HOME > YASHIRO YASHIRO とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います if三国志 趙雲 長生きしただけで多大な貢献だった?趙雲さえも早世していたら蜀がどうなっていたか考えてみた if三国志 もし関羽が呉に降伏していたら世界史はどうなった?救われたかもしれない命の数は数億人? if三国志 馬謖 泣いて斬ってる場合じゃない!全盛期の孔明ならやっていた筈の「正しい馬謖の使い方」 if三国志 もし曹操が赤壁の戦いに勝っていたら劉備軍は馬超の傘下になっていた if三国志 もし諸葛孔明が孫権軍に入っていたら三国時代の帰結はどう変わった? if三国志 もし夷陵の戦いで劉備が勝っていたら三国志は後世に残らない?「劉備が負けるのがやはり正しかった」と導いてみる if三国志 もし後漢王朝が乱れていなかったら三国志の皆さんはどんな人生を送ったのか? if三国志 「突然ですが光武帝です」後漢の名君が三国志の時代に転生してきたらどうなる? if三国志 もし関羽が生き残って北伐に参戦していたら?さしもの司馬懿もうろたえる(かもしれない)蜀漢の最強北伐チームを想像する! if三国志 もし袁紹が曹操よりも先に献帝を保護していたらどうなっていたか?袁紹の亡霊と一緒に考えてみましょう! 戦国時代 (日本) もし本能寺の変が起きていなければもっと大きな「本能寺の変」が起きていた?日本史どころか世界史レベルのif展開を考える 徐庶 もしも徐庶が三国一のサボタージュ名人だったら?博望坡の戦いの裏を勘ぐってみた!【三国志演義】 « Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 16 Next »