孫策の妻であった大喬、周瑜の妻の小喬は呉でも知らない人はいない女性でしょう。
また孫堅の妻であった呉夫人、呉国太などは孫家の母とも言うべき人物。しかし孫権の妻となるとあまり広くは知られてはいないように見受けられます。
そこで今回はその一人であり、ある意味で二宮の変の始まりとも言える人物でもある、歩夫人についてご紹介しつつ、彼女と二宮の変の関係についてもお話しましょう。
歩夫人は歩隲の同族
歩夫人は博学、多才、人柄も良いと陳寿や裴松之に称えられた歩隲の同族でもあり、諱が錬師ということもあって「歩錬師」とも呼ばれることもある、孫権の妻の一人です。
彼女は現在で言う江蘇省淮安市の出身である徐州臨淮郡淮陰の出身で、戦乱を避けて母親と共に江東に移住してきました。そこを孫権に見初められて妻となりました。
孫権からの深い寵愛を受けた歩錬師
歩夫人は嫉妬しない性格であり、他の女性を孫権に薦めたために逆に孫権から深く寵愛されたと言います。そんな歩夫人は孫権との間に一部では大変有名である孫魯班と孫魯育の二人の娘を設けました。
後に孫権は皇帝となり、皇后を選ぶ必要が出てきます。ここで孫権は歩夫人を皇后にしようとするのですが、群臣たちや、何よりも皇太子の孫登が徐夫人を皇后にすることを望みました。このため孫権は歩夫人を皇后にできず、かといって徐夫人を皇后にすることもないまま、長い不穏を残してしまいます。
孫登(そんとう)
ここで少し孫登についてもお話しましょう。孫登は孫権から後継者と期待された長男であり、皇太子であり、とても優秀な人物でした。しかし孫登の母親は身分が低かったため、徐夫人に育てられました。自分を養育してくれた女性であるからこそ、孫登は歩夫人ではなく徐夫人を皇后にして欲しいと主張していたのですね。
皇太子の母親
因みに皇太子となった孫登は、一度これを辞退したことがあります。
その際に「皇后を決めてから皇太子を決めるのが道理です」という全くごもっともな意見を述べました。
この時に孫権は「其方の母はどこにいる?」と尋ねると、孫登は「呉郡にいます」と答えました。これは孫登の生母ではなく徐夫人のことを指しており、孫登自身は自身の母親は育ての母親である徐夫人だと主張していたのです。
なおこれに関して孫権は何も答えることはなかったと言います。
【次のページに続きます】