広告

孫権の後継者は逸材だった?孫権に意見を述べた孫登

2019年11月23日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孫権の跡継ぎ9歳の孫亮

 

呉(222年~280年)の神鳳元年(252年)に呉の初代皇帝孫権(そんけん)は亡くなりました。後を継いだのは孫亮(そんりょう)でした。しかし、彼は本来は正式な後継者ではありません。

孫登

 

本来は孫権の長子の孫登(そんとう)が継ぐべきでしたが彼はすでに、この世を去っていました。孫登とはどのような人物だったのでしょうか?

今回は呉の第2代皇帝になる予定だった孫登について解説します。

 

自称・皇帝
当記事は、
「孫権 後継者」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 
 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



継母の徐夫人に教育される

孫権

 

孫登は建安14年(209年)に孫権の長子として誕生しました。ちょうど劉備(りゅうび)と孫権が荊州の領土権をめぐって争い始めたころです。

 

丁夫人

 

母親は誰だか分かっていません。どうやら身分が低かったらしく教育に関しては孫権の妻である徐夫人(じょふじん)が行っていました。曹操(そうそう)の長子である曹昴(そうこう)の教育を継母である丁夫人(ていふじん)が行ったのと一緒です。

 

酒癖が悪い孫権

 

だが、順風満帆な孫登の生活に悲劇が訪れました。建安17年(212年)に孫権は呉の政治の中心地を建業に移すことにしました。その時に徐夫人の性格が嫉妬深いという理由で、第1夫人の座から引きずりおろすことを決定します。

後継者争いで悩む孫権

 

筆者の正直な気持ちを言うと理由になっていません。実は孫権は当時、歩夫人(本名 歩練師(ほれんし
)
)という女性を寵愛していました。要するに徐夫人に飽きたので、何でもいいから口実をつけて追い出したかったのです。可哀そうな徐夫人は追い出されました。孫登は実母だけでなく、継母も失ってしまいました。

 

徐夫人への恩は忘れない孫登

星彩

 

孫登は徐夫人から育ててもらったので、彼女に対して莫大な恩を感じていました。生みの親ではありませんが、孫登にとっては本当の親も同然です。別れてしまっても彼女との交際はありました。徐夫人から衣服が届くと、体を清めてその服を着ていました。また、新しい継母となった歩夫人に対しても礼儀は欠かしません。彼女から贈り物が届くと丁寧に受け取って子としての礼儀を尽くしました。

 

孫権のわがままを黙らせる孫登

孫権から皇太子に任命される孫登

 

魏の黄初2年(221年)に孫登は皇太子に任命されます。だが、彼はこれに対して反対意見を述べました。

 

「根本が確立されてこそ、正しい道も生じてくるものでございます。まずは皇太子の母親を皇后に立ててください」

 

孫権は「お前の母親はどこにいるんだ?」と尋ねます。すると孫登は「呉の街にいます」と答えたので、孫権は黙ってしまいました。この後、親子の間で何が起きたのかは不明ですが結局、孫登は皇太子になっています。

 

孫権が無理やり孫登を皇太子に立てたのか、それとも孫権が孫登に譲歩する案件でも出したのでしょうか?

 

呉の孫権は皇帝

 

それから時は流れて黄龍元年(229年)に、孫権は皇帝に即位したので歩夫人を今度は皇后にしたいと言いだします。ところが、これに対しても孫登が意見をしました。

 

「皇后にするのでしたら徐夫人です!」と言います。どうやら、徐夫人はこの時点でまだ存命したようです。

 

呉の孫権

 

結局、この事件は決着がつかずに、やがて徐夫人も歩夫人も亡くなりました。孫登は見事に孫権のわがままを防いだのです。なお、腹いせなのか不明ですが孫権は歩夫人の死後、彼女に皇后の位を授けています。

 

三国志ライター 晃の独り言

三国志ライター 晃

 

皇太子として立派な業績を残した孫登でしたが、残念なことに赤烏4年(241年)にこの世を去りました。33歳の若さでした。

 

陳寿(晋)

 

孫登は正史『三国志』の著者である陳寿(ちんじゅ)が、べた褒めをするくらいの人物として描かれています。それだけ徐夫人の教育が間違っていなかったし、側近として仕えていた諸葛恪(しょかつかく)張休(ちょうきゅう
)
顧譚(こたん
)
陳表(ちんひょう
)
が遊びではなく、しっかりと帝王教育を教えたことが分かります。

 

諸葛恪の栄光と破滅02 諸葛恪、孫権

 

もちろん親の孫権や後の呉の皇帝と対比させるための誇張と考えられますし、陳寿が『三国志』執筆のために使用した『呉書』は孫登の側近である諸葛恪が編纂を命じたものなので、孫登の悪口を書くはずありません。

 

孫権の娘が大喧嘩 孫魯班、孫魯育

 

しかし、孫登が即位すれば陸遜が憤死する「二宮事件」が起きることは無かったし、孫晧も皇帝ではなく呉の有能な家臣として力を発揮して、西晋(265年~316年)と戦っていたかもしれません。

 

はじめての三国志コメント機能特集バナー115-13_bnr3

 

※はじめての三国志では、コメント欄を解放しています。

孫登が好きという人はコメントをどんどん送ってください!

 

関連記事:二宮の変を考察!二宮の変は陸遜の殺害が目的だった?

関連記事:【三国志事件簿】名探偵コナンもお手上げ?二宮の変とは一体どんな事件?

 

赤壁の戦い

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-, , , ,