• トップ
  • お知らせ
  • データベース
  • 連載特集
  • はじめての魏
  • はじめての呉
  • はじめての蜀
  • はじめての漢
  • 三国志 人物事典
  • 雑学
  • 音声コンテンツ
  • YouTube
  • 運営社情報

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い

はじめての三国志

  • 当メディアについて
    • はじめての三国志について
    • メンバー一覧
    • 沿革
  • データベース
    • 三国志って何?
    • データベース
    • 三国志人物事典
    • 全訳三国志演義
  • 音声コンテンツ
  • 連載特集
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. はじめての魏 >

はじめての魏

曹叡に蜀を征伐することの必要性を説く曹真

曹真

曹真とはどんな人?蜀を滅ぼす計画を立てた魏の大将軍の生涯に迫る

降伏した姜維をもてなす鍾会

鍾会

成都大騒擾はなぜ起きた?鍾会、司馬昭の思惑を考察

猛将のイメージが強い夏侯惇

夏侯惇

華麗なる夏侯惇の一騎打ちの記録とは?血気盛んな隻眼将軍の戦績

曹操に捕らわれる高順、呂布、陳宮

張遼 陳宮

「張遼と陳宮と呂布陣営」呂布陣営の強さと弱点に迫る

実は文官タイプだった夏侯惇

夏侯惇 曹丕

曹操の盟友「夏侯惇」は曹丕とはどんな関係だったのか?

張遼が夜泣き対策となった赤ちゃん

張遼

「泣く子も黙る」ということわざはどうやった生まれたの?張遼の評価に迫る

曹仁と曹操

曹仁

曹仁の武勇は張遼をも凌ぐ!曹魏の一族に迫る

早めに劉備を暗殺しようと曹操に献策する郭嘉

郭嘉

郭嘉が生きていれば赤壁の敗北は無かった?曹操に信頼された乱世の穎才とは?

郭嘉と曹操は意気投合

郭嘉

曹操の理解者と言える存在、郭嘉が曹操に愛された理由とは?

現代でも人気な張遼

張遼 曹丕

戦下手な皇帝 曹丕を支えた張遼、凡庸な皇帝との絶妙な関係性に迫る

北方謙三 ハードボイルドな曹操

曹操

大人になっても嘘つきだった曹操【ミニコラム】

張虎と楽綝

張遼

張遼の子孫たちはその後どうなった?正史と三国志演義で動向を追ってみた

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 46 Next »
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い
PC用の画像の利用について SP用の画像の利用について

はじめての三国志企画集

PC用用のはじめての三国志企画特集 SP用のはじめての三国志企画特集
PC用のはじめての三国志倶楽部 SP用のはじめての三国志倶楽部
PC用の濡須口の戦い SP用の濡須口の戦い
PC用の赤壁の戦い SP用の赤壁の戦い
PC用のはじめての三国志公式LINEアカウント SP用のはじめての三国志公式LINEアカウント
PC用の光武帝 SP用の光武帝
PC用の三国志データベース SP用の三国志データベース
PC用の三国志人物事典 SP用の三国志人物事典
PC用の鍾会の乱 SP用の鍾会の乱
PC用の八王の乱 SP用の八王の乱
PC用の二宮の変 SP用の二宮の変
PC用の三国志Youtubeマンガ SP用の三国志Youtubeマンガ
PC用の画像利用について SP用の画像利用について
はじ三倶楽部 特集バナーb

当サイトからのお知らせ

好きな三国志を徹底的に語ろう『はじめての三国志倶楽部』はじめます
桃園の誓いをする劉備、張飛、関羽

三国志の雑学

三国志って何?はじめての人向け
趙匡胤は北宋の初代皇帝

外部配信

[趙匡胤の真実]豊臣秀吉のような皇帝!民衆に愛された理由
敵は本能寺にあり!と叫ぶ明智光秀b

外部配信

[本能寺の変]愛宕神社での占い!明智光秀の信長討伐の秘密
科学知識や優れた政治的認識で医者や記者にもなったマルチ才能な栗本鋤雲

外部配信

[11月8日はレントゲンが「X線」を発見した日]医療の革命!レントゲン先生が「X線」を発見した奇跡の瞬間
武帝は前漢の第7代皇帝

外部配信

[武帝の真実]漢王朝絶頂期の皇帝、彼のバイオレンスとは?
曹丕とマブタチだった夏侯尚

外部配信

夏侯尚:曹丕の親友が残した数々の[功績]
  • 運営者情報
  • 編集ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 画像等の利用について
  • 掲載参考文献
  • 誤植などの報告
  • お問い合わせ

はじめての三国志

© 2025 はじめての三国志