馬岱の野望!潼関の戦いの後に馬岱が馬超の後を継いで総大将になっていたらどうなる?

2023年12月9日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

馬岱

 

今回は、蜀の謎多き武将、馬岱(ばたい)を巡るイフ展開を考えてみたいと思います。そうです!あえて馬超(ばちょう)ではなく、イトコの馬岱の話です。

 

 

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)書類

 

 

「謎が多い」というのは、馬岱というこの人物、実は『正史三国志』に独立した「伝」が立てられていません。「馬超伝」はあるのですが、「馬岱伝」はないのです。それゆえ、どうにも詳細が不明です。

 

 

正史三国志_書類

 

 

ですが、正史側に記述が少ないということは、わずかな手がかりを土台に、様々な空想を膨らませられる人物ともいえますよね。そこで今回は、あえて馬岱という人物を使って、大胆なイフ展開を検証してみましょう。もし馬岱が、馬超が脱出したあとの西涼軍を率いて曹操(そうそう)と戦い続けたら、どうなっていたでしょうか?

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



まずはおさらい!馬超と馬岱が握っていた西涼の軍勢とは?

馬騰

 

西暦でいう211年。反曹操をかかげて決起した馬超が率いる西涼(せいりょう)の軍勢10万が、曹操軍と対峙することになりました。いわゆる、潼関の戦い(どうかんのたたかい)です。この時、総大将である馬超のイトコの馬岱も、西涼軍の中の重要なポジションにいたものと思われます。

 

劉備軍に降伏する馬超

 

史実では、馬超軍は曹操軍との戦いで敗れ、馬超は馬岱を連れて逃亡し、益州(えきしゅう)にいた劉備(りゅうび)に投降して、劉備軍に迎え入れられることになります。しかし、この潼関の戦いをよく思い出してみましょう。

 

劉備と同盟を組む孫権

 

この時期に、十万の軍勢を組織して軍事行動を起こせる勢力など、劉備や孫権(そんけん)くらいしか他には思いつきません。むしろ、三国志の歴史を追っていた人は、劉備・孫権・曹操でほぼ三つ巴の構図になってきたと思ったところに、唐突に馬超という第四の勢力が大軍を抱えて出現するので驚いたのではないでしょうか。そして、ハッキリ言いましょう。

 

曹操を追い詰めた馬超

 

この潼関の戦いで、馬超は、あと一歩で曹操を討ち取れるところまで迫ったのです。曹操自身の命が危なくなった戦いなど、かの赤壁の戦いの以降では、もはやこの潼関の戦いくらいでしょう。この西暦211年の段階では、曹操を倒せる可能性を持っていた人物としては、馬超の存在はむしろ孫権や劉備よりも上だったのではないでしょうか?

 

 

オラオラモードで曹操を追い詰める馬超

 

 

そう、潼関の戦いは、とことん、惜しかった!

 

馬超と韓遂

 

そんな馬超軍はなぜ負けた?それは曹操側が「離間の計(りかんのけい)」を仕掛け、西涼軍の二大巨頭である馬超と韓遂の仲を引き裂く工作をしたから、とされています。曹操に対してかなり良い感じで攻めていたのに、大将どうしがあっけなく計略にかかっての内部崩壊とは!劉備や孫権でもなし得なかったほどの脅威を曹操に与えておきながら、なんと惜しい!

 

こちらもCHECK

馬超と韓遂
【衝撃】韓遂と馬超が賈詡の離間の計で仲違いしたはウソ?

続きを見る

 

馬超特集

 

 

 

総大将脱落で崩壊した軍ならば馬超でも韓遂でもない人がもう一度まとめればいいじゃない!

賈ク(賈詡)の離間の計

 

しかし、ここでひとつ、考えてみましょう。馬超軍は、計略にかかって内部分裂を起こしたところを猛襲され、霧散(むさん)した。すなわち総大将がいなくなったために、せっかくの十万の軍勢がよりどころを失って散っているだけの状態です。

 

蜀 武運を誇る馬超

 

この時、「馬超でも韓遂でもない」フレッシュなイメージの誰かが、「自分がリーダーになる!皆、踏みとどまれ!」と号令を出し、十万の軍勢を再結集させたら?曹操の勢力圏から離れた西涼で再び組織を建て直したら?なんと、十万の兵団の数は復活し、「第二次潼関の戦い」のチャンスが出てくるのです!

