広告

周瑜が長生きしていたら三国志はどうなったの?二国志になっていた可能性!?

2017年7月12日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

 

ハイ、それでは、三国志の世界をいろいろな角度から掘り下げていく「ろひもと理穂の三国志・もしもボックス」のコーナーです。

 

 

 

 

三国志に登場するイケメンといえば、呂布馬超孫策、荀彧などがいますね。(あくまでも言い伝えによるとですが)今でこそ三国志ゲームの登場人物はみんなイケメンで描かれれていますが、昔のシュミレーションゲームだと、後は趙雲陸遜、姜維ぐらいだったと思います。

 

 

おっと、大切な人物を忘れていました。「美周郎」の異名を持つこの方、「周瑜」です。周瑜が不細工な漫画やゲームを見たことがないですね。あってもいいのではないかと思いますが。今回は「周瑜がもしも生きていたらと」いうテーマでお話していきましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



周瑜はいくつで亡くなったのか

 

 

周瑜は若くして病没したことでも有名です。36歳でした。ちなみに坂本龍馬は32歳で暗殺されました。共に若くして大仕事を成した後に亡くなっていますね。

 

 

周瑜は赤壁の戦いで、大軍を率いるあの曹操を破りました。大軍を率いてあそこまで大敗したことは曹操の生涯において、この一度だけです。

 

正史三国志_書類

 

ですから周瑜には「三国志最強説」もあるくらいです。三国志正史と三国志演義では周瑜の描かれ方があまりに違いますが、私は公平な立場から客観的に見た時に三国志正史の方が真実に近いのではないかと思います。(特に三国志演義を否定するつもりはありません)

 

周瑜と孔明

 

何が言いたいのかというと、周瑜は諸葛亮孔明の引き立て役ではないということです。周瑜が病没するときに「天はなぜ諸葛亮孔明も同時に誕生させたのだ!?」みたいな恨み節などまったくなかったでしょう。なぜなら周瑜の計画は諸葛亮孔明によって妨害されたことなどまったくなかったからです。

 

関連記事:【不仲説】三国志で一番不仲武将をランキング形式で紹介!

 

 

天下二分の計

 

孫権は完全に周瑜に荊州方面を任せています。周瑜はかなり自由に指揮することができたでしょう。周瑜の構想はこうでした。「長江沿いを完全に押さえ、上流にある益州へ侵攻、益州を併呑し、西涼の馬超と結んで曹操を挟撃する」周瑜は揚州、荊州、益州を支配することで曹操と真っ向からぶつかれる勢力を築こうとしていたのです。

 

孫権も周瑜ばかりに任せるわけにはいかないと、建業から合肥に攻め込んでいます。徐州も押さえてしまおうという作戦ですね。こうなると曹操も苦戦は必至でした。

 

関連記事:【新事実】天下三分の計を実現させた立役者は魯粛であった

関連記事:【赤壁の戦い】なぜ曹操は天下分け目の大戦に負けたの?

 

周瑜

 

 

天下三分の計は!?

 

じゃあ、諸葛亮孔明の掲げた天下三分の計はどうなるの?という話になりますが、実際のところ周瑜が生きていたら、劉備の益州への侵攻は難しかったでしょう。理由は長江沿いを完全に周瑜に押さえられているからです。劉備は出口を封鎖された形になっています。

 

 

周瑜の活躍を、指をくわえて見ているしかなかったのではないでしょうか。天下三分の計はならず。ということです。同盟を切って周瑜の背後を襲うという選択肢もありますが、それをしたら劉備の「義」は消失します。

 

 

天下の笑いもので、誰も劉備を英雄扱いしませんね。名声は地に落ちます。もちろん諸葛亮孔明のことですから、何かこれを打開する秘策があったかもしれませんが・・・(むしろこれが一番気になりますね)。

 

諸葛亮

 

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

ろひもと理穂さん

 

老いていく曹操に対して、まだまだ壮健な周瑜。水軍の戦ではなくなるので、曹操の腕の見せ所にはなりますが、長期戦になれば若い周瑜に分がありそうです。もしかしたら荊州南部の劉備の軍勢も吸収してしまっていたかもしれません。

 

 

すると、「孫権が覇者」となる。そんな可能性も現実味を帯びてきますね。とりあえず、周瑜が生きていれば・蜀・呉の三国の建国はなかったことでしょう。タイトルも「二国志」になっていたかも!?皆さんはどうお考えですか?

 

関連記事:【三国志の民話】情けない顔で帰ってくる周瑜に小喬ブチ切れ!

関連記事:周瑜の死後、その一族はどうなったの?陸遜の下で活躍する周峻や息子たち

 

if三国志

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ろひもと理穂

ろひもと理穂

三国志は北方謙三先生の作品が一番好きです。 自分でも袁術主役で小説を執筆しています。ぜひこちらも気軽に読んでください! 好きな歴史人物: 曹操、蒲生氏郷

-if三国志
-,