広告

公孫瓚や曹操が戦った青州・徐州黄巾軍とはどんな連中だったの?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

張角は歴史の表舞台に登場

 

中平元年(184年)に宗教団体「太平道(たいへいどう)」の教祖である張角(ちょうかく)は、後漢(ごかん)(25年~220年)に対して反乱を起こします。「黄巾の乱(こうきんのらん)」です。

敵将に討ち取られる張宝(黄巾賊)

 

ただし、本隊である張角軍が壊滅したことから反乱は数か月で鎮圧されました。しかしその後も残党は各地で暴れていき、群雄を苦しめていきます。今回は黄巾の乱の残党で最強だった青州(せいしゅう)徐州(じょしゅう)黄巾軍について解説します。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



黄巾の乱の始まり

進軍する兵士b(モブ用)

 

中平元年(184年)に洛陽(らくよう)に潜入していた黄巾軍のスパイである馬元義(ばげんぎ)は、朝廷の宦官(かんがん)荊州(けいしゅう)揚州(ようしゅう)の黄巾軍と連絡しながら、3月5日に挙兵する準備を整えていました。

 

唐周(とうしゅう)黄巾賊

 

だが、青州黄巾軍の唐周(とうしゅう)が密告。馬元義や関係者数千人が処刑されます。やむを得ないと判断した張角は、予定を早めて挙兵しました。

 

反乱の終焉

黄巾賊を撃破する皇甫嵩

 

朝廷も盧植(ろしょく)皇甫嵩(こうほすう)朱儁(しゅしゅん)を前線の指揮官に抜擢。黄巾軍の対応に当たらせます。黄巾軍も最初はイケイケムードで突き進みますが、準備不足がボロに出ました。次々と押されていきます。

張宝(黄巾賊)

 

とうとう反乱の最中、張角は病死。弟の張宝(ちょうほう)張梁(ちょうりょう)も討たれてしまい、反乱は終わりを迎えます。

 

残党の抵抗

黄巾賊

 

張角病死後も黄巾軍の残党は抵抗を続けました。南陽郡の太守を殺して暴れていた張曼成(ちょうまんせい)は張角死後、自ら「神城使(しんじょうし)」と名乗り抵抗を続けます。しかし新任の南陽郡(なんようぐん)太守である秦頡(しんきつ)に討たれました。

朱儁(しゅしゅん)

 

ところが、今度は趙弘(ちょうこう)という黄巾軍の大将がやって来てまた神城使と名乗ります。朱儁(しゅしゅん
)
が苦戦するも倒しますが、今度は韓忠(かんちゅう)という大将がやって来て抵抗する始末。韓忠も朱儁により倒されますが、次は孫夏(そんか)という大将と戦います。イタチごっこの連続です。だが、孫夏を倒したところで、南陽郡の戦いはどうにか終了しました。

 

最強!青州・徐州黄巾軍

黄巾賊を率いて暴れまわる何儀(かぎ)

 

しばらくの間、黄巾軍の残党は大人しくしていましたが、中平5年(188年)に青州・徐州で黄巾軍の残党が再び活発な軍事活動を行います。

 

腐れ儒者気質な孔融

 

青州(せいしゅう)・徐州黄巾軍は最初は北海(ほっかい)に現れました。孔融(こうゆう)はこの時、自ら出陣しました。孔融は儒学(じゅがく)の開祖で有名な孔子(こうし)の子孫です。

 

炎上する城a(モブ)

 

孔融と黄巾軍は対陣してにらみ合いを行い戦線は膠着(こうちゃく)。しかしこれは黄巾軍の罠でした。主力は孔融の隙を突いて、あっという間に城を陥落させてしまいました。

 

二刀流の劉備

 

居城を失った孔融は撤退となります。ちなみに敗北した孔融が援軍を頼んだ相手が、平原の相(へいげんのしょう)である劉備(りゅうび)です。援軍の話を聞いた劉備は「あの孔融が自分を知っていたのですか?」と凄く喜んだそうです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-, , ,