この記事の目次
なぜ、水銀が煉丹術において重視されたのか?
煉丹術と錬金術、その両方において水銀が重視されたのはなぜでしょう?答えは、先に紹介した辰砂=水銀の特性にあります。三国時代よりも後の晋時代、道教を研究していた葛洪(かつこう)という人物は、辰砂についてこのような内容の記述を残したとされています。
“辰砂は加熱すると水銀へと変じ、これを更に加熱していくと辰砂に戻る。そしてまた更に加熱すると再び水銀へと変化する。この辰砂の性質は物質が姿を変えながら循環する永遠性を示すものであろう”
辰砂の変化に物質の永遠性を見出した当時の中国人は、その様を不老不死と結びつけたのでしょう。また、辰砂は赤い結晶状の物質であることから、血液と関連付けて考えられたのでしょう。錬金術もまた、水銀の持つ化学的性質に物質の本質を見出していたことは間違いありません。
不老不死を求めた始皇帝の飽くなき夢
現代においては、不老不死などありないことだと、誰もが知っています。では、不老不死を求めた始皇帝は誇大妄想狂だったのでしょうか?
筆者にはそうは思えません。彼は全土を統一し、中国史上初となる皇帝の地位を得ました。それは、これまでの国の統治者などとは比べ物にならない強大な権力を有するもの、世界の頂点に立つものを意味しました。だから彼はその地位を「皇帝」と名付けたのです。「皇」と「帝」の二つの文字は、元はどちらも「神」を意味するものでした。あらゆる人間の頂点に経った自分自身を神と同様のものと考えたとしても、無理はありません。
しかし、始皇帝は人間でした。彼は自分がやがて死ぬことをその経験則上、知っていました。神と同等の存在であるはずの自分が、なぜ人間のように死ななければならないのか?
その死を逃れ、自らの権勢を永遠に持続させることはできないのか?
おそらくそう思ったに違いありません。
三国志ライター石川克世の独り言
除福に命じて不老不死の妙薬を探し求める一方で、死後も尚、自分が己の手によって築き上げた帝国の支配者であることを渇望し、自らの陵墓に死後の世界を築いた始皇帝。
筆者には、そこに貪欲な権力者の姿よりも、権力を手に入れてしまったからこそ、それが自分の死によって終わることを恐れる、一人の弱い人間の姿がかいま見えるように思えてなりません。今回はちょっと歴史的主題を離れたトリビア的内容でお送りいたしました。それでは、次回もお付き合いください。再見!!
関連記事:始皇帝が中国統一後、なんで中国全土を巡幸したの?全巡幸をストーキングしてみた
—熱き『キングダム』の原点がココに—