HOME > セン セン 両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物 三国志の雑学 張遼の凄さはどこにあった?武勇だけじゃない張遼 三国志の雑学 好好先生こと司馬徽、水の鏡の先生の魅力とは? 三国志の雑学 諸葛瑾はどうして弟・諸葛亮よりも影が薄いと言われるのか 三国志の雑学 歴戦の将、朱霊の相棒!影の薄さは三国一の人物・路招 三国志の雑学 実際の龐統の容姿ってどんな感じ?イメージはどこから来た? 三国志の雑学 張遼の逸話から分かる合肥の鬼神!ウルトラハイパー武将を考察 三国志の雑学 諸葛瑾はイメージに反して軍事のトップだった!? 三国志の雑学 東南の風は吹いたの?吹かなかったの?謎が多い東南の風 三国志の雑学 曹真の有能ポイントはどこ?「攻め」か「守り」かそれとも? 三国志の雑学 司馬八達とは?司馬八人兄弟と馬家五人兄弟を考察 三国志の雑学 呉の水魚の交わり?逸話から分かる孫権と諸葛瑾の「交」 三国志の雑学 曹操は三国一のお酒好き?画期的な酒造法「九醞春酒法」が誕生した経緯 « Prev 1 … 45 46 47 48 49 … 61 Next »