広告

実は有能だった!?魯粛の天下二分の計と墓の場所を考察


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孔明と魯粛

 

魯粛(ろしゅく)といえば、『三国志演義』では敵である諸葛亮(しょかつりょう)の智謀に振り回されたり、上司の周瑜しゅうゆ)や主君の孫権(そんけん)からは無能扱いされる可哀そうなおじさん。

 

魯粛、周瑜、劉備

 

現代の中間管理職の象徴的存在!読んでいる大人の読者の皆様のほとんどが、魯粛に味方したことでしょう。しかし、実際の魯粛はどんな人だったのでしょうか?

 

そこで今回は正史『三国志』をもとに魯粛と彼の墓について解説します。

※記事中のセリフは現代の人に分かりやすく翻訳しています。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



愛人との間の子

魯粛

 

魯粛は臨淮郡(りんわいぐん)東城県の出身であり家は裕福でした。父親は早く亡くなっており、魯粛は祖母に育てられました。母親は存命していましたが魯粛とは一緒に住んでいません。右の内容から魯粛は父親と愛人との間の子と分かります。魯粛が母と再会したのは祖母の死後でしたので、祖母の生前は面会は禁止だったのでしょう。

 

周瑜との交際

魯粛と周瑜

 

富裕層だった魯粛は若い時から人を援助することが好きであり、自分の屋敷の金や田畑を使って困窮している人々を救っていました。魯粛の名前を故郷で知らない人はいませんでした。

 

魯粛、周瑜、袁術

 

建安3年(198年)に居巣(きょそう)に周瑜が赴任してきました。当時の周瑜は袁術(えんじゅつ)配下でしたが、すでに袁術には見切りをつけており、わざと居巣に赴任したのです。周瑜は魯粛に兵糧の援助を頼みます。頼まれた魯粛は早速、周瑜に兵糧を提供。ここから2人の交際が始まりました。

袁術からのスカウトを蹴る!

魯粛と周瑜

 

袁術は魯粛の名声が高いことを聞いて、彼の故郷である東城県で職務に当たらせようとしました。正史『三国志』によると魯粛は袁術がやっている政治が支離滅裂だったので仕える主人ではないと思って、故郷の人々を引き連れて周瑜のもとへ行くことにしました。

 

袁術を励ます魯粛

 

「支離滅裂」がどういう意味か不明ですが、おそらく魯粛は前に周瑜が来た時に袁術についてある程度の情報は仕入れていたのでしょう。

 

歴史書をつくる裴松之

 

正史『三国志』に注を付けた裴松之(はいしょうし
)
が史料として採用した『呉書』によると孫策(そんさく)にも面会しており、彼からも非凡な人物として認められています。しかし、運悪く同時期に養育者であった祖母が亡くなり葬儀のために魯粛は故郷に帰ることになりました。

母を人質にとられて孫権に仕える

ほっぺたに矢を受ける孫策

 

建安5年(200年)に孫策は暗殺されてしまいます。後継者となった孫権は、まだ19歳の若さ。一国を背負える年齢ではありません。さて、どうしようか迷っている魯粛のもとへ友人の劉曄(りゅうよう)が手紙を送ってきました。劉曄は鄭宝(ていほう)という男と旗揚げするので一緒に組むことを提案してきたのです。

 

劉曄

 

友人からの誘いだったので魯粛は出発することに決めました。祖母の葬儀を終えると、魯粛は出発しようとします。だが、魯粛に離れられると困ると感じた周瑜は急いで魯粛の母を呉まで呼びます。要するに魯粛の母は人質です。その後、周瑜は魯粛を説得して孫権に仕えることをすすめました。

 

周瑜の意見に動かされたのか、それとも母を人質にとられたから仕方なかったのか分かりませんが魯粛は孫権に仕えることに決めます。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-, ,