三国志には色々な武将が登場しますが、万能の武将と言えば誰でしょうか?
おそらく様々な武将たちが思い浮かぶことでしょう。しかし今回は独断で、趙雲に付いてお話をさせて頂きます。彼がどうして万能の武将なのか?
それを趙雲の生涯と合わせて紹介していきましょう。
この記事の目次
趙雲の活躍と生涯~前編~
趙雲は官民の義勇兵を率いて公孫サンの配下となっていました。
この時に劉備と出会い、気が合ったのか寝食を共にしていたようです。
ここから正史での記述はありませんが、注釈の「趙雲別伝」によるとその後は故郷に帰った所で劉備と別れ、その後に運命的に再開して劉備の部下になりました。
また長坂の戦いと言えば単騎駆けや夫人、阿斗の救出が目立ちますがこれはあくまで三国志演義の演出であり、正史三国志では「夫人を保護し、阿斗を趙雲が抱えた」のみの描写に留まります。
趙雲の生涯~後編~
その後は暫く空き、北伐で曹真と戦って敗北するも、大きく負けはしなかったと記載されています。ここでも趙雲別伝になりますが、趙雲は物資まで全て持ち帰ったのでそれを諸葛亮は趙雲に与えようとしましたが、趙雲は負けたのに恩賞を出してはいけないと進言したことで諸葛亮は感動したとのことです。
その後、229年に死去しました。ここまででご理解頂けると思いますが、趙雲の正史三国志での記述は多くが趙雲別伝に記載されていることであり、実際の趙雲伝はかなり簡素なものとなっています。
有名なエピソードでは
例えば定軍山の戦い。黄忠の見せ場が強い印象ですが、趙雲もここに同行していたようです。三国志演義でも諸葛亮が「何かあれば趙雲に」と趙雲を黄忠に付いていかせています。
しかしここに同行したというのは正史三国志ではなく、趙雲別伝の注釈に乗っている記述のみです。この趙雲別伝では黄忠を救出する、見事な撤退戦をするなど活躍が書かれていますね。
一騎討ちは三国志演義での脚色が強い
三国志演義では一騎討ちのシーンが多いですが、もれなく趙雲にも様々な一騎討ちが描かれています。特に趙雲の見せ場とも言える長坂の戦いでは夏侯恩を討ち取り、曹操が彼に与えたと言われる青紅剣を手に入れるシーンが挿入されていますね。ただし実際に夏侯恩という武将はいませんので、趙雲のエピソードに箔を付けるためのものでしょう。
【次のページに続きます】