兀突骨とはどんな人?むしろ西遊記に出た方がいい怪物


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

兀突骨

 

兀突骨(ごつとつこつ)は、三国志演義にのみ登場する架空の人物です。三国志演義の後半、孔明の南蛮征伐で登場するのですが、設定を色々盛り過ぎた結果として、生きた獣や蛇を食べ身体が鱗に覆われた身長3m近い巨人となりました。

 

 

どこからどう見ても怪物という容貌から、どちらかと言うと西遊記に出た方が違和感がない兀突骨ですが、ギャグみたいな設定にもかかわらず最後は悲惨そのもので、思わず同情してしまいたくなるほどです。

 

今回は、南蛮色物キャラ兀突骨について面白く解説します。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ズバリ!兀突骨とは?

怪獣大決戦のような兀突骨 vs 孔明軍

 

ズバリ兀突骨とは?簡単にまとめると以下の通りです。

 

1 南蛮にある烏戈国(うかこく)
2 身長十二尺(276㎝:後漢の尺)移動は象だよ。
3 全身が鱗に覆われている。怪物だね!
4 油を藤の蔓に