豊臣秀吉の関白就任は五摂家のオウンゴールだった?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

豊臣秀吉 戦国時代2

 

平安時代以来、藤原五摂家(ふじわらごせっけ)が独占してきた関白(かんぱく)。しかし、安土桃山時代になると慣例を破り、武家で初めて豊臣秀吉(とよとみひでよし)が関白に就任します。飽くなき権力欲を持つ秀吉が強引に奪ったように見える関白の地位、しかし、その切っ掛けになったのは、五摂家同士の役職を巡るトラブルでした。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



秀吉右大臣就任を縁起悪いと蹴る

敵は本能寺にあり!と叫ぶ明智光秀b

 

天正10年(1582年)、本能寺の変で織田信長が横死します。

 

中国大返し(豊臣秀吉)

 

ここで、謀反人明智光秀を討ち果たしたのが羽柴秀吉で、秀吉はさらに敵対した柴田勝家も滅ぼし、大阪城の築城を開始し、名実ともに天下人の地位を極めていきます。

 

朝廷としても秀吉をそのまま放置してもおけず、内大臣に就任させました。これは、正親町天皇(おおぎまちてんのう)の出家後の住まい、仙洞院御所(せんどういんごしょ)が秀吉の多額の援助で建設された事が大きく影響していました。

 

朝廷では紆余曲折(うよきょくせつ)の末に、

 

関白:二条昭実(にじょうあきざね)

左大臣:近衛信輔(このえのぶすけ)

右大臣:菊亭晴季(きくていはるすえ)

内大臣:羽柴秀吉(はしばひでよし)

京都御所

 

このような人事を組み、さらに右大臣の菊亭晴季の辞任を考慮にいれ、右大臣(うだいじん)に秀吉を任命し、左大臣(さだいじん)の近衛信輔(信尹(のぶただ))を関白にするという思惑を持っていました。しかし、秀吉がこの人事を蹴ります。理由は

 

本能寺の変で「是非に及ばず」と切り替えの早い織田信長a

 

「右大臣は主君信長が横死した縁起が悪い地位だから欲しくない!どうせなら左大臣の地位をくれ!」というのです。

 

関白を巡り近衛信輔と二条昭実が揉める

 

困惑した朝廷は、それならばと近衛信輔に左大臣を辞任するように求めます。しかし、信輔はこれにあからさまな不服を唱えました。

 

「近衛家では、左大臣を辞めた人間が関白になった前例がない」

 

つまり、信輔は左大臣を辞めさせられて無官になるのが嫌なので、その前に関白二条昭実に関白を譲ってもらいたいと言ったのです。

 

面白くないのは、二条昭実です。

「はじめての関白職を就任半年で降りた前例は二条家にはない」として信輔の要求を突っぱねたのです。

 

金の亡者の豊臣秀吉

 

双方とも、持論を譲ろうとせず、議論は平行線をたどりました。そして、あろうことか、2人して秀吉に「どうすれば宜しかろう?」と相談したのです。いや、これはもう、やばい臭いしかしません。

 

はじめての戦国時代

 

秀吉激白「関白に就任しちゃうもんね~」

非常に極悪な表情をしている豊臣秀吉

 

2人から相談を受けた秀吉は、右大臣の菊亭晴季、さらに参謀役の前田玄以(まえだげんい)と相談した結果。なんと自分が関白になると決めてしまったのです。

 

「信長公にも三職推任(さんしょくすいにん)があったのだ、わしが関白に就任して何が悪い!」

 

と秀吉が思ったかどうか不明ですが、秀吉は、信輔の父、近衛前久(このえさきひさ)猶子(ゆうし)(養子)となり関白宣下を受けます。

 

実は、近衛前久は秀吉に好意的ではありませんでしたが、

(成り上がりの猿めが、卑しい出自に箔をつける為、一時関白に就任するだけの事。飽きれば信輔に関白を譲るだろう…)このように考えて、秀吉を猶子にする事を認めたそうです。

 

幕末70-8_天皇(シルエット)

 

しかし、秀吉はそんな甘い男ではありません、関白に就任すると天皇より豊臣の姓を賜り後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の即位に合わせて、太政大臣に昇進。そればかりか天皇の第六皇子胡佐丸(こさまる)を猶子とし、将来的に関白の地位を譲る計画を立てます。つまり、豊臣家が関白を世襲しようと企んだわけです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-戦国時代 (日本)
-,