潘濬(はんしゅん)とはどんな人?劉備から孫権に主を代えるも孫権に忠義を尽くした硬骨漢

2017年12月28日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

孫権(そんけん)関羽(かんう)が魏の樊城(はんじょう)へ攻撃を仕掛けるため、

北上したことを知ると劉備(りゅうび)との同盟を破棄して魏と結びます。

孫権は魏と結ぶと劉備の義弟・関羽が領有していた荊州(けいしゅう)を陥落。

孫権は荊州を奪うと劉備陣営から麋芳(びほう)士仁(しじん)などの将軍が、

降伏してきます。

はじめての三国志の読者の皆様は孫権が荊州を陥落させた時、

劉備陣営からもう一人有名な人物が降伏してきたのをご存知ですか。

 

 

その名を潘濬(はんしゅん)と言います。

劉備陣営では目立った活躍をしなかった潘濬。

しかし潘濬は孫権に仕え忠義を尽くしてその名を歴史に刻むことになるのです。

関連記事:【衝撃の事実!!】正史三国志の作者・陳寿は孫権が打ち立てた孫呉を皇帝として認めていなかった!?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉表から劉備へ主を変える

 

潘濬は最初劉表(りゅうひょう)に仕えていましたが、

劉表が亡くなり荊州の全土が曹操の物になった時、

劉備の元へ馳せ参じて配下として加わります。

劉備は赤壁の戦いの後南荊州を領有することになると潘濬を事務を担う役職を与えます。

その後劉備は益州を領有することになると南荊州全体の事務仕事を担うことに。

こうして潘濬は荊州で事務の仕事を数年間続けたある日、

とんでもない出来事が起きることになります。

 



孫呉に荊州を奪われる

 

関羽は荊州北部を領有している魏の領土を攻撃するため軍勢を率いて北上。

孫権は関羽が領有している南荊州の守備兵が少なくなったことを知り、

秘密裏に劉備との同盟を破棄して曹操と手を結んで荊州へ攻撃を行うことに。

孫権は呂蒙(りょもう)陸遜(りくそん)潘璋(はんしょう)など、

孫呉の歴戦の将軍に精鋭の軍勢を率いさせて出撃。

関羽の精鋭軍団が居なくなった南荊州は孫呉の軍勢に降伏してしまうのでした。

潘濬も孫呉の軍勢に抵抗することができずに孫呉へ降伏することになります。

孫権は孫呉に降伏してきた潘濬の名声が南荊州に知れ渡っていたことを知っており、

すぐに職を与えて厚遇するのでした。

こうして潘濬は劉備から主を変えて孫権に仕えることになるのでした。

 

三国志の武将に特化したデータベース「はじめての三国志メモリーズ」を開始しました

 

孫権に降伏した後、異民族討伐で成果を挙げる

 

潘濬は孫権に降伏した後厚遇され侯の位と将軍の位を与えられることになります。

更に潘濬は孫権が皇帝の位に就任した際孫呉の重臣として太常の位を与えられることに。

こうして孫呉の重臣として迎えられた潘濬。

そんな中五谿蛮(ごけいばん)と言われる異民族が孫呉に反乱を起こして挙兵します。

孫権は重臣であった潘濬へ「五谿蛮を討伐してきてくれ」と命令を与えると共に

数万の軍勢を指揮する軍事権を授けます。

潘濬は孫権から命令を受けると早速軍勢を率いて五谿蛮討伐へ赴きます。

潘濬は軍律をしっかりとするため軍功があった人物には褒美を与えて褒め称え、

軍律を犯して好き勝手やる人物には容赦なく罰して兵士達の規律を引き締めます。

この結果潘濬率いる孫呉軍は軍律をしっかりと守り、

孫呉に反乱を起こした五谿蛮の異民族軍を討伐することに成功。

五谿蛮以外の異民族勢力は五谿蛮が討伐された事を知ると急速に勢力を縮小していき、

孫呉に歯向かう事をしなくなったそうです。

潘濬は劉備政権に属していた時には事務仕事を行っていた文官でした。

しかし孫権に仕えた潘濬は文官としての能力を発揮しながら上記のような武功を挙げて、

孫呉の重臣として重宝されるのでした。

さてここから潘濬が孫権に忠誠を尽くしたエピソードをご紹介していきましょう。

 

孫権に忠誠を尽くした潘濬のエピソードその1:雉狩りをやめなさい!!

