広告

千里の駒・曹休が劉備軍の猛将・張飛を打ち破ったのは史実では本当なの?

2017年3月8日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

曹操から「千里の駒」として大喜びされて向かい入れられた曹休(そうきゅう)

彼は漢中を巡って争った曹操と劉備の戦で、

曹洪軍の総指揮官として軍勢を仕切ることになり、

劉備の義兄弟である張飛を撤退させることに成功。

彼はどのようにして張飛を撤退させることに成功したのでしょうか。

 

関連記事:【占いで見る三国志】曹魏が倒れることが曹叡の時代に予言されていたってホント!

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「千里の駒」曹休参上

 

曹休は曹操の族子でしたが中原が戦乱に巻き込まれると老いた母と一緒に戦乱を避けて、

揚州(ようしゅう)へ避難。

揚州に避難していた曹休は曹操が挙兵して各地で戦を行っていると知ると

揚州から荊州(けいしゅう)経由で曹操の本拠地までなんとかたどり着くことに成功します。

曹操は曹休がやってきたことを知ると大いに喜んで

「わが家の千里の駒となるやつがやってきたわい」と言って大いに喜んだそうです。

そして曹操は自分の息子である曹丕と同じ待遇で彼を向かい入れることにし、

曹操軍の精鋭騎馬隊である虎豹騎(こひょうき)を彼にまかることにします。

 

漢中攻防戦に参加

 

曹操は漢中の張魯を降した後、

夏侯淵(かこうえん)張郃(ちょうこう)らにこの地を守らせることを命じた後撤退すると

曹操と入れ替わるように劉備軍が漢中を奪うべく侵攻してきます。

曹操は夏侯淵達だけでは心もとないと思い、

曹洪(そうこう)・曹休(そうきゅう)、曹真(そうしん)ら諸将を援軍として派遣。

曹休は精鋭騎馬隊である虎豹騎を率いて曹洪の軍勢に参加します。

 

「おまえが総指揮官だ!!」by曹操

 

曹操は曹洪と曹休を招いて

「曹休。おまえは曹洪軍の軍官としての位しか上げていないが、

曹洪の軍勢を率いているのはおまえである。そのことを忘れずいろ」と

言明されます。

曹休と曹洪は曹操の言葉を受け取ってから夏侯淵の援軍として出陣。

 

下弁の戦い

 

劉備軍は呉蘭(ごらん)を下弁に駐屯させて曹操軍を迎撃する態勢を整えておりました。

曹洪と曹休の軍勢が到着すると劉備は張飛を曹洪軍の背後へ回して、

退路を断つ動きを見せます。

曹洪は部下を集めて張飛を討つべきか、それとも下弁に駐屯している呉蘭を討伐するべきかを検討。

だが曹洪の部下達もどちらを優先して攻撃を仕掛ければいいのか

判断に迷ってしまいます。

そこで曹洪は曹休へ「我が軍の背後に回っている張飛を攻撃するべきか。

それとも下弁に駐屯している呉蘭を先に攻撃するべきか。

文烈(ぶんれつ=曹休の)どうするのがいいと思う」と相談。

曹休は曹洪の相談を受けると

「張飛の軍勢が本当に我が軍の退路を断つつもりであるならば隠密行動をするはずです。

しかし張飛軍は隠密行動する気配はなく姿を現したまま

我が軍の退路を切断するつもりです。

そこでここは張飛の軍勢を無視して、

下弁に駐屯している呉蘭をさきに攻撃して下弁を占領してしまえば、

張飛軍は撤退するはずだと思います。

ここは張飛を無視して呉蘭を攻撃するのが最良と言えるのではないのでしょうか。」と提案。

この提案を受けた曹洪は曹休の提案を受け入れて、

下弁に駐屯している呉蘭軍へ猛攻を開始。

この結果、呉蘭の軍勢は曹洪軍の猛攻を受けきることができずに撤退することになります。

張飛軍は呉蘭が討ち取られて下弁が占領されたことを聞くと撤退していき、

曹休の作戦によって劉備の義兄弟・張飛を追い払うことに成功するのです。

 

三国志ライター黒田レンの独り言

 

石亭(せきてい)の戦いで周魴(しゅうほう)の策略に引っかかって、

敗北してしまったことが原因で無能の烙印を押されてしまった曹休。

しかし彼は漢中争奪戦では張飛を撃退するほどの軍略に秀でた才能を見せており、

必ずしも無能な将軍ではないのでしょう。

根拠としては薄弱ですが曹操も期待していた人物なのですから・・・・・。

 

参考文献 ちくま文芸文庫 正史三国志魏書2 今鷹真・井波律子著など

 

 

関連記事:【軍師連盟】魏の名君・曹叡が長生きしたら司馬一族の天下取りは不可能だった?

関連記事:【三国志歴史ミステリー】魏の二代目皇帝・曹叡(そうえい)は誰の息子か分からない!?

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-,