白馬義従という配下を率いて戦った猛将公孫サン。しかしその自慢の騎兵も界橋の戦いでは袁紹に大敗してしまいます。
この敗北が大きなダメージとなって公孫サンは滅びていった…と、思われていますが、公孫サンの滅びの一因として大きな存在は袁紹以外にもいるのです。今回はそんな人知れず公孫瓚に大きな打撃を与えたある人物を紹介していきましょう。
界橋の戦いで敗北した公孫サン
まずは少し界橋の戦いでの公孫サンと袁紹について触れておきましょう。
袁紹は袁術のように皇帝を自称したりせず、また後の曹操のように献帝を保護したりもしませんでした。袁紹が考えたのは献帝とは別の皇帝を擁立することです。
そこで目を付けたのが劉虞。
劉虞は光武帝の長男の末裔で、官位こそ他の人物に劣りますが血筋の上ではしっかりとした漢王朝の血を引く人物です。しかし劉虞はこれを固辞してしまい、袁術や公孫サンは反対。この後に公孫サンと袁紹が戦うことになるのが界橋の戦いです。
この界橋の戦いで袁紹の様々な作戦と猛将たちの働きによって白馬義従を破られ、公孫サンは敗北してしまいます。さてここで名前が出てきた劉虞が今回のキーマンです。
界橋の戦いの以前からの確執
劉虞は公明正大な人物で、善政を敷いていたことから非常に民からの人気があり、人望の厚い人物でした。しかし劉虞と公孫サンは異民族対策によって確執が生まれます。
とにかく異民族討つべしという公孫サンと、異民族を懐柔する方策を取った劉虞ですから、上手くいく訳がありません。公孫サンは劉虞が異民族に贈った贈答品を略奪するなどの行為に及び、増々お互いの関係はこじれていきました。
そんな中、公孫サンは袁紹に敗北します。ここで劉虞は公孫サンを討つことを考えましたが配下に止められますが、これこそが運命のターニングポイントとなったのでしょう。
その後、公孫サンとの戦いのために袁紹の援助と異民族の援助を受けて立ち上がりますが、この時に公孫サンとの決戦を避けようとする進言をした配下を「士気の低下を企んでいる」と処刑してしまい、指揮系統が混乱。
公孫サンに作戦がバレてしまったので立てこもるも民が戦闘で傷付くのを良しとせず、攻めあぐねて居る内に公孫サンの奇襲によって敗北してしまいました。
公孫瓚の命運定まったり
劉虞は捕縛されましたが、そこに民衆たちから多くの嘆願書が集まりました。
それはどれも劉虞の助命嘆願であったのですが、これこそが公孫サンの怒りに火を付けます。
最終的に朝廷からの命令も無視して、公孫サンは劉虞を処刑。
これこそが、公孫サンの運命を定める出来事になりました。劉虞の処刑によって袁紹が激怒、再び公孫サンと対峙して易京の戦いが始まることになります。
また民衆、配下も公孫サンから心が離れて行ってしまい、公孫サンは最終的に袁紹によって滅ぼされます。皮肉なことに劉虞の命運を定めたのが公孫サンなら、公孫サンの命運を定めたのも劉虞と言って良いでしょう。
劉虞は正しかったのか?公孫サンは間違いだったのか?
では劉虞は正しい人物で、公孫サンは間違った人物だったのでしょうか。
個人的な見解を述べますと、そうとも言い切れません。劉虞は公明正大な人物ではあったものの、戦においての才能はありませんでした。
公孫サンは苛烈すぎる人物ではあったものの、戦においての戦術なら確実に上だったでしょう。袁紹に敗北してしまったことで公孫サンのイメージが悪くなっていますが、あくまで相手が袁紹であったことは加味するべきだと思います。
この記事ではあくまで劉虞という人物がいたこととその人物と公孫サンの関わりを紹介したいのであって、どちらが優れていた、もしくはどちらかを貶めるための記事ではないことをお断りしておきます。
公孫サンと劉虞はお互いに武勇と外交、どちらか一方に偏った能力を持ちすぎてしまったが故に、それ以外の部分では今一つ恵まれなかったのではないでしょうか。そう考えるともし二人が手を取り合うことができたら、三国志の勢力図も変わっていたかもしれませんね。
三国志ライター センの独り言
今回は少しマイナーな劉虞という人物を取り上げてみました。目立ちませんが公孫サンとの争いや実は袁紹から尊敬されていたりと、中々におもしろい人物です。
この劉虞を始めとして三国志にはまだまだ知られていない面白い人物がたくさんいるので、もっともっと知って三国志を楽しみましょう!
▼こちらもどうぞ
公孫瓚の逸話は三国志演義と正史で異なる!公孫サンのおもしろ逸話