激動の時代を生きた三代目皇帝・孫休は名君か?それとも暗君?

2020年10月22日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし


孫権

 

孫権(そんけん)を皇帝として、呉の国はそこから(孫権を入れて)四人の皇帝が生まれました。しかしこの皇帝たちの治世は、決して穏やかなだけではなかったことも事実です。今回はその皇帝たちの中から、三代目皇帝である孫休(そんきゅう
)
についてお話したいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



孫休の(比較的)穏やかな前半生

孫休

 

孫休は孫権の第六男として産まれました。13歳の時に中書郎の謝慈と郎中の盛沖に師事、おそらくですが、この時から孫休は学問にのめり込むことになったのでしょう……これは後ほど。

 

陸遜の部下の兵士

 

そして252年、皇族の一員として琅邪(ろうやおう)に封ぜられました。この際に国境防衛ということで、長江沿いの場所に赴任します。この間に結婚をしたようなのですが、これが少々問題がありまして……。

 

孫休の結婚相手はまさかの

朱拠

 

孫休の結婚相手、妻となった人物は丞相代行を務めていた呉将、朱拠(しゅきょ
)
の娘です。それに何か問題が?と思うかもしれませんが、この朱拠の妻、孫休の奥さんの母親は孫魯育(そんろいく
)
……お判りでしょう、

 

そんろは 孫魯班

 

孫権の娘であり、孫休にとっては姉妹であり……言ってしまうと孫休は姪っ子と結婚したのです。この婚姻は色々と問題はあったようですが本人同士は仲が良かったらしく、夫婦仲は良好だったようですね。

 

二宮の変後の孫休

痛い目にあう孫権

 

さて呉の最悪の事件とも言える二宮の変が起こり、呉は大混乱。そんな中で孫休の父である皇帝・孫権が没します。

 

諸葛恪

 

そうして権力を握ったのが諸葛恪(しょかつかく
)
、もう嫌なフラグしか立っていませんが、孫休らは楊郡に移住させられます。

 

諸葛恪と孫峻

 

ただし孫休が被害を受けかけるのがこの後、諸葛恪もまたこの世を去り(去らされ)次の権力を握ったのは孫峻(そんしゅん
)
。この際に孫魯班(そんろはん
)
によって孫魯育が殺され、娘である孫休の妻も差し出さなければならなくなります。涙ながらに別れた夫婦でしたが、素直に差し出されたためかお咎めなしとなり二人はまた再会することができました。しかしこれは波乱の前座でしかなかったのです。

 

皇帝への道を歩む孫休

呉を立て直す孫休

 

権力は孫峻から孫チンに移り、二代目皇帝であった孫亮(そんりょう
)
は孫チンに廃位させられます。ここで三代目皇帝にさせられたのが孫休。孫休は孫チンを優遇し、孫チンの一族を要職に付ける、侯に封じる、専横は不問、だけどより厚遇する……というやりたい放題をさせました。

 

が、これに調子に乗ったのか孫チン、酒の席で口を滑らせます。それは孫チンの捧げものを孫休が断ったことが起因しているのですが、どうやらこれを恨んでいた孫チン「あいつ気に入らないな。もっかい廃位しちゃおうかな」と張布(ちょうふ
)
に話してしまったのです。張布はこれを孫休に密告。ここから孫休の巻き返しのターンがやってくるのでした。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , , , ,