桃園の誓いは実話だった!関羽伝に記述されている桃園結義と桃が起用された理由

2021年4月2日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

桃園の誓いは実話(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



仙果

 

また中国では桃は不老長寿をもたらすもの、とも見られています。神話における崑崙山(こんろんさん)には西王母(せいおうぼ)という女性の仙人がおり、この仙人が管理している桃は不老不死をもたらす桃とされていました。

 

 

これは孫悟空(そんごくう)に出てくるお話で、主人公である孫悟空はこの桃を勝手に食べてしまったことでお釈迦様にお仕置きをされることになってしまうのです。

 

関連記事:【はじめての西遊記】ウキッ!と登場、孫悟空(そんごくう)って何者?

関連記事:【誕生秘話】西遊記は実話だった!?一人の僧侶の苦難の旅を記した記録から始まった

 

縁起の良い桃

不老不死を目指す始皇帝

 

このように中国において桃は破邪の力だけでなく、神聖なものとされ、不老長寿のものとも見られてきました。そのため古くから縁起の良いものとされ、お祝いの際にも桃を形づくったお菓子、桃饅頭が良く食べられています。

 

そういう演義の……ではなく、縁起の良いこと、また桃の花の美しさと華やかさもあって、桃園の誓い、というものが生まれたのかもしれませんね。

 

関連記事:孫権のお宝探し日本で不老不死の薬を探せ!

関連記事:始皇帝が求めた不老不死の妙薬…なぜ始皇帝は水銀に行き着いたのか?

関連記事:孫権はなぜ夷洲(台湾)に遠征したの? 倭国侵略も視野に入れていた?

 

桃が全ての始まり

子供時代の桃園三兄弟

 

劉備が主人公である、もしくはメインとなる話では、もはやお約束とも言える桃園の誓い。三兄弟が誓いをするシーンは胸が熱くなりますね。

 

亡くなる張飛将軍

 

しかしこの誓いは、残念ながら実現されることはなく、三人は時期は一緒と言え、バラバラの日にその命を落とすことになりました。

 

ポイント解説をするセン様

 

ですがそれを知っていてもなお、否、知っているからこそ胸を打ちます。皆さんも桃の花に、そしてその花が結実して育った果実に、ぜひ桃園の誓いを見てみて下さい。

 

桃園三兄弟 劉備、張飛、関羽 vs 呂布

 

例え三国志演義の創作であろうと、あの場面はどこまでも三国志ファンの胸を打つものであると再確認できると思います。

 

関連記事:張飛の死因は暗殺?思いがけない張飛の死因を考察

関連記事:張飛の死後、一族はどうなったの?蜀の滅亡の転換点に立ち会っていた一族たち

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

桃園の花が咲いた頃にはまだ結実していないので、桃の実はまだできていなかったことでしょう。ですが筆者は桃の果実の方が見る機会が多いので、それを見る度に桃園の誓いを思い起こします。

 

「桃園の誓いは正史の方にはない」と知ってショックを受けたこともありますが、それはそれとしてやはり桃園の誓いは別格の場面だと思います。

 

センさんが三国志沼にドボン b

 

桃の花に、そして桃の果実に、あの日の桃園をぜひ、思い出しましょう……ちゃぷん。

 

参考文献:蜀書関羽伝

 

関連記事:劉備・関羽・張飛の前半生は「水どう」っぽい?新解釈・三國志のキャスティングを考察

関連記事:え!張飛が主人公?三国志平話はどうやって日本に伝わってきたの?

関連記事:劉備は白帝城で死んでいなかった!はじ三探偵・晃の事件簿

 

関羽

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学