日中対決!後漢をぶっ壊した董卓と貴族政治を破壊した源義仲

2016年9月20日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

鎌倉時代 服装 男女

 

400年の太平を貪る漢王朝、同じく400年以上も続いた日本の貴族政治。しかし、この両者は予想外の勢力によって徹底的に破壊され、その権力を失ってしまう事になります。

 

戦え于禁㈪02 董卓

 

はじさんでは、この二つの勢力に終止符を打たせた、二人の英雄、董卓仲頴(とうたく・ちゅうえい)と源義仲(みなもとのよしなか)の共通点を探ってみましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



共通点1 どちらも軍閥で身分が低かった

朝まで三国志 董卓

 

董卓は、涼州で辺境の異民族の侵入を取り締まっていた武官でした。英雄記によれば、父は董君雅(とうがくん)、母は池陽君(ちようくん)と言われ名前は立派ですが大した地位があったわけではないようです。

 

赤兎馬を可愛がる董卓

 

董卓の預けられた総兵力は二十万とも言われますが、持ち場を勝手に離れる事は出来ない身分で一種の軍閥であり、大将軍何進(かしん)が招集を掛けなければ大手を振って洛陽に入城するのも不可能な低い身分でした。

 

木曾義仲(源義仲)武士 鎌倉

 

源義仲は、河内源氏(かわち・げんじ)という源氏の一門でした。祖父は清和源氏の正統で源為義(みなもとのためよし)、父は源義賢(みなもとのよしかた)と言いますが、義賢は、弟の源義朝と東北の勢力を巡って抗争し義朝の子で、鎌倉悪源太(かまくらあくげんた)の異名を取った、源義平(みなもとの・よしひら)に敗れ戦死します。

 

生まれたばかりの義仲は、近臣に匿われ木曽(長野県)にいて木曽義仲とも言われましたが、嫡流を追われた田舎豪族で中央には何の影響力もありません。しかし、一族郎党を従えれば数千の手勢で地方軍閥です。

 

三国志とりかへばや物語

 

 

 



共通点2 皇帝、王族を庇護した事で運が開ける

董卓

 

董卓の運が開けたのは、大きな偶然でした。189年、何進の命令で、親宦官派の何皇太后に圧力を掛ける為に洛陽に呼ばれた董卓は、入城の直前に宦官に連れ去られた皇帝である少帝と劉協(りゅうきょう)を保護します。

 

董卓

 

洛陽でクーデターを起こし宦官勢力を皆殺しにしていた袁紹(えんしょう)達は、この少帝を抑える事で、権力を維持しようとしていましたが、董卓に皇帝の身柄を抑えられて動く事が出来なくなり、そこから董卓の暴政が始まります。

 

坂東武士A(モブ)

 

源義仲は、1180年、平家に虐げられていた以仁(もちひとおう)が令旨(りょうじ)を発して平家追討の命を全国に発した時にこれに応えて挙兵し3000騎を集めてすぐに南下を開始しました。

 

平清盛 鎌倉幕府

 

時代は平家の棟梁、平清盛(たいらのきよもり)が源氏を平治の乱で追い落として天皇の外戚となり我が世の春を謳歌、独裁政治をしている時で、日本には平家憎しの声が充満していたのです。

 

1182年、同士討ちを避ける為に、慎重に源氏の勢力の及んでいない土地に支配力を伸ばす義仲に幸運が舞い込みます。挙兵して戦死した以仁王の第一王子の北陸宮(ほくろくみや)を保護する事に成功したのです。政治的なバックがなく悩んでいた義仲はこれを喜び、越中国宮崎に御所を造ってしまう程でした。

 

その後、義仲は因縁の仲、源頼朝(みなもとの・よりとも)(義仲の父を殺した義朝の子)に人質を送る事で和議を結び一方では、10万の大軍を擁する平家の平維盛(たいらのこれもり)の兵力を倶利伽羅(くりから)峠で撃破、さらに押し寄せる平家の追討軍を撃破します。

 

木曾義仲(源義仲)に救出され、また幽閉される後白河天皇

 

