広告

関羽の多すぎる異名を中国の三大宗教、民間信仰毎にまとめました

2021年1月15日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

関羽の多すぎる異名(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



民間信仰に起因する関羽の神号

岳飛(南宋の軍人)

 

民間信仰から生まれた呼び名では「関恩主(かんおんしゅ)」や「恩主公(おんしゅこう)」が有名です。「恩主」は人びとに対して恵みをもたらす存在で、南宋時代の名将である岳飛(がくひ)も「岳恩主」と呼ばれています。関羽、岳飛に三人の恩主を加えた「五聖恩主(ごせいおんしゅ)」として一緒に祀られることが多いです。

 

また、上記の他にも五名の学問の神様で構成された「五文昌(ごぶんしょう)」という信仰対象もあり、そこでは「文衡聖帝(ぶんこうせいてい)(文衡帝君)」と呼ばれています。道教では主に魔除けや厄除けの神様ですが、民間信仰における関羽はその武力で悪運を払うので商売繁盛の神様や財神として知られています。

 

関連記事:関羽の逸話は民間伝承の影響でキャラがブレた?死後の怨念がド迫力すぎる件

関連記事:張飛はすごい神だった!関羽に劣らず張飛の神格化もスゴイ件!

 

民間で親しまれている愛称

碁をうつ関羽

 

中国では関羽のことを名前で呼ばず、「関公(グァンゴン)」という尊称で呼びます。三国志平話や三国志演義でも一人だけ関公と記述されているように、古くから関羽は敬愛の対象だったようです。

 

関羽

 

この他にも「関老翁(グァンラオイエ)」という呼び方もあり、こちらも「関羽様」や「関羽のだんな」のような尊敬の念が込められた呼称です。

 

関連記事:関羽が財神?軍神がどうして商売の神様になったのか調べてみよう

関連記事:ビックリ!周倉は三国志平話では関羽に殉じていなかった

 

関羽の爵位(諡号)

関羽が大好きすぎる曹操 ver2

 

関羽は生前に漢寿亭候(かんじゅていこう)の爵位を与えられています。死後40年が経過した260年には劉禅から「壮繆侯(そうびゅうこう)」が贈られていますが、そこから暫くの間は追贈(ついぞう)されることはありませんでした。

 

関羽

 

北宋の徽宗(きそう)は軍事行動を起こすたびに追贈を行ったので、徽宗の代だけで「忠恵公」「崇寧至道真君」「武安」「昭烈武安王」「義勇武安王」と数多くの諡号を贈っています。

 

三国志ライターTKの独り言

TKさん(三国志ライター)

 

ここまで紹介してきたように関羽には数多くの異名があります。特に人気が高くなった後年には諡号や神号、民間での尊称が増えたため全てを把握するのが困難なほど数が多いです。あまり詳しい説明がないものも多いですが、関羽の異名にどんな背景があるかを調べると時代ごとの関羽像や当時の為政者の考え方に触れられるので、興味がある方は調べてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事:関羽がもらった爵位「漢寿亭侯」の深イイ話

関連記事:孫権はどうして同盟者・関羽を攻撃したの?

関連記事:ヒゲ大将は関羽だけじゃない!曹操の息子や張飛、孫権も特徴的な髭をしていた!

 

赤兎馬はカバ

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-はじめての蜀, 関羽
-