劉繇(りゅうよう)が凄い!袁術の宿敵?そこそこ頑張った英傑の生涯

2017年1月10日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

劉備と曹操と孫権

 

三国志には、曹操(そうそう)劉備(りゅうび)孫権(そんけん)のようなメジャーどころの群雄ばかりでなく、そこそこ頑張れるが時代の波に流される群雄もいます。漢王朝の末裔にあたる劉繇(りゅうよう)もそんな一人だったりします。今回は、自称宇宙の支配者袁術(えんじゅつ)と激闘を繰り広げ、そこそこの知名度を残した劉繇について、紹介してみたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



漢の高祖、劉邦の曾孫の直系、サラブレット劉繇

袁術と劉繇

 

劉繇正礼(りゅうよう・せいれい:156~197年)は、青州の東萊牟平(とうらいぼうへい)の出身です。

 

劉邦

 

彼も、劉備(りゅうび)などと同じく、漢王朝の末裔の家柄であり、その先祖は、高祖・劉邦(りゅうほう)の孫、斉孝王劉将閭(りゅう・しょうがい)の末子、牟平共侯(ぼうへいこう・こう)劉渫(りゅうちょう)です。劉備のような傍流ではなく直系なので、かなり価値のある王族でしょう。劉繇の兄は劉岱(りゅうたい)と言い、反董卓連合軍にも参加し、侍中、兗州刺史になりますが、その後、黄巾賊を甘く見て殺されています。劉岱の死後、黄巾賊と和解して吸収し、兗州牧になったのが曹操です。

 



従父の劉韙を賊から奪還し名声を得る

潘璋

 

劉繇が19歳の頃、従父の劉韙(りゅうい)が賊に誘拐される事件が起こります。三国志ではよく見るパターンですが、当時は治安が乱れ身代金目当ての誘拐が頻繁にあったようです。劉繇は賊を撃破して、劉韙を救い出し名声を得ます。こんな事は一人で出来る事ではないので、劉繇も密かに、命知らずの壮士を雇っていたのでしょう。

 

この事で孝廉に上げられ、郎中になり、下邑(かゆう)県長になりました。しかし、この時、郡守が劉繇の出身が漢の王族である事を理由に県長ポスト推薦した事が明らかになり、怒った劉繇は官を棄てて去ります。

 

「なめんじゃねぇ!俺は親の七光で上ったりせんぞ!」

 

という気概だったのか?ともあれ、劉備のように積極的に先祖の七光を活用する者、劉繇のように機嫌を損ねる者、漢室の末裔も色々です。

 

郡国従事として仲常侍の子をクビにさせる

 

その後、劉繇は郡国従事として斉南王をサポートしますが、この斉南国の相が宦官の仲常侍の息子でした。こいつが、その父の威光を良い事にやりたい放題のバカ息子であり、頭に来た劉繇は斉南相のご乱行を全て朝廷に上奏します。その甲斐あり、相はクビにされました。

 

平原の陶丘洪(とうきゅうこう)は、それを見て劉繇を茂才(ぼうさい)で青州刺史に挙げます。しかし、前年に劉岱を陶丘洪が挙げている事を知っていた刺史は、

 

「お主は、前年は劉岱を挙げたではないか?今年は弟を推挙するのかね?」

 

といぶかしむと陶丘洪は、、

 

「明君の前には劉岱、後には劉繇を使いこなすならば、二匹の龍を従えて、駿馬に乗って千里を往くようなものです。誠に目出度い事ではありませんか!」

 

陶丘洪は、このように答えましたが、要は、劉繇も劉岱も青州名士のスターだったので、何とか中央に送り込み青州閥の強化に励んで欲しかったのです。この頃、たまたま劉繇は、司空掾(えん)に任命され侍御史(じぎょし)に叙されますが、何事かを感じ取ったのか任官しませんでした。

 

揚州刺史に任命され、袁術と衝突する・・

董卓えらそう 独裁

 

 

さて、劉繇が中央に行かない間に、世界は核の炎に包まれ、、董卓(とうたく)の暴政によって帝都洛陽は焦土と化し、世の中は群雄割拠の世紀末の時代に逆戻りしていました。そんな中、劉繇は詔(みことのり)で揚州刺史に任命されてしまいます。これまでと違い、皇帝直々の命令ですから受けないわけにもいきません。渋々、揚州の州都である寿春に向かいますが、そこには最凶最悪の男、袁術(えんじゅつ)が堂々と居座っていました。劉繇が長江を南に渡ろうとすると、袁術一派の孫賁(そんふん)と呉景(ごけい)が攻撃を仕掛けてきたのでやむなく劉繇は、曲阿(きょくあ)に本拠地を置きます。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-