関羽の死に関わってしまった糜芳の顛末!正当な評価されている?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

糜芳

 

今回はちょっと趣向を変えて、関羽(かんう)の死に関わってしまっている武将、糜芳(びほう
)
の顛末を分かりやすく説明していきたいと思います。というのも糜芳と言うと三国志の武将たちの中でも好かれていないというか、嫌われている武将というイメージが強いですよね。ある意味、嫌われているからこそ目立ってしまっている糜芳について、皆さんにもっと知って頂きたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



糜方のその生涯~前編~

麋竺と劉備

 

さて糜芳の生涯を説明していきましょう。

劉備を支援する麋竺

 

糜芳は麋竺びじく
)
の弟です。麋竺は劉備(りゅうび)の支援者ということもあって、弟である糜芳もその縁から劉備の陣営に加わっていきました。後に劉備が蜀の地を取ると、荊州都督(けいしゅうととく)の地位にあった関羽の配下となり、南群(なんぐん)太守(たいしゅ
)
に任命されることとなります。これこそがある意味、関羽や糜芳、麋竺や劉備までの運命をも変えたのかもしれません。

 

関羽と仲がよくない糜芳

 

元々あまり関羽とは折り合いが良くなかったようではありますが、樊城(はんじょう)攻めをやっていた関羽が糜芳、士仁(しじん
)
に援軍要請をした際には後方支援として補給物資を送るのみに留めました。

 

関羽の救援要請をシカトする劉封

 

とは言え補給物資を送るのも十分な援助ですし、対呉の重要拠点である南から兵士を動かしたくなかったのかもしれません。

 

関羽にネチネチ怒られる糜芳

 

が、この補給で出火事件を起こしてしまったことで関羽に激怒され、自分が凱旋した際には罰すると脅され、かなり糜芳は追い詰められていたと言われています。

 



糜芳の生涯~後編~

呉の孫権は皇帝

 

そんな糜芳と関羽の不和(ふわ)、糜芳の不安と苦悩を孫権(そんけん)に知られてしまったのか、糜芳は孫権と内通するようになり、後の裏切りに繋っていきました。

 

呉に下る糜芳、孫権

 

関羽を裏切った糜芳は正史によるとその後は孫呉(そんご)の配下武将となり、呉書によると後に()に寝返った武将が反乱を起こした際に討伐したという記述がありますが、それ以降は謎のまま糜芳の記述はここで終わります。

父・関羽とともに亡くなる関平

 

しかし関羽を裏切った、関羽は死んだが糜芳は生き残った、そして何よりも弟である糜芳が呉に降ったと聞いた兄の麋竺は激怒し、苦悶の内に亡くなりました。これらの要素を含んでしまったためか糜芳は裏切り者としての悪名の方が有名になってしまい、特に三国志演義の蜀のファンである人、関羽のファンたちからはとても嫌われてしまっているのが現状です。

 

糜芳は正当な評価をされているのか?

スキッパーキ(はてな)

 

……とは言え、正直な話をするとやはり糜芳の裏切りに関しては全てを擁護はできません。

 

顎のちからが凄い関羽が乗るカバ(赤兎馬)

 

一応フォローを入れますと、関羽の性格や部下の扱いなどに問題行動があったのはあったと思います。関羽は地位のある人間を嫌う傾向がありますし、結構なワンマンっぷりを荊州では見せています。また糜芳の降伏に関してですが良く言われている「糜芳は宴を開いて喜んで呉を迎えた」というのは、全てが間違っている訳でもなければ全てが正しい訳ではありません。

 

同年小録(書物・書類)

 

糜芳の降伏に関しては正史では記述が錯綜しており、関羽伝と呂蒙伝(りょもうでん)でも記述が違っているからです。呂蒙伝では当初籠城(ろうじょう)しようとしていた糜芳でしたが、同僚の士仁が呂蒙(りょもう)に連れてこられたことから城門を開けた、という記述も見られるからです。

 

朝まで三国志201 観客2 モブでブーイング

 

しかし糜芳と同じ様な立場にあっても裏切らなかった武将たちも三国志にはいることを考えると、糜芳の裏切りはやはり立場的には許されない、擁護しきれないのではないか、というのが筆者の意見ですね。

 

当時の糜方の立ち位置から考えて見る

まだ漢王朝で消耗しているの? お金と札

 

ちょっと最後に糜芳の立ち位置を考えて見ましょう。糜芳は麋竺の弟であり、麋竺は私財や妹も劉備に差し出して支援してきました。糜芳もその縁あって劉備に仕えたのではと思います。

 

弟が呉に下り激怒する麋竺

 

そんな立場の人間が、しかも関羽を裏切って敵国に降った……というのは、麋竺から見れば憤死も止む無しとというものです。兄が憤死していることも糜芳の評価を下げてしまっているのだと思います。

 

憤死する麋竺(モブ)

 

ただしもしかしたら、そこまでした立場の人間が裏切るということは相当に追い詰められていたのでは……?とも、糜芳の立場から見ると思ってしまうのですね。個人的には糜芳は関羽の配下として働けるだけの能力、もしくはメンタルはなかったのではないか……と思うのですが、皆さんはどう思いますか?

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,