広告

張繍の襲撃から曹操を救った部下!曹操を守り抜いて死んだ漢・典韋とは?

2019年12月5日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

悪来と呼ばれた典韋

 

曹操(そうそう)のボディーガードは2名おり1人は典韋(てんい)、もう1人は許褚(きょちょ)です。

 

許チョと曹操

 

許褚は曹操が亡くなるまで仕えましたが、典韋は残念ながら建安2年(197年)に張繍(ちょうしゅう
)
に討たれてこの世を去りました。この時、曹操の息子の曹昴(そうこう)と甥の曹安民(そうあんみん
)
も戦死しているのですが、曹操は典韋の死を1番悲しみます。

 

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

典韋とはどんな人物だったのでしょうか?

今回は曹操を守って亡くなったボディーガード典韋について正史『三国志』をもとに解説します。

 

 

 

関連記事:典韋の性格は義侠心溢れ頼れるアニキだった!!

関連記事:大食漢!曹操を命がけで守った魏の典韋のエピソード

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



敵討ちで名を挙げる典韋

 

典韋は昔から漢気にあふれた人物でした。ある日、典韋は劉氏(女性か?)から敵討ちを頼まれます。相手は李永(りえい
)
という人物。外では注意深く護衛を付けているので簡単には近づけません。考えた末に典韋は荷車に鶏と酒を積むと李永の屋敷を訪問。現在で例えるのなら宅配業者のフリをしたのです。

 

典韋にボコボコにされる成廉

 

「すいません、お届け物です」という感じで来たので、何も知らない李永は普通に応対しました。典韋は持っていた短刀で李永とその妻を素早く刺殺。典韋はすぐに逃走を図りました。李永の屋敷は市場に近く大騒ぎになりますが、みんな典韋が恐ろしくて誰も近寄れません。

 

さすがにしばらく行くと、怖いもの知らずの奴らが追いついて来ましたが、典韋は全て返り討ちにします。この事件により典韋の名前は豪傑の間で知れ渡るようになりました。

 

曹操のボディーガードになる典韋

 

その後、典韋は張邈(ちょうばく)の軍に入隊します。張邈は袁紹(えんしょう)の奔走の友(心を許し合って危機にかけつける仲間)であり、曹操の親友でもありました。

 

典韋は張邈軍の趙寵(ちょうちょう)の部隊に配属されます。その当時、張邈軍の牙門旗(大将旗)を持てる人物がいませんでした。しかし、典韋はそれを片手で軽く持つことが出来たのです。『蒼天航路』にも上記のシーンはあります。

 

曹操と夏侯惇

 

典韋はその後、曹操軍の夏侯惇(かこうとん)の部隊に配属になりました。張邈は興平元年(194年)まで曹操と同盟関係だったので普通に考えたら、ただの配置換えでしょう。想像を膨らませたら典韋が張邈の主君としての器に見切りをつけて、曹操に将来を託したと考えるのもありかもしれません。

 

呂布

 

典韋は呂布(りょふ)との濮陽の戦いで活躍して曹操を守ることに成功します。この功績により、曹操のボディーガードに任命されました。ボディーガードは典韋以外にもおり、いずれも選りすぐりの精鋭でした。

 

泣いた曹操

張繍

 

建安2年(197年)に曹操は南陽の張繍を攻撃するために進軍しますが、張繍はあっさりと降伏します。だが、これは罠です。張繍はスキを見て攻撃を仕掛けるつもりでいました。さすがの張繍も宴会の席では手が出せませんでした。

 

曹操には服従しているが内心キレている張繍

 

典韋が武器を持ってにらんでいるので、怖くて近寄れなかったのです。仕方なく張繍はもう少し時が流れて、本当に油断したところを狙うことにします。10日以上経過すると、曹操の警護にも緩みが出ます。張繍はそこを襲撃しました。

 

賈詡と曹操と張繍

 

曹操は急いで迎え撃ちますが、いきなりの襲撃で全く歯が立ちません。やむを得ず撤退することになりました。典韋や他のボディーガードは、曹操を逃がすために残ります。持っていた武器は破損して、敵から奪い、また壊れて、また奪い・・・・・・

 

周囲にいた典韋の部下は、みんな死んでいました。典韋は拳で突進しますが、敵は一斉に襲い掛かって彼を突き殺してしまいました。豪傑典韋はこの世を去りました。享年不明です。曹操は典韋の死を聞くと、悲しみにくれて、遺体を取り戻しにいかせました。

 

絶命する典韋

 

後年、馬車で典韋の戦死した場所を通るたびに祭祀を欠かさなかったそうです。様々な人間の死を見てきた曹操でしたが、豪傑典韋の死だけは後悔していたのでしょうね。

 

三国志ライター 晃の独り言 典韋はイケメン?

三国志ライター 晃

 

以上が曹操最初のボディーガードだった典韋についての解説でした。典韋はマンガ・ゲームでは、ごついゴリラのような人物として描かれることが多いです。ところが正史では「容貌が立派で筋力は人並み外れ優れ・・・・・・」と記述があります。ということは、典韋はイケメンだった可能性があります。

 

簡単に例えるのなら、最近流行った筋肉アニメの『ダンベル何キロ持てる?』の登場人物である「街雄鳴造」に似ていたと考えられます。

 

こんなバカな想像を膨らませるのは筆者ぐらいですかね?

読者の皆様はどう思いますか?

 

はじめての三国志コメント機能特集バナー115-12_bnr2

 

※はじめての三国志では、コメント欄を解放しています。

典韋イケメン説に賛成、反対の人はコメントをどんどんください!

 

関連記事:典韋は斧を正史三国志で振り回してない!!ってほんと

関連記事:典韋は「悪来」って曹操に呼ばれたけど褒め言葉なの?

 

曹操孟徳

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-典韋
-,