広告

飛頭蛮とは?あの朱桓も怖かった?呉の武将たちに良く雇われた飛頭蛮

2021年8月28日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

朱桓(しゅかん)

 

呉の国の数多い武将たちの中に、朱桓(しゅかん)と言う人物がいます。

 

短気が欠点の朱桓(しゅかん)

 

朱桓と言えば民や兵士たちに良く施して慕われた一方で、同僚と揉め事を起こして相手を殺そうとして逃げられた腹いせに副官をサツガイしてしまうなど、中々に苛烈な性格をした武将。

 

飛頭蛮

 

今回はそんな朱桓が出会った飛頭蛮(ひとうばん)の驚きとホラーな出来事をちょっとご紹介しましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



家政婦さんは飛んだ?

 

さてある日のこと。ある日、朱桓はとある碑女を雇いました。これはまあ家政婦のようなお仕事をする人とお思い下さい。しかしこの女性、とんでもない女性でした。というのも夜中になるとこの女性、頭と胴体が離れたのです!

 

それだけならちょっとした殺人事件で終わるかもしれませんが、なんとこの離れた頭はどこかに飛び去ってしまうというのです……コワイ!

 

 

おろおろ おろおろ

 

それを不思議に思ったある人物、夜に頭が飛び去った彼女の身体に寝間着をかけて上げました。なんで寝間着をかけたかと言うとどうやら体が冷たかったからのようです。

 

しかし戻ってきた(こわい)が、まるでおろおろしたように体の上を飛び回ります。その様はまるでもがき苦しむようで、どうやら寝間着をかけたせいで体に戻れずに死んでしまいそうになっていたのでした。慌てて寝間着を取り除くと頭はやっと体に戻れたそうです。

 

朱桓「正直コワイ」

 

さて、このような報告を何度も受けた朱桓。流石に彼女を不気味に思ったのでしょうか?

 

家族にこの事は口外しないように言いつけてから、彼女に暇を出したと言います。この家政婦の女性は、落頭民(らくとうみん)、もしくは飛頭蛮と呼ばれる妖怪の一種であるとされています。この飛頭蛮の伝説は中国のみならず各地にあり、多くは女性の形をしているのが特徴です。

 

関連記事:【元祖妖怪ウォッチ】孫権や諸葛恪、朱桓が目撃した妖怪を徹底分析!

関連記事:朱桓(しゅかん)ってどんな人?貴族出身なのに下の者には優しく記憶力抜群の呉の指揮官

 

捜神記

封神伝(書類)

 

この飛頭蛮と朱桓の話が載っているのが、捜神記(そうじんき)になります。飛頭蛮と朱桓がどこをどう繋がって話になったのかは分かりませんが、もう一つ、この呉において「捜神記」に出てくる人物を思い出さないでしょうか。

 

ヒント1:仙人

ヒント2:民衆に慕われている

ヒント3:孫策(そんさく)

 

于吉

 

そろそろお分かりでしょう。そう、三国志演義では孫策の死のある種、原因ともなった仙人、于吉(うきつ)仙人もこの捜神記に乗っているのです。

 

関連記事:于吉仙人は実在したの?謎と諸説がたっぷりな仙人・于吉

関連記事:太平道の創始者・于吉の死の謎に迫る!謎は全て解けた?

関連記事:【于吉と左慈】孫策と曹操を困らせた仙人様をご紹介

 

赤兎馬はカバ

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,