広告

李典はドライな性格?張遼と李典の関係性から李典の人柄を読み解く

2022年2月7日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

李典はドライな性格?

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ここで李典を振り返る

李典

 

そしてここで李典たちの誓いを振り返ってみましょう。当時としては当然の仇への悪感情、李典はそれを抜きにして張遼と協力し合いました。「国家の大事と私情は別」これは長い年月を越えて尚、李典は張遼に対する悪感情があっただけではないのです。それほど悪い感情を抱いている相手であっても、李典は国のためになら協力し合うことができた、ということでもあるのです。

 

関連記事:李典と楽進の仲って本当に悪かったの!?

関連記事:永遠の副官 李典(りてん)の二番手人生を徹底紹介

 

張遼

 

 

 

戦乱の世の常識

李典

 

時代は戦乱の世、長く続いてしまった群雄割拠の時代では嘗ての仇敵が味方となることはそれほど珍しくはなかったでしょう。ましてや魏は大国、数多くの名将たちを迎え入れ、だからこそ軋轢が多くあったのは想像に難くありません。

 

当時としてはそれが当然とも言えるような悪い感情しか抱けない相手であっても、時として協力しなければいけなかった。それが国の一大事、命運が肩に乗せられた瞬間に「私情は挟まない」と判断して協力し、強大な敵を協力しあって迎え撃った……見返すと、合肥のエピソードはそこまで深く、感嘆せずにはいられないエピソードなのです。

 

于禁と李典

 

もしかしたら李典の性格が当時としてはドライであったという可能性もありますが……それでもこの窮地でこの判断ができる人物だった……そう思うと、史書にこれがしっかりと記載されているのは。

 

ただ、感動としか言えない、そう思う筆者でした。

 

関連記事:武廟六十四将から読み取る「三国志最強の武将」とは?

関連記事:戦下手な皇帝 曹丕を支えた張遼、凡庸な皇帝との絶妙な関係性に迫る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

合肥の戦い、見れば見るほど色々とおかしいレベルの戦いです。しかしその戦いの内容にばかり目が行ってしまいますが、その前に起こったこのエピソードもまた、素晴らしいものです。

 

三国志を語るセンさん

 

ふとこのエピソードを振り返って、当時の李典が本当は何を思っていたのか……そんなことを考えながら、筆者は再び三国志沼にずぶずぶとはまっていくのでした……

 

センさんのとぷんver2

 

ちゃぷり。

 

参考文献:魏書李典伝

 

関連記事:張遼の子孫たちはその後どうなった?正史と三国志演義で動向を追ってみた

関連記事:正史三国志の張遼はどんな生涯を送ったの?呂布に仕える前は何をしていた?

 

君主論

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-張遼, 李典
-,