広告

集まれ!三国志のジジイ武将を一挙紹介

2020年10月2日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

ジジイ武将を一挙紹介(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



75歳、豪族の反乱を鎮圧 鄧芝

蜀の外交官・鄧芝

 

鄧芝(とうし)は、荊州義陽新野の人です。当初は無名でしたが、巴西太守龐羲が人物を好むと聞いて益州に入り、劉備が益州を平定すると配下になります。ここからは、劉備の死後にギクシャクしていた呉蜀の外交関係を改善したり、第一次北伐では、趙雲と共に(おとり)部隊として曹真の猛攻を凌いだりと将軍として大きな功績を残しました。

 

趙雲に討たれる張コウ(張郃)

 

そんな鄧芝の最終戦歴は75歳の時、延煕(えんき)11年(248年)涪陵の国人が都尉を殺して反叛すると、鄧芝は軍を率いて討伐し、首領を縛り首にして百姓を安堵したとあります。

 

鄧芝は若い頃、人相見の張裕(ちょうゆう)に「70歳過ぎたら大将軍になり封侯されるだろう」と予言されていて、西暦243年に車騎将軍ですから、この時、仮に70歳とすると西暦173年の生まれという事になります。

 

だとすると西暦248年は75歳になり、かなり高齢である事が分かります。その後、鄧芝は西暦251年、推定77歳で死去しました。

 

65歳で城壁一番乗り ブチ切れ使い捨て甘寧

甘寧に殺されかける料理人

 

甘寧は益州の巴郡の人です。没年は建安20年(215年)で生年は不詳ですが、20年以上も遊侠(ゆうきょう)暮らしをしていたという事から見ると、西暦150年以前誕生と考えられています。

 

なんと、曹操よりも5歳年上で孫権の配下になった、西暦208年には推定58歳になっている計算になります。

 

この甘寧、建安19年(214年)曹操の揚州における拠点である皖城(かんじょう)攻撃に従軍した時には、呂蒙(りょもう)に攻城隊長に任命され城壁をよじのぼって兵士を先導し、あっさりと敵将の朱光を捕らえたそうです。

 

甘寧と凌統

 

考えられます?この時、推定ですけど甘寧64歳ですよ。64歳の人が、矢が降り注ぐ城壁に縄をかけてよじ登り「甘寧1番乗りー!」やったんですよ。

 

ここまでの将軍は前線に立っていますが、城壁をよじ登ってはいませんからね。悲惨というかブチ切れジジイ具合では、甘寧が一番でしょう。そんな甘寧ですが、建安20年(215年)冬に病死したそうです。65歳。

 

関連記事:甘寧の経歴は「地元の無頼者のリーダー」!それを喜んで迎え入れた「呉」のあたたかさが見えてくる

関連記事:甘寧の死因は討ち死に?それとも病死?

 

96歳!劉備と同級生なのに孫権没後まで生きた 呂岱

呂岱(りょたい)

 

呂岱は徐州広陵郡海陵県の人ですが、その生誕年は延熹(えんき)4年(161年)で劉備と同級生です。孫権の時代に呉に仕え、劉備との荊州領有問題で活躍し、220年からは交州刺史になり、異民族の懐柔と討伐に努めています。

 

賊を討伐する呂岱(りょたい)

 

その後、245年に陸遜が死ぬと、諸葛恪と陸遜の軍務を二分して引き継ぎ、上大将軍となり、251年に孫権が死んだ後は諸葛恪(しょかつかく)達と共に後事を託されました。この段階で、呂岱はなんと90歳!呂侯と呼ばれた呉の元老でした。

 

呂岱と仲がいい士匡

 

呂岱はその後も生き続け、孫亮が皇帝になると大司馬に任命され、256年に96歳で死去しています。

 

関連記事:呂岱(りょたい)とはどんな人?三国志第一の老将で孫権からのミッションを忠実にこなす異民族討伐隊長

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

現在よりも平均寿命も、健康寿命も短い1800年の昔ですが、それでも老いて増々盛んな人というのは結構存在するものですね。個人的には、ずっと文官だったのに75歳になって、いきなり大将軍として軍隊を指揮させられた高柔の困惑した感じが面白かったです。

 

参考文献:正史三国志

 

関連記事:諸葛恪と周囲から見た彼の評価、なぜ天才は敬いの気持ちを持てなかったの?

関連記事:悲惨!呉のエクスペンダブルズ甘寧のストレス爆発人生を振り返る

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学