顔良と文醜、実は三国時代最強説!?

2022年7月8日


 



監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



孫権「あの者が欲しい」

ポイント解説をするセン様

 

では文醜はと言うとこっちはもっと凄い活躍をします。顔良の敵討ちをしようと出てきた文醜、かの猛将に張遼(ちょうりょう)の放った矢が襲い掛かる。しかし文醜、これを一太刀で切り落とす!

 

張遼の放った矢を切り落とす?これには呉王様(ごおうさま)もスタンディングでは?

 

更にはこの後徐晃をも倒してしまうので(なんで徐晃二連敗しているんだ……)やはり、文醜の強さも相当なものであったのです。まあやはりこの後、関羽に斬られちゃう訳ですが。しかし張遼、徐晃の攻撃を退ける、つまり即ちやっぱりこれは顔良文醜三国時代最強ってコトね!

 

こちらもCHECK

合肥の戦いの満寵と孫権
魏と呉の死闘!合肥の戦いの結果とは?

続きを見る

 

ながら三国志

 

※三国志演義の演出です

三国志を語るセンさん

 

まぁこれはあくまで三国志演義の演出に過ぎません。いや~な言い方をすると関羽の引き立て役として、間接的に徐晃や張遼も含まれちゃっている、とも言えるかもしれませんね。

 

ですが事実、張コウがいるにも関わらず顔良、文醜は袁紹軍の旗とも言える武将でした。しかし後年、曹操に仕えた張コウは知勇兼備の名将として名高くなります。

 

現代でも人気な張遼

 

もっと言うと、張遼の合肥(がっぴ)での活躍、樊城(はんじょう)での徐晃の活躍などは、皆さんも良くご存知でしょう。(かつ)て、顔良と文醜は猛将の看板とも言える人物でした。しかし彼らは討ち取られ、後に更に名将と呼ばれる彼らが出てきた。それに筆者は彼らの成長、伸びしろの高さ、更にはその成長を驕ることがない「強さ」を感じたのです。

 

そう考えると、当時の三国時代最強、それは「嘗て」顔良と文醜であった……それは、何だか時代の流れの面白さを感じさせてくれるのではないでしょうか。

 

こちらもCHECK

漢の顔良(がんりょう)
張郃と顔良強いのは一体どっちだ?

続きを見る

 

張遼

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

関羽も関羽で好きなのですが、何だか晩年の気の強さと言うか、三国志演義でも黄忠(こうちゅう)馬超(ばちょう)と並べられて不満を言う場面、少しがっかりした気分が忘れられない筆者です。

 

その一面が無ければ正に完璧超人で面白くないだろ……と言われればそうなのですが。それを考えると張遼や徐晃、張コウが余り驕ったような印象がないのは、やはり降将という立場が彼らを謙虚にさせたのでしょうか?

 

まぁそこについて考えだすと「じゃあもっと劉備が関羽を諫めるべきだったのでは……?」という兄弟問題になってしまうので……三国志沼はどんどんと深くなっていく訳ですね。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

どぼーん!

 

参考文献:魏書荀彧伝 武帝記、蜀書関羽伝 三国志演義

 

こちらもCHECK

漢の顔良(がんりょう)
顔良(がんりょう)ってどんな人?袁紹軍の勇将として名をはせた剛勇

続きを見る

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強の軍師は誰だ

朝まで三国志2

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,