 

こちらもCHECK

ボロボロになった馬超
賈詡の智謀に敗れた馬超。「潼関の戦い」を分かりやすく解説

続きを見る

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

 

それができる者がここにいるぞ、馬岱!

ポイント解説をするYASHIRO様

 

ここで名前がピックアップされるのが馬岱です。先ほど「正史には馬岱の記述が少ない」と言いましたが、そのわずかな記述をたどると、馬岱の名前は以下のような場所で出てきます。

 

ボロボロになった馬超

 

・馬超が死に際して「自分の後継者は自分の子ではなく、イトコの馬岱がふさわしい」と遺言した

諸葛亮(しょかつりょう)の死後、不穏な動きを見せた魏延軍を馬岱軍が追跡し、見事に魏延を討ち取った

 

魏延

 

この二カ所だけでも、馬岱が馬超に後継者として認められていた才覚の持ち主だったこと、そして魏延(ぎえん)とガチで戦っても勝てる戦闘指揮能力があったことがわかります。さらに想像をたくましくするならば、馬超がわざわざ実子よりも馬岱を後継に考えていたというのは、羌族(きょうぞく)の血を引く馬超の発想として「一族の中で最も軍事能力に秀でた者」が馬岱だと考えていたのでは?

 

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

 

馬超も一族の中で一番と認めていた馬岱なら、馬超離脱後の軍を再結集することは可能だったのでは?

 

 

「ここにいるぞ!」と言いながら魏延を切る馬岱

 

 

まさに、馬超が「わしの代わりができるものがあるか!」と言えば、「ここにいるぞ!」と颯爽と現れる男、馬岱!そして西涼で再軍備が成った頃の馬岱軍は、第二次潼関の戦いは単独で挑まなくてもよいかもしれない。

 

三国志の武器 雲梯車 劉備

 

 

その頃には蜀の劉備軍が漢中方面に進出する。そこで馬岱軍が南下し、劉備と共同戦線を張れば、かなり魏を追いつめることができたのでは?馬岱が蜀の一将軍として埋もれているよりは、西涼の独立兵力として劉備軍と同盟を組んでくれたほうが、史実の馬岱よりもずっと、蜀の為にもなったのではないでしょうか?

 

こちらもCHECK

蜀 武運を誇る馬超
潼関の戦いの原因と目的と経緯について簡単に解説するよ

続きを見る

 

魏延特集

 

 

 

まとめ:馬岱がいちばん困るのはイトコの突然の復帰?

北方謙三 ハードボイルドな劉備

 

ともあれ、このシナリオには問題があります。史実では、馬超と馬岱が劉備軍に投降しました。今回のイフ展開では、馬超だけが劉備軍に投降しており、馬岱は西涼で旧馬超軍を再組織しています。この構図で、もし馬超が、せっかくいい感じで馬岱が盛り返したところの西涼に帰ってきたら、どういうことになるのでしょうか?

 

馬超の兜にフォーカス

 

 

「よお馬岱!よくぞ私の軍勢をここまで再建してくれたな!後は俺が総大将として復帰する!ご苦労だった!お前は副将になれ!」とひょっこり馬超が言ってきたら?これは難しい!一族の顔を立てるなら、馬超を再度、総大将に据えるのもよいが、一度は負けた将を再度、総大将にして、第一次潼関の戦いで傷ついた諸将が納得するかどうか。

 

こちらもCHECK

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)
潼関の戦いの舞台関中はどんな土地?

続きを見る

 

 

三国志ライターYASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

すべては、馬超と馬岱の人間関係がどうであったか次第。馬超と馬岱が胸アツの絆で再び手を取り合い、曹操を脅かすのか?せっかく再建された西涼軍で、今度は馬超と馬岱の「離間」が内部分裂の火種となるのか?これは、馬超と馬岱という二人のキャラクターをどういう人物とみているかによっていろいろな考えがあり得るところですので、ぜひ、皆様に続きの想像を委ねたいと思います。

 

こちらもCHECK

魏の曹操孟徳
【潼関の戦い】曹操が作成した甬道が合理的過ぎた

続きを見る

 

if三国志

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-if三国志
-, , ,