形成不利を悟った平家は一度、京都を放棄して西国へ脱出、平家に幽閉されていた後白河(ごしらかわ)法皇は、義仲を官軍として認めたので、義仲は京都に入城し、解放軍、朝日(あさひ)将軍と美称されました。

 

はじめての平安時代

 

 

暴政が仇になり、滅びる事になる両者・・

司馬朗 董卓

董卓は後漢皇帝を擁して、最初は大人しめの政治をしましたが、それでは、周囲が自分に従わないと知ると、暴力政治に転換します。独断で、才能がないと断じた少帝を下ろして弘農王に降格させ毒殺、弟の陳留王を即位させてしまい、自分は大師(たいし)として政治を動かすのです。

 

袁家をイジメる董卓

 

その暴虐は筆舌に尽くしがたく、何でもやりたい放題で、気に入らないやつは誰でも殺してしまうという凄まじさでした。もちろん、こんな事が長続きする筈もなく、最後には腹心の呂布に裏切られ暗殺されてしまいます。董卓の栄耀栄華は、たった3年で終止符を打ってしまうのです。

 

五重塔(仏塔)仏教

 

源義仲も、都に入ったものの、都のしきたりを知らない田舎武士である事が災いし、どんどん周囲から浮いてゆきます。その第一が、義仲が担いできた北陸宮を天皇にしてくれという要請でした。北陸宮は、皇族とは言え、直系とは遠い人物でした。それを直系の皇子を差し置いて天皇にするなど、当時の常識ではあり得ず、また皇位継承に武士如きが口を出す事で、後白河法皇や貴族達を不快にさせます。

 

さらに悪い事には、当時、西日本一帯が養和(ようわ)の大飢饉という深刻な食糧不足でした。記録によると京都での餓死者は42300人で、道の至るところで死体が転がり腐臭を発しても、あまりの数の多さに埋葬が間にあわない状態だったようです。

 

しかも京都には、義仲が連れてきた大勢の源氏の武士がいました。彼等は食う為に、都やその周辺で略奪を働きます。朝廷は義仲に、部下の乱暴狼藉を止めるように命じますが、義仲の兵は各地の寄せ集めなので、命令は徹底しませんでした。

 

「武士たるものには馬が必要で、飼葉の為に青田も刈ります。兵糧が足りないから自分で調達するだけで、天皇や貴族の屋敷から奪っているわけでもないのに、なんで怒られないといかんのです!」と義仲は逆切れしてしまったと言われます。

 

この義仲の傍若無人な振る舞いは、京都の人々の支持を失わせました。焦った義仲は、源頼朝に通じた後白河法皇の屋敷を襲い、これを幽閉して勢力を維持しようとしますが強引な手法に味方についていた武士達も離れ、最後には僅かな手勢で源義経(みなもとのよしつね)・範頼(のりより)の軍勢と戦い敗走して戦死してしまうのです。

 

義仲が都を抑えて頂点にいたのは、たった60日に過ぎませんでした。

 

鎌倉殿の13人

 

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

董卓も源義仲も、武力には秀でていますが、政治能力は低いという共通点があります。両者とも低い身分であり、都の政治をよく知らず、その為に、不信感を持たれ、最後にはやけになったように暴力政治に打って出て、自滅する形になっています。

 

薄い五銖銭を作らせる董卓

 

しかし、董卓の横暴のせいで、後漢にはトドメが差され、群雄割拠の時代が到来し、義仲が都を落ちた後、源頼朝は、政治を鎌倉に移して、貴族と距離を取るなど、武家の政治を確立します。義仲を最後に貴族に政治の実権が戻る事は、建武の新政の一時期を除けば無く、以後650年に渡る武士の政治の幕が開きます。

 

忙しい方にざっくり解答01 kawausoさん

 

両者は新しい時代を開く、露払いの役割を受けたのではないか?そのようにkawausoは思います。

 

関連記事:三国志時代に降伏や降参するときはどうやってサインを出していたの?

関連記事:【素朴な疑問】三国志時代はどうやって兵士を集めていたの?

 

まだ漢王朝で消耗してるの?

まだ漢王朝で消耗しているの

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-董卓
-,