広告

董卓の軍師・李儒はどれだけ凄かったの?革新的な進言を続けた謎の軍師

2016年12月20日


 

李儒と董卓

 

董卓(とうたく)の知恵袋と呼ばれる李儒(りじゅ)ですが、

大きく取り上げられているのは三国志演義だけです。

それも政略面での進言が多く、軍事面・こと戦場においての活躍はほとんど見られません。

仮に李儒が董卓の軍師であり、董卓軍の戦歴に貢献していたとすると想像は膨らみます。

 

李儒と三国志

 

今回は李儒がどれくらい凄かったのか、想像してみましょう。

果たして名軍師と呼ばれる諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)や、

「軍師連盟」の主役である司馬懿(しばい)と肩を並べるような活躍ができるのでしょうか。

 

関連記事:コーエー三國志の李儒は何であんなにパラメーターが高いの?

関連記事:李儒(りじゅ)とはどんな人?董卓の恐怖政治を参謀として支えた謎の軍師

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



丁原(ていげん)との戦い

騎馬兵 三国志

 

皇帝警護の任・執金吾であった丁原(ていげん)は気骨のある武人です。

騎射が得意で、配下にはその後、最強の武将として名を高めることになる呂布(りょふ)がいました。

涼州から洛陽までは気の遠くなるような距離があります。

 

上洛した董卓は三千の兵しか連れてこられず兵力は不足していました。

そこで、李儒は暗殺された大将軍の何進の兵を自陣に巧みに取り込みます。

なにせ董卓の背後には新帝がいましたから、自然の成り行きを装うことができました。

次は董卓勢力に抗おうとする丁原の対応です。

 

表情 呂布

 

新参兵をぶつけてみましたが、呂布に軽くあしらわれます。

呂布の武勇に目をつけた李儒は、呂布と同郷の李粛を使者に内応の約束を取り付けるのです。

主簿に過ぎなかった呂布は、主君である丁原を斬って騎都尉に出世します。

丁原の兵と呂布を味方につけて董卓の勢力は一気に大きくなりました。

 

関連記事:【三国志の素朴な疑問】呂布は何歳だったの?

関連記事:こんな立派な悪党は藏覇(ぞうは)ぐらい!鬼神呂布に勝ち曹操を感激させた漢の生涯

 

 

 

反董卓連合との戦い

反董卓軍010

 

西暦190年(初平元年)関東の諸侯が袁紹を盟主に立ち上がります。反董卓連合の結成です。

最前線では河内太守の王匤が黄河の河陽津に兵を集めます。本陣はさらに東の陳留です。

李儒はまずこの河陽津の兵を倒すことを進言します。

ここを潰して連合軍の意気を消沈させるのが狙いです。

伏兵を配して、逸る王匤の兵を挟撃します。

王匤の兵は壊滅し、王匤は命からがら泰山に逃げ帰りました。

本陣の袁紹(えんしょう)はこの戦いぶりをみて早期決着を危ぶみます。

対陣が長引くにつれて連合軍の結束は乱れていき、

待ちきれなくなった済北の相である鮑信が抜け駆けします。

 

%e6%9b%b9%e6%b4%aa03

 

賛同したのは曹操(そうそう)です。鮑信(ほうしん)、曹操の両軍は河南伊の滎陽郡まで突出します。

李儒は中郎将の徐栄(じょえい)に策を授けて出陣させました。

勢いに任せて突進してくる鮑信、曹操の兵に対して徐栄は李儒の策通りに伏兵を配して迎撃します。

 

%e6%9b%b9%e6%b4%aa02-%e6%9b%b9%e6%b4%aa%e3%80%81%e6%9b%b9%e6%93%8d

 

鮑信と曹操は完全に受け身になり、かつ背後の汴水まで追い詰められます。

曹操は配下の馬を借りて逃げ回り、鮑信は弟を討ち取られます。またも連合軍は敗戦するのです。

 

関連記事:あれほど豪華なメンツが揃っていた反董卓連合軍が董卓に負けた理由

関連記事:【初心者向け】反董卓連合軍はどこに布陣していたの?

 

遷都強行

李儒

 

王匤、鮑信、曹操の兵を倒しましたが、連合軍の本隊は健在です。

それに対して洛陽を守るために董卓の軍は東西に大きく伸びていました。

董卓軍にとっては不利な地理ではあったのです。

ここで李儒は革新的な進言をします。

皇帝となった献帝の身柄ともども都を西の長安に移すというものです。

移動距離にして約400㎞。

 

ええっ?こんなに大変だったの!献帝の東遷を地図で徹底解説

    後漢最期の皇帝献帝(けんてい)は生涯に二度死亡説が流れる大変な人生を歩みます。 皮肉にも曹操(そうそう)の庇護を受けてから身柄が安定した彼ですが、 その直前には、長安から ...

 

洛陽にある財宝はもちろんのこと、兵糧から住民に至るまですべてを移すという広大な計画です。

三国志では有名な「長安遷都」になります。

これを連合軍に気づかれずに李儒はやり遂げたのです。

連合軍が気が付いたのは燃えさかる洛陽の都の炎を見たときでした。

時すでに遅し。すべては遥か西方に消え去っていました。

兵糧に問題のあった連合軍はこれより先に兵站を伸ばせずに膠着します。

李儒の目論見は見事に当たり、連合軍はこれより1年の間に瓦解するのでした。

 

関連記事:【歴史が変わった?】袁術が献帝を擁護していたらどうなってたの?

関連記事:献帝死亡説を利用した?劉備が漢中王に即位したのは孔明と法正の入れ知恵の可能性が浮上!

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

ろひもと理穂

 

と、まあ、董卓軍の成功事例をすべて李儒の献策ということで取り上げてみました。

こうしてみるとなかなかの活躍ぶりです。名軍師と呼んでも過言ではありません。

あと取り上げるとすると、あの「連環の計」くらいなものでしょうか。

 

貂蝉 董卓 呂布

 

司徒の王允(おういん)が呂布と董卓の間に離間の策を仕掛けるものです。

李儒は危険視するも見破れずに董卓は暗殺されます。

三国志演義では同時に李儒も刑死することになりますが、

後漢紀によると連座は免れており、李傕によって復職しています。

本当に李儒は王允の策を見抜けなかったのでしょうか?

何らかの理由で李儒が王允に手を貸していたとすると、

連環の計すらも李儒の手柄ということになりますが、さすがにこれは飛躍しすぎですね。

今回は史実に沿って李儒の活躍を想像してみましたが、いかがだったでしょうか。

まったくあり得ない。とはいえないところが歴史の面白いところです。

 

関連記事:董卓は何で李儒や賈詡がいたのに賈詡を重用しなかったの?

関連記事:極悪人の董卓の参謀・李儒は董卓以上の悪人だったの?

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-, , , , , , ,