袁紹の敗北は関羽のせいだった?

2018年8月16日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

袁紹と袁術

 

河北の戦いで曹操(そうそう)と決戦を行った袁紹(えんしょう)。袁紹は曹操よりも大軍を率いて曹操と戦ったにもかかわらず敗北してしまいます。袁紹はどうして曹操に敗北したのか。袁紹の敗因は劉備(りゅうび)の義弟・関羽(かんう)が原因だったかもしれません。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



官渡の戦いをさくっとおさらい

漢の顔良(がんりょう)

 

袁紹は大軍を率いて南下し、曹操と天下をかけた戦を行います。袁紹は白馬の戦いで勇将の顔良(がんりょう)を派遣して、曹操軍に勝負を仕掛けます。結果ははじめての三国志の読者なら皆さん知っている通り、顔良は関羽に討ち取られ、白馬を攻撃した袁紹軍は曹操軍に敗北してしまいます。

 

文醜

 

 

袁紹は白馬攻略と勇将を失っても気にしないで曹操軍へ攻撃を続行しますが、顔良と同レベルの猛将文醜(ぶんしゅう)も白馬攻略後の戦いで曹操の策略に嵌って亡くなってしまいます。袁紹は自分の軍勢の大きな攻撃力の要因を占めている二将軍を失いながらも、曹操との戦を継続していくのでした。

 

敗北し倒れている兵士達b(モブ)

 

 

その後は皆さんが知っている通り、袁紹軍は官渡の戦いで曹操軍に敗北し、袁家はじわじわと河北を曹操軍に侵されて滅亡してしまうのでした。袁紹と曹操の戦いをざっくりとおさらいしてみました。もっと細かいことははじめての三国志のサイトにいっぱいありますので、そちらをご参照してください。官渡の戦いはおさらいできたけど関羽ほとんど袁紹の滅亡原因に関係ないじゃんと思っている方も多いと思いますが、しかし袁紹が官渡戦の敗北した原因の大きな要因を関羽が担っているのです。

 

 

袁紹軍の攻撃力の要は顔良と文醜

袁紹軍の攻撃力の要は顔良と文醜

 

袁紹軍の攻撃力の要を担っていたのは顔良と文醜と言えるでしょう。顔良は官渡の戦いが始まる前にはすでに勇将として他国にも有名な武将で、孔子の子孫・孔融(こうゆう)も曹操へ「顔良は袁紹軍で一番強い武将ですな」とアドバイスしています。

 

文醜と顔良

 

そして顔良に次いで文醜が袁紹軍の中で有名な勇将と言えるでしょう。袁紹はこの勇将二人を軍勢の攻撃の要として頼りにしてたことは、簡単に推測できると思います。

 

関連記事:関羽もメロメロ(死語)武神の心を掴んだ杜夫人は人妻!

関連記事:関羽のエア息子?関索が大活躍した理由とは

 

一騎打ち

 

 

袁紹の敗因は軍の攻撃力の低下が原因?

顔良を斬る関羽

 

どうして袁紹が官渡の戦いで敗北した原因が関羽にあるのでしょうか。それは関羽が袁紹軍の攻撃力の要を担っていた顔良を討ち取ってしまったからです。もし関羽が曹操の客将として白馬の戦いに参加していなかったら戦況はおおきくちがっていたと思います。

 

戦において敵軍を打ち砕く突破力は戦に勝利をもたらすための大きな要因の一つと言えるでしょう。本当に顔良は武勇に優れていたのか。それを証明する評価が正史三国志に残っています。袁紹軍の軍師・沮授は顔良を「武勇に優れている」と評価していることから、軍勢を率いて敵軍を打ち破ったり、敵将を討ち取ったりする武力に優れていた事を推測することができるでしょう。

 

袁紹は顔良が関羽に討ち取られた所で、文醜を温存しておけば、官渡の戦いはもう少し違った展開を見せたかもしれません。しかし文醜も曹操に討ち取られてしまい、軍の攻撃力を一番引き出すことのうまい将軍二人が居なくなった事で、袁紹軍の攻撃力が低下することになり、そのまま官渡の戦いを始めてしまい、大敗北してしまうのです。

 

官渡の戦い特集

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レンの独り言

 

袁紹が官渡の戦いで敗北した理由をまとめてみましょう。一つ目は袁紹軍の攻撃力の要である顔良を関羽が討ち取った事で、袁紹軍の攻撃力は大きく低下。二番目は顔良に次いで袁紹軍の攻撃力の要を担っていた文醜までも討ち取られしまい、攻撃力の低下を回復することができなくなるくらいの損害を出すことにそして三つめは軍の攻撃力が低下した状態で袁紹は曹操軍と一大決戦を仕掛けてしまった事といえるでしょう。

 

青龍偃月刀を持つ関羽

 

そして関羽が官渡の戦いの敗北、理由の内二つまでを築いてしまったため、袁紹が官渡の戦いでは敗れるべくして敗れたといえるのではないでしょうか。

 

参考 ちくま学芸文庫 正史三国志魏書など

 

関連記事:【まさかアッチ?】美女を退けた関羽の劉備愛が凄い

関連記事:【兄者を尋ねて一千里】五つの関所を破るウォンテッド関羽

 

魏のマイナー武将列伝

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-, ,