仙台(青葉)城とはどんなお城?楽しみ方や秘密・魅力をご紹介

2020年7月4日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは3ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

仙台(青葉)城とは(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊とは?

 

奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊とは、杜の都・仙台をPRするために結成された、仙台市の観光PR部隊です。様々なイベントを通じて、仙台(青葉)城鑑賞を盛り上げてくれています。公式サイト上で仙台(青葉)城での出陣予定や、各種イベントの予定が掲載されていますので、日程を合わせて参加してみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊は、「伊達政宗」、「伊達成繁」、「片倉小十郎景綱」、「茂庭綱元」、「支倉六右衛門常長」、「くの一 畑」、そして「松尾芭蕉」で構成されています。構成員の全国的な知名度でいうと、なごやおもてなし武将隊には叶わないですが、個人的には「支倉六右衛門常長」と「松尾芭蕉」の活躍ぶりが気になります。

 

戦国時代ライターかずさんの独り言

戦国史ライターかずさん

 

いかがでしょうか。仙台(青葉)城に対する興味が溢れんばかりに湧いてきたのではないかと思います。前述にもありました通り、天守閣ではない、防御のための軍事拠点としての、そして自然の要害としてのお城の魅力が仙台(青葉)城には詰まっています。

 

「戦国時代=伊達政宗」だけではなく、「幕末=土方歳三」ファンでも愉しめる、歴史の「たられば妄想シミュレーション」の聖地です。土方歳三ファンである筆者は、土方歳三が率いる軍が仙台(青葉)城で新政府軍を迎え撃ったらどうなっていたか、という「たられば妄想シミュレーション」が止まりません。「お城=天守閣」ではないということを体現しに、ぜひ仙台(青葉)城に来てみて、歩き回ってみてください。

 

参考URL:

・仙台城VRゴー(外部リンク

・石垣は語る-石垣修復工事の概要-(仙台市:外部リンク

 

関連記事:大坂落城後に死者が続出?豊臣の財宝の謎

関連記事:江戸城には弱点があった!無血開城するまで難攻不落だった江戸城

関連記事:名古屋城とはどんなお城?受難が続いた金鯱の秘密や名古屋城の魅力

 

新選組

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
かずさん

かずさん

ライター自己紹介: 歴史との出会いは小学生の頃、図書館にあった日本の歴史に関する「漫画」でした。その後、ベタですがNHKの大河ドラマが好きすぎて「戦国時代」と「幕末」にはまっていきました。最近では城郭考古学者である千田先生の影響で「城」に一番の興味を持っています。先陣をきって攻めている足軽の気持ちになっての城散策が最高に楽しいです。 好きな歴史人物: 土方歳三、前田慶次、山本勘助、北条早雲、関羽雲長 etc 何か一言: 教科書で習ったイメージと事実とのあまりにも大きなギャップに驚きを隠せない今日この頃です。

-, 戦国時代 (日本)
-,