広告

五虎大将軍は史実ではない?その真相に迫る

2022年7月10日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

五虎大将軍の真相(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



五虎大将軍メンバー紹介2:張飛

五虎大将軍の張飛

 

張飛も劉備の旗揚げから従った武将です。戦場での活躍が目立ち、その劉備の絶大な信頼を得ていました。ただ、酒癖が悪く、部下の評判も悪かったため、最後は部下に殺されてしまいます。

 

こちらもCHECK

喧嘩ばかりする張飛と関羽
張飛と関羽人気があるのはどっち?時代ごとの人気を検証

続きを見る

 

鍾会の乱

 

 

五虎大将軍メンバー紹介3:馬超

五虎大将軍の馬超

 

関中の独立勢力の出身で、異民族の血をひいていたため、彼らとのコネもあったようです。曹操(そうそう)と対立し、幾度も激戦を繰り広げましたが、最後は劉備に臣従することになります。

 

こちらもCHECK

曹操を絶対殺すマンとしてなった馬超
馬超と性格が激しい涼州人が力いっぱい衝突し地獄絵図になってしまった顛末を解説

続きを見る

 

馬超特集

 

五虎大将軍メンバー紹介4:黄忠

五虎大将軍の黄忠

 

元々は韓玄(かんげん)に仕えていましたが、これを見限り劉備に仕えます。益州(えきしゅう)攻略戦や定軍山(ていぐんさん)の戦いで活躍し、名をあげます。「老人」というイメージがありますが、生年は不明です。これは関羽の「老兵と一緒にするな」という発言がもとになっていると考えられます。

 

こちらもCHECK

弓の名人・黄忠
老将黄忠の活躍に関羽も嫉妬?生涯現役を貫いた猛将を考察

続きを見る

 

法正

 

 

五虎大将軍メンバー紹介5:趙雲

五虎大将軍の趙雲

 

公孫瓚(こうそんさん)に仕えていましたが、のちに劉備の臣下となります。有名なのは「長坂(ちょうはん)の戦い」で乱戦の中劉備の息子を救出したことですね。「颯爽(さっそう)とした勇将」というイメージが強く、映画やドラマにもなっています。

 

こちらもCHECK

劉備を徹底サポートする趙雲
長生きしただけで多大な貢献だった?趙雲さえも早世していたら蜀がどうなっていたか考えてみた

続きを見る

 

趙雲

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

「五虎大将軍」がフィクションだったのは少し残念ですが、このような名称を付けたのはいいアイデアですよね。物語に感情移入しやすく、より楽しめそうです。他にも「四天(してんのう)」とかも何故だか心躍るものがありますね。

 

こちらもCHECK

五虎大将軍の馬超
蜀の五虎大将軍ってなに?実は全員揃ったことがなかった蜀の猛将たち

続きを見る

 

一億二千万人の三国志

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学
-