時代を超越したスーパードクター華佗のあり得ない治療法と最後を紹介

2022年5月10日


 

 



監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



地位の低さに絶望し故郷に帰ろうとする華佗

華佗(華陀)

 

さて華陀の投獄に関しては、実は正史でも同じように投獄されています。ただ、その経緯は三国志演義とは違うものとなっているのです。当時、医者の地位は高くなく、華陀はそれを不満に思って曹操にかけ合うも、曹操は取り合ってくれません。これに怒った華陀は医学書を取りに故郷に帰ると言い、曹操はこれを許可しました。しかし華陀は帰ってこず、曹操が使いを出すと「妻が病気になったので」と言うではありませんか。

 

が、これが真っ赤なウソ。

 

反対する荀彧

 

医者の仮病に怒ったのか、曹操は華陀を捕らえて獄中死させました。この際に荀彧(じゅんいく)が必死で止めますが、曹操はこれを聞き入れることはなかったのです。これが208年のことと言われています。

 

関連記事:荀彧・郭嘉・夏侯淵はどうやって曹操を支えたのか?超世の傑を陰から支えた者達

関連記事:郭嘉を曹操に推薦したのは荀彧?郭嘉と荀彧はどんな関係だったの?

 

はじめての三国志ファンアートa

 

 

 

少しの違い

曹沖が亡くなり悲しむ曹操

 

尚、この後に曹操が可愛がっていた子の曹沖(そうちゅう)が病にかかり、亡くなりました。この時に曹操はあの時に怒りに任せて華陀を殺してしまったことを深く後悔したといいます。

 

平時にこそ求められない医者ですが、危機的状況になれば頼りにする存在。それを我が子の死で痛いほどに知るというのは、何だか身につまされるようですね。

 

賈詡

 

因みに余談ですが、三国志演義で華陀を助けようとするのは皆大好き()ク先生です。これは既に荀彧が亡くなっているからですが、ここで進言をすることで「やはり賈ク先生のアドバイスは聞き入れるべき」と思わせられる一幕となっていると思いました。

 

関連記事:もし関羽が呉に降伏していたら世界史はどうなった?救われたかもしれない命の数は数億人?

関連記事:3818名に聞きました!助命できるなら誰を助ける?アンケートを取ってみました。

 

一億二千万人の三国志

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

華陀は投獄された際に、自分の持っていた医学書を牢番に渡そうとしました。しかし華陀はその時には罪人。自分にまで火の粉がかかることを嫌がって牢番は断り、華陀は諦めてこの書物を焼かせました。

 

もしこの医学書が残っていたら、どれほど医学が進んだでしょうか。華陀ほどの天才でなければ分からず、何も変わらないかもしれません。それでもあの時ああだったら。そう思ってしまうのは、後世の人々の完治できない性でしょうかね。

 

センさんのとぷんver1

 

ちゃぽん。

 

参考文献:魏書華陀伝 後漢書方術伝

 

関連記事:イリュージョンで英雄を悩ます、三国志仙人特集!

関連記事:于吉仙人は実在したの?謎と諸説がたっぷりな仙人・于吉

 

【社運をかけた挑戦 三国志マンガ始動】
はじめての三国志Youtube漫画

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-