 

孫権は雉狩りが好きで暇を見つけると弓矢を持って雉ハンティングする為、

馬に乗って遊びに行っていたそうです。

潘濬はある日孫権が趣味の雉ハンティングに出かけたことを知ると追いかけていき、

孫権に追いつきます。

潘濬は孫権に追いつくと「雉ハンティングしすぎ。もう少し控えていただきたい」と注意。

孫権は潘濬に注意されると「そんなに雉ハンティングしてないし。

潘濬達が居ない時にだけしか、してないし」と反論。

すると潘濬は「殿。まだ天下は平定されておらず殿のやるべきことも多くあります。

弓矢の弦が切れて殿に当たったら怪我をなさいます。

また雉ハンティングを急いでやる必要性もないでしょう。

どうかここは私の顔を立ててやめていただきたいと思います。」と懇願します。

孫権は潘濬の懇願を聞いて雉ハンティングをやめて宮殿に帰るのでした。

そして宮殿に帰ってきた孫権は雉ハンティングを行う弓と弦を破壊して、

二度と雉ハンティングをしなかったそうです。

孫権に対して潘濬の態度は厳しすぎるような気もしますが、

孫呉と孫権を思った注意だと考えれば忠誠を尽くしていると言えるのではないのでしょうか。

 

孫権に忠誠を尽くした潘濬のエピソードその2:孫呉の為に命懸けで災いを除く

 

孫権は高齢になると次第に暴君へと変化していきます。

そんな孫権へ上手く取り入って権力を握った人物がおりました。

その人物の名前を呂壱(りょいつ)と言います。

呂壱は孫権に取り入ると重臣達の些細なミスを大きく取り上げて処罰していきます。

呂壱に処罰された孫呉の重臣達は多くおり、陸遜(りくそん)や諸葛瑾(しょかつきん)など

の重臣達が被害に遭っていました。

更に呂壱は自分の悪口を孫権に伝えた者も処罰の対象として、

次々と罰していきます。

そのため孫呉の重臣達は呂壱を恐れてしまい孫権に「呂壱を追放しなさい」と

注意する人物がいなくなってしまうのでした。

しかし潘濬は呂壱を恐れることなく孫権へ注意をするべく任地の武昌(ぶしょう)を離れて、

孫呉の首都・建業へやってきます。

潘濬は建業に到着すると孫権に「呂壱を処罰してくれ」と嘆願しようとしますが、

孫権の太子となっていた孫登(そんとう)が何度言っても現状が変わらない事を知ります。

潘濬は孫権に直訴することをやめて重臣達を集め、

この招集に応じてやってきた呂壱を殺してしまおうと計画を立てます。

呂壱は潘濬が己を殺害しようと計画を立てている事を知って、

潘濬の招集に応じることなく家に引きこもってしまうのでした。

こうして潘濬の計画は失敗終わってしまいます。

だが潘濬はこの計画が失敗に終わってもめげませんでした。

潘濬は計画が失敗すると孫権が出てくる会議が行われた際に

「呂壱は孫呉の重臣へ無実の罪を着せて処罰しておりますぞ」と訴えます。

また潘濬は孫権の元へ手紙を送って「呂壱を殺害しないと孫呉の重臣達は、

皆孫権様から心を離してしまいますぞ」と訴えます。

孫権は潘濬から度々このような呂壱の悪事についての訴えを聞いて、

ついに呂壱を処断する決断をします。

孫権は呂壱を処刑した後、

呂壱に無実の罪を着せられていた重臣達全員へ手紙を送って謝り

「今後も俺を助けてくれないか」と懇願したことによって、

孫呉の重臣達も孫権を許して事なきを得ることができたそうです。

潘濬が命を賭して孫権に何度も「呂壱を殺害しなさい」と訴えたからこそ、

孫呉の内部分裂を防ぐことができたと言えるでしょう。

ですが潘濬のこの訴えが孫権に届くことがなければ、

潘濬が逆に処断されていた事を思うと命懸けの行動であり、

孫呉と孫権に深い忠誠心がなければできない行動と言えるでしょう。

またもしもですが呂壱が孫権に気に入られる事を利用して潘濬等を処断して、

やりたい放題やっていたら孫呉が内部分裂してしまい、

孫権の時代に孫呉は滅びていたかもしれませんね。

このように考えれば潘濬は孫呉の硬骨漢として歴史に名を残したことも

うなずけるのではないのでしょうか。

 

三国志ライター黒田レンの独り言

 

蜀から孫呉へ主を変えた潘濬。

潘濬は孫権に忠誠を持って仕えた事で孫呉の重臣となり、

歴史に名を刻むことができたと言えるでしょう。

もし潘濬が劉備政権へ仕え続けていればどうなっていたのでしょうか。

レンの勝手な憶測ですが歴史に名を残すことができたとしても、

列伝に残るような実績を残すことができなかったかもしれません。

その理由としては関羽死後の劉備の激怒ぶりを考えればお分かりだと思います。

劉備へ孫呉出兵はやめた方がいいと進言したある文官は、

牢屋へぶち込まれてしまったそうです。

そのため潘濬がもし成都へ帰還したとしても、

関羽を殺された激怒が収まっておらず劉備に許された可能性は薄いと思います。

ですがもし劉備の許しを得て蜀の文官として潘濬が再仕官できれば、

諸葛孔明の片腕もしくは蜀の政権において居なくてはならない人物として、

孫呉よりも重く扱われたかもしれませんね。

 

参考文献 ちくま学芸文庫 正史三国志・呉書 陳寿著・小南一郎訳など

 

関連記事:孫権の部下に三君有り!孫呉三君とはいったい誰を指すの?

関連記事:【三国志版艦コレ】孫権が保有していた巨大戦艦長安を解説

 

 

-古代中国の暮らしぶりがよくわかる-

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-はじめての呉
-, ,