孫策の妻「大喬」はどんな人物?二喬の人柄を正史や京劇、漢詩などで解説


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



漢詩に詠われた大喬

赤壁の戦い

 

唐の時代の有名な詩人「杜牧(とぼく)」はその名も「赤壁」という漢詩で二喬について触れています。

 

 

折戟(せつげき)沙に沈んで 鉄未だ銷せず
自ら磨洗をもつて 前朝を認む
東風 周郎の与に便せずんば
銅雀 春深うして 二喬を(とざ)さん」

 

 

城 銅雀台

 

現代語に訳してみると「砂の中に折れた戟(矛)が埋まっていて、まだ錆びていないようだ。試しに磨いてみると、どうやら三国時代のものらしい。もし赤壁の戦いで周瑜や諸葛亮が望んだように東からの風が吹かなかったら二喬は銅雀台(どうじゃくだい)に捕らわれていただろうな。」

 

これは「三国志演義」で「曹操が二喬を狙っていた」というエピソードから詠まれた詩ですね。ちなみに「銅雀台」とは曹操の宮殿であり、ここには曹操の妻や妾(めかけ)たちが住んでいたそうです。

 

関連記事:こんなに豪華!三国志演義の銅雀台の宴を再現してみるよ【前半】

関連記事:「魏書」「蜀書」「呉書」から読み取る赤壁の戦いの謎!実際の孔明は何も出来なかった?

 

赤壁の戦い

 

 

 

京劇「鳳凰二喬」

 

1960年に初演された「鳳凰(ほうおう)二喬」という京劇(中国の伝統演劇)では二喬が主役です。こちらでは二喬は武術の達人という設定であり、初めは厳虎(えんこ)という豪族に狙われますが、これを拒否し、孫策と共に厳虎を破る、というあらすじです。ここでは大喬は「喬せい(きょうせい)」、小喬は「喬婉(きょうえん)」という名に変わっています。

 

関連記事:京劇の楽しみ方、ルーツとは?元々は安徽省の劇だった?覇王別姫で知られる京劇

関連記事:なんで関羽の顔は赤いの?京劇が関係している?

 

ぐっすり眠れる!ながら三国志

 

 

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

大喬小喬姉妹はとても有名ですが、実際はどんな人物かは殆ど分からないのですね。かえってそれが創作者の想像力を刺激し、魅力的な人物にしあがったのかもしれませんね。

 

関連記事:大喬・小喬は袁術の側室だった可能性が高い!その驚くべき理由とは!?

関連記事:3601名に聞きました!三国志の愛妻家は?触れてはいけない案件(ニ喬の年齢)

 

はじめての三国志連載特集

 

読者と作る!はじめての三国志

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学
-