広告

戦国策【燕策】人の弱みに付け込み交渉を有利に進めるの巻

2019年1月6日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

戦国七雄の地図

 

戦国の七雄、(かん)()(ちょう)(えん)(せい)()(しん)のうち最弱と言われている韓。

韓は秦や楚といった強国に囲まれており、いつもビクビクしていたと言われています。

しかし、たしかに最弱でビクビクしていたかもしれませんが、韓にも様々な遊説家たちが集まっていました。

今回は韓での遊説家たちのエピソードを『戦国策』韓策よりご紹介します。

 

関連記事:【キングダムを更に楽しむ】六国で秦を倒せるような国はあったの?

関連記事:【キングダムで話題】戦国七雄の神武将7人を紹介

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



私は嘘つきだと思われているから

 

ある日、韓の相・公仲(こうちゅう)に周の臣である顔率(がんそつ)が会いに来ました。

 

ところが、公仲は顔率と会おうとしません。

 

そこで顔率は取次役に次のように話しました。

 

「公仲殿は私のことを嘘つきだと思っているからお会いしてくれないのでしょう。

公仲殿は婦人を好みますが、私は公仲殿のことを立派な士がお好きな人だと言ってきましたし、

公仲殿は度を過ぎた倹約家ですが、私は公仲殿のことを太っ腹な人だと言ってきましたし、

公仲殿は平気で道に外れたことをする人ですが、私は公仲殿のことを義を好む人だと言ってきました。

これからは正直にありのままに話すことにしようかな。」

 

さて、取次役が公仲に顔率の言葉を伝えると、公仲はそそくさと立ち上がって顔率に会いに行ったのでした。

 

これは韓ではなく、周の臣・顔率のお手柄話ですね。

 

それにしても顔率の言葉に動揺するあたり、公仲はかなり困った人みたいですね…。

 

 

 

秦を軽んじてはいけない

秦

 

ある人が韓の相・公叔の外交の姿勢について次のように諫言しました。

 

「舟に乗り、舟が漏るのを塞がないで放っておけば舟はいずれ沈んでしまいます。

しかし、漏る舟を塞いでも、大波を軽んじていれば舟はひっくり返されてしまいます。

今、公叔さまは斉の相・薛公と同盟を組むことばかりに気をとられ秦を軽んじてしまっています。

まさに漏る舟を塞いで大波を軽んじている状態です。

なにとぞご推察くださいますように。」

 

ある人というのは韓の臣、もしくは韓の将来を真剣に思う遊説家(ゆうぜいか)でしょう。

韓の最高位に就く人物に巧みな比喩を用いて諫言する姿勢は大変立派なものですね。

 

—熱き『キングダム』の原点がココに—

春秋戦国時代  

カササギをカラスと言うことは…

カラス

 

韓の臣・史疾(ししつ)が使者として楚に出かけました。

楚王は史疾と会うと次のように尋ねました。

 

「あなたはどのような道に従い、何を貴ばれていらっしゃるのかな?」

 

史疾は

列子(れつし)の教えを修め、正しいということを貴びます。」

と答えました。

 

すると楚王は

「正しいということで国が治められるかな?

楚の国には賊が多いが、正しいということだけで賊が防げますかな?」

と尋ねました。

 

これに対し、

「できます。」

と答える史疾。

 

本当かよと思った楚王は(いぶか)し気。

 

そんな楚王に

今度は史疾から次のように質問をしました。

 

「楚の人は、あの鳥を何と呼んでいますか?」

 

楚王は

「カササギと呼んでいる」

と答えました。

 

史疾は更に

「あれをカラスと呼ぶのはいかがですか?」

と畳みかけます。

 

「それは正しくない」

と答える楚

 

この楚王の返事を聞いた史疾は楚王を次のように諭しました。

 

「楚王さまのお国には柱国(ちゅうこく)令尹(れいいん)司馬(しば)典令(てんれい)といった官職があり、これらを任じるにあたっては

廉潔(れんけつ)にして任にたえる』とおっしゃるでしょう。

しかし、今では盗賊が横行していてしかもそれらを取り締まることができない。

これはカラスがカラスでなく、カササギがカササギではなくなってしまっているということです。」

 

史疾は楚王が重要な官職に就ける人物選びを間違っているから国を脅かす賊を取り締まることができていないとバッサリ言い切っています。

韓の使者としてナメられないように軽くジャブを入れてやったつもりなのでしょうがなかなか強烈ですね。

 

その後、韓と楚の交渉がどのように進んだか気になるところです。

 

 

秦に美人と黄金を贈ったら…

後宮の階級

 

外交上手かに思える韓ですが、こんな失敗エピソードも。

 

韓は秦が目障りで仕方がありません。

大国・秦は存在しているだけで脅威ですからね。

 

しかし、ある時韓は秦によしみを通じようと考えます。

そのためにはやはり金が必要だと考えた韓は美人を売りに出して金を稼ぐことにしました。

 

しかし、その美人を買ったのは秦。

 

その上、韓は美人を売った金をそのまま秦に献上するという珍プレーを見せます。

これで秦の信頼を得られたのであれば、まぁ良い買い物をしたくらいのものだったのかもしれませんが、なんと売られた美人が

「韓が秦が大っ嫌いなんですのよ」

なんて喋りまくっていたために韓は結局秦の信頼を得ることができず、

かえって不信感を抱かれることになってしまったのでした。

 

 

三国志ライターchopsticksの独り言

 

優秀な人も多かったようですが、どこか抜けた人も多かったらしい韓。

七雄の中で最弱と言われた所以は悪い意味での人材の豊かさにあったのかもしれませんね…。

 

楚漢戦争

 

関連記事:キングダムでついに韓非子の名が!韓非子ってなに?

関連記事:これであなたも知ったかぶり!春秋時代をザックリ紹介!

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-春秋戦国時代
-, , ,