広告

再評価の声もあるが・・・劉禅のがっかりエピソード


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉禅の残念な逸話5:「ここは楽しいです」

洛陽城

 

劉禅は魏に降伏したのち、魏の首都の「洛陽」に移送されました。その時に宴会に招かれたときにエピソード(正史三国志の注より)がものすごく有名です。

 

司馬昭の質問に回答する劉禅

 

宴会の席で蜀の音楽が流れます。蜀の旧臣たちは涙を流しそれを聞いていたのですが、劉禅は笑って楽しんでいるようでした。これを見た魏の権力者「司馬昭(しばしょう)」は「どうですか、蜀を思い出すことはありますか。」と、劉禅に尋ねます。

 

劉禅に質問をする司馬昭

 

劉禅は「いいえ、ここは楽しく、蜀を思い出すことはありませんよ。」と答え、周囲の蜀の旧臣を唖然とさせたといいます。慌てた劉禅の側近が「そのような質問をされたら、『国を思って悲しまない日はありません。』と答えてください。」とアドバイス。

 

もう一度司馬昭が同じ質問をすると劉禅は「国を思って悲しまない日はありません。」このエピソードから中国では無能な人物の事を「どうしようもない阿斗(あと)(劉禅の幼名)」と言うそうです。

 

関連記事:司馬懿の息子は司馬師・司馬昭以外どうして変人・悪人バカだらけなの?

関連記事:司馬昭と劉禅の宴会のシーン、賈充の言葉を噛みしめてみる

 

劉禅

 

 

 

劉禅の残念な逸話6:自身の後継者でもめる

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

劉禅はのちに「安楽県(あんらくけん)」というところで「安楽公」として一領主として暮らすことになりました。長男に先立たれていた劉禅は後継ぎを決める必要がありましたが、何故か二男を差し置いて六男を寵愛し、側近に諫言されています。が、結局六男が跡を継ぐことになりました。その六男は後継ぎにふさわしくない人物だったらしく、「道義を失うふるまい」(具体的には不明)をしていたといいます。

 

関連記事:蜀滅亡後、安楽公として余生を楽しんだ劉禅の最期と心情

関連記事:姜維とはどんな人?鍾会の乱を利用し蜀復興を目論んだ忠臣

 

トウ艾

 

 

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

劉禅は悪逆非道なふるまいをしてしまったことはないので、根は良い人だったのかもしれません。ただ、リーダーとしては不足だったのでしょうね。補佐する人材の重要さを痛感させられますね。

 

関連記事:汚名返上できる?劉禅を評価できる逸話とは?

関連記事:三国志の哀しい一面:蜀滅亡後、劉禅の後宮はどうなった?

 

蜀漢の滅亡

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-劉禅
-,