孫権のお宝探し日本で不老不死の薬を探せ!

2018年7月11日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

西遊記巻物 書物_書類

 

中国ではその昔、東の果てには扶桑樹(ふそうじゅ)が生えているという伝説が語り継がれていました。

 

水滸伝の包道乙 仙人

 

東の果ての仙界にある扶桑樹には太陽が10も住んでおり、1つ、世を照らすという役目を終えた太陽が帰ってくると、扶桑樹で力を蓄えていた別の太陽が1つ昇っていく…。太陽に活力を与えるというその不思議な木の存在に遥か昔の中国の人々は思いを馳せたのだとか。実は、扶桑というのは日本の別称。東の果てに浮かぶ小さな島国・日本は、伝説上の存在であると思われていたのです。三国時代に入ってからも、在るんだか無いんだか、存在自体がミステリアスな国だった日本。

 

呉の孫権は皇帝

 

しかし、なんとあの孫権(そんけん)が日本を狙っていたとかなんとか!今回は、孫権の日本進出計画について紹介しましょう。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



日本が『三国志』から華々しく世界デビュー

正史三国志_書類

 

三国志』は、魏書・蜀書・呉書の3つから成り、形式上は魏を正統な王朝としています

 

魏志(魏書)_書類

 

魏書が『三国志』の中で軸の役割を果たしているという点で、魏書は他の書よりも重要であると言えますが、実は、私たち日本人にとっても魏書はとても重要なものなのです。なぜか?それは、我らが日本国が世界デビューを果たした最古の文献だからです!

 

卑弥呼

 

邪馬台国の女卑弥呼(ひみこ)が「魏志倭人伝」に載っていたくらいのことは小学校か中学校で習ったなと誰もがなんとなく覚えているでしょう。この「魏志倭人伝」というのは、『三国志』魏書の東夷伝・倭人条の俗称。ここには、邪馬台国や卑弥呼のことだけではなく日本列島全体の様子が記されています。邪馬台国周辺の国や邪馬台国と戦争状態にある国のこと。他にもその風俗や政治制度、国土の様子や農産業、更には、推測される日本の国土の全長も記されているのでした。

 

 

曹叡も仙界から使者が来たと思った?

曹叡

 

三国時代、日本は弥生時代でしたから、海を渡ったらタイムスリップしたという錯覚に襲われるほど文明の差は大きく開いていました。しかし、蛮族でありながらそこまで野蛮でもなさそうな、東の果ての国の女王という何ともミステリアスな存在から「天子にお目通りし、献上品を捧げたい」という手紙が貢ぎ物と共に送られてきたことにまんざらでもなかった曹叡(そうえい)

 

「あなたの住むところから都まではあまりにも遠すぎるから、わざわざ来なくていい。むしろあなたが使者を遣わして贈り物や奴隷を送ってきたというこの忠孝に大変感動している。」と返事をし、金印や銅鏡をはじめとするたくさんの返礼品を卑弥呼に送ったのだそうです。蛮族相手にしては随分厚遇ではありませんか?もしかしたら、「この卑弥呼って奴、扶桑の国の仙女かも!?」なんて思ったのかもしれませんね。

 

関連記事:謎の中華料理「日本豆腐」と「孔明点灯豆腐」とは?

関連記事:三国志はなぜ日本で人気なの?中国人も驚く日本国民のヒーロー論に迫る

 

袁術祭り

 

 

実はその前に孫権が日本進出を企んでいた?

孫権

 

卑弥呼が曹叡の元に使者を出す少し前に、実は孫権が日本を探していたのです。西には蜀、北には魏という強国があった呉は、その力を拡大したいと考えたとき、東に進むしか道がありませんでした。しかし、呉の東と言っても海。海を渡って、あるのかないのかわからない陸を探し、いるのかいないのかわからない人を求めるとは…。

 

衛温(えいおん)諸葛直(しょかつちょく)の2人の将軍に1万の兵を与え、当時夷州、亶州と呼ばれていたらしい、台湾と日本を探しに行かせたのでした。2人の将軍は夷州にたどり着き、数千人の奴隷を連れ帰ります。ところが、孫権にとって重要だったのは、亶州、すなわち日本にたどり着くことの方だったのです。

 

 

神風が吹いた?日本到達ならず…

三国志の船

 

台湾と思われる夷州にはたどり着くことができ、奴隷も手に入れることができた衛温・諸葛直でしたが、その更に東にある日本を見つけることは叶いませんでした。さらに悲しいことには、亶州を探して彷徨っている間に、孫権から預かった兵のほとんどを失ってしまいます。

 

長江くらいはスイスイだったかもしれませんが、当時の船では流石に云百kmの航海は難しかったのかもしれません。船に問題が無かったとしても、神風に阻まれてしまったのかもしれません。神風とはモンスーン、つまり台風ですね。孫権は亶州までたどり着けず、兵のほとんどを無駄死にさせたということで衛温・諸葛直に死を賜ったのでした。

 

 

実は不老不死の仙薬が欲しかった?

于吉

 

 

それにしても、衛温・諸葛直を処刑する必要はあったのでしょうか?ちゃんと奴隷をゲットしたのに! と思った人も多いはず。なぜ、孫権は2人が亶州を見つけられなかったことにそれほどまで腹を立てたのでしょうか。孫権は老いが、死が、怖くなっていたのかもしれません

 

曹操に立ち向かう劉備と孫権

 

曹操(そうそう)劉備(りゅうび)も、かつてのライバルたちには先立たれていた孫権。自らの命数が気になり始めてもおかしくはないはず。

 

不老不死を求める始皇帝

 

実は、あの秦の始皇帝(しんのしこうてい)も不死の妙薬を求めて亶州に使者を送ったという話が伝わっています。始皇帝の使者は結局亶州に居ついて帰らなかったそうですが…。日本という仙界の薬に一縷の望みをかけた孫権。その期待の大きさは想像以上のものだったのでしょうね。

 

関連記事:かつて日本で大流行したカリスマコメント付き三国志が存在した!

関連記事:三国志に学ぶ国家絶滅危機:もし日本(国家)がなくなったら、日本人はどうなるの?

 

はじめての三国志メモリーズ

三国志の武将に特化したデータベース「はじめての三国志メモリーズ」を開始しました

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
chopsticks

chopsticks

清朝考証学を勉強中。 銭大昕の史学考証が専門。 片田舎で隠者さながらの晴耕雨読の日々を満喫中。 好きな歴史人物: 諸葛亮、陶淵明、銭大昕 何か一言: 皆さんのお役に立てるような情報を発信できればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

-孫権
-, ,