馬鹿の語源はキングダムの趙高の実験から生まれた?

2016年12月15日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

司馬懿

 

バーカ!!この言葉皆さん一回は使ったことがあるのではないのでしょうか。

小学生や中学生の時に私はいっぱい使ったことがあります。

さてこのバカという言葉漢字に直すと「馬と鹿」で、合体させると「馬鹿」となります。

そしてこの馬鹿の語源は楚漢戦争時代に生まれた言葉だと言うことを皆さん知っていましたか。

今回はこの馬鹿の語源についてお話したいと思います。

 

キングダムファン向け:キングダムに関する全記事一覧

関連記事:【徹底分析】キングダムを書いた原泰久はココが凄い!原先生の意外な側面10連発

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ポンコツ皇帝を就任させるが・・・・

胡亥

 

始皇帝の死後宦官の趙高は、宰相・李斯(りし)を言葉巧みに説得し、

出来の悪い始皇帝の三男・胡亥(こがい)を皇帝へ就任させます。

そして彼は協力者であった李斯を殺害して、自らが宰相となって秦の国を動かしていきます。

だが胡亥が皇帝に就任した頃、秦の国は陳勝・呉広の反乱によって国は大いに乱れ、

かつての六国の王が勝手に故国を占領して、王を僭称している有様でした。

 

関連記事:【キングダム】昌文君が李斯を土下座説得!何で昌文君は李斯があんなに必要なの?

関連記事:ネタバレ注意!政の配下となった李斯の最期が残念すぎる

 



名将・章邯を起用して反乱を討伐軍を出陣させる

趙高 キングダム

 

この状況を知った胡亥は章邯(しょうかん)を将軍に任命して、

反乱軍を鎮圧させるために出撃させます。

章邯率いる秦軍は陳勝・呉広の反乱軍を各地で破り、陳勝討伐に成功します。

さらに章邯軍は江南から北上して楚王を立てていた項梁(こうりょう)の軍勢を撃破し、

彼を討ち取ります。

向かうところ敵なしの章邯軍は河北で独立した趙の国を滅ぼすために、

北へ向かって進軍を開始するのでした。

 

関連記事:陳勝・呉広の乱とは何?秦国を滅ぼすきっかけを作った二人組

関連記事:【キングダム ネタバレ注意】史上最悪の宦官 趙高(ちょうこう)誕生秘話

 

趙高の専横

胡亥

 

趙高は章邯軍が反乱軍を次々と撃破していることを皇帝に報告。

皇帝・胡亥は大いに喜び趙高を褒め、彼に政治を任せていきます。

趙高は自らの権力を揺るぎないものへとするため胡亥へ

「帝たるもの政治に参加するのはよくありません。また群臣へ姿を現したりしては

帝の権威が低下する恐れがあり、声を群臣へ聴かせることも良くないでしょう。」と進言。

胡亥は趙高を信用していたので、彼の進言に疑念を抱かずに受け入れます。

そして皇帝が居なくなった秦の国政は趙高がひとりで握ることになるのです。

こうして天下一の権力を手に入れた趙高は密かにあることを計画。

その計画とは皇帝胡亥を殺害して、自らが秦の皇帝になることです。

しかし趙高のこの計画に皇帝の側近達が賛同を示さない者と

成功する確率が低くなるため、あることを試します。

 

関連記事:始皇帝の息子、胡亥(こがい)ってどんな大馬鹿野郎だったの?

関連記事:みんなが名乗りたがる最高の位!皇帝と王の違いについて分かりやすく解説

 

馬と鹿

 

 

趙高は皇帝の側近たちが自分に従う人物なのかを試すために鹿を用意。

そして胡亥へ鹿を献上し、彼へ「馬を献上しに参りました。」と伝えます。

胡亥は鹿を見て「おいおい。耄碌するにはまだ早いだろう。これは間違えなく鹿だ」と

丞相である趙高へ伝えます。

だが趙高は馬ですの一点張りです。

そこで皇帝は側近へ「これは鹿だろう。」と尋ねます。

すると側近の返答にはいくつかのグループが生まれます。

一つ目は黙っている側近。

二つ目は趙高の意見に合わせる側近。

そして三つ目は皇帝に同調して「鹿です。」と答える側近でした。

この様子をみた趙高はその後鹿ですと皇帝に言上した側近に罪を着せてすべて殺害。

そして残りの二つの返答をした側近達にはなにもしませんでした。

 

その理由として一つ目のグループは今後、

趙高が何をしても逆らわずに成り行きに任せているからです。

二つ目のグループは趙高に積極的に賛同し、

彼がクーデターを起こした際には協力者になってくれる可能性があるからです。

この実験によって趙高は自らに協力してくれるグループを皇帝の側近に配置することにします。

そして後世、自らの権勢におごってちぐはぐもしくは矛盾したことを押し通そうとする人物のことを

馬鹿と呼ぶようになるのです。

 

楚漢戦争ライター黒田廉の独り言

黒田廉

 

この馬鹿の語源は趙高が胡亥に行った実験が由来となっている説もありますが、

いくつか説があるようです。

ボケという言葉がなまって馬鹿となった説や馬という姓を持つ富豪が散財したことが

原因で馬鹿という言葉生まれた説など様々です。

しかし趙高が胡亥に言ったという説を私は取らせてもらったので、

今回この記事を紹介させていただきました。

「今回の楚漢戦争時代のお話はこれでおしまいにゃ。

次回もまたはじめての三国志でお会いしましょう。

それじゃあまたにゃ~」

 

キングダムファン向け:キングダムに関する全記事一覧

関連記事:秦国の六虎将軍・李信の妻となるのは誰かを大胆予想!羌瘣?それとも河了貂か?

関連記事:【見逃した方向け】情熱大陸に出演した原先生の苦痛の漫画人生

 

キングダムを100倍楽しむ

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-春秋戦国時代
-, , , , ,