朱桓の息子、朱異の隠しきれない狂暴性は遺伝なのかについて考察したよ。

2022年4月29日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



朱桓の性格

短気が欠点の朱桓(しゅかん)

 

ここで少し、朱異の父・朱桓の性格を見直してみましょう。

 

朱桓は多くの配下の兵士たちには慕われていましたが、同僚とは揉めることが多かったようです。特に他人からの指示を嫌い、同僚の全琮(ぜんそう)との間で言い争いから殺害事件まで起こしています。(捕捉しますが、殺されたのは別の副官二人です)

 

この一件、どこか息子の朱異が引き起こした出来事につながるとは思いませんか?

 

関連記事:徐晃を関羽や朱桓と取り替えると謙虚さが際立つ「三国志とりかへばや物語」

関連記事:もしかして二重人格?呉の名将・朱桓の魅力とは?

 

呉の武将

 

 

 

カッとなって暴れるのは遺伝かも…

カッとなるとやらかす朱異

 

諸葛恪との暴言の一件と言い、孫チンとの争いの果ての死といい、朱異は良くも悪くも朱桓の子であるという印象が強いですね。

この件について、朱異が正しかった間違っていた、諸葛恪や孫チンが正しかった間違っていた、そういうことを抜きにして考えても、どうにも同僚と上手くやれない、カッとなるとやらかす朱桓の子であると感じさせられます。

 

朱桓は最期こそ穏やかに迎えられましたが、一歩間違っていたら朱異の最期は朱桓の最期であったのかもしれない……そう考えてしまうほど、何とも似ている親子ですね。

 

関連記事:飛頭蛮とは?あの朱桓も怖かった?呉の武将たちに良く雇われた飛頭蛮

関連記事:【魯粛・朱桓・周魴の息子達】三国志後半を彩った呉の二代目武将はかなりの名将ぞろいだったことが発覚!!

 

はじ三倶楽部

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

朱異の最期は相手が孫チンなこともあって、どうにも朱異に同情してしまいますが……個人的には、朱異はこの末期の呉においてはそれほど長くは生きられなかったのではないかと思います。あらゆる意味で「そういう」生き方ができない血筋ですよね。

 

しかしここで殺されたからこそ呉の最期は見ずに済んだと考えると……うーん、何とももの悲しい塞翁(さいおう)(うま)になってしまいますね。

 

ともあれ、いくつもの親子の中でかなり血筋を感じる朱異と朱桓でした。

 

 

センさんのとぷんver1

 

どぼん!

 

参考文献:呉書朱異伝 呂範伝 呉書

 

【奇想天外な夢の共演が実現 はじめての架空戦記

架空戦記

 

 

kawa註:塞翁が馬とは?

オンライン授業の講師を務めるkawauso編集長

 

正確には人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)と言います。ざっくり言うと大昔、塞という名のお祖父さんの家の馬が逃げてしまい近所の人が慰めに来ました。しかし、お祖父さんは特にその事を嘆かず平然としています。

 

しばらくすると、逃げた馬は恋人の馬を連れて戻ってきました。近所の人は「不思議な事もあるものだ」とお祝いの言葉を述べますが、塞お祖父さんは「よきことも悪き事も因果は1つである」と少しも嬉しそうではありません。

 

やがて、お祖父さんの子が落馬して足を折り走る事が出来なくなります。近所の人は「馬が帰って来たせいでとんだ事になってお気の毒に」と塞お祖父さんを慰めますが塞じいさんはいつも通りで、悲しそうでもありません。

 

やがて、国で大規模な戦争が起き塞お祖父さんの村でも若者は根こそぎ徴兵されましたが、足に障害がある塞お祖父さんの子は徴兵されませんでした。徴兵された若者はほとんど村に帰ってきませんでしたが、塞お祖父さんの子は長寿して沢山の子孫に恵まれ幸福に暮らしたそうです。

 

このことわざは人生は人智を超えたものであり、良い事は悪い事に悪い事は良い事に転じ千変万化するものであり、今が不幸だからと嘆く事も今が幸福だからと喜ぶ事もせず、ただ淡々と日々を過ごしなさいと教えています。

 

関連記事:孫呉のラストエンペラー・孫皓を支えた陸抗と陸凱の逸話

関連記事:文鴦とはどんな人?三国志演義では趙雲を凌ぐ遅れて来た名将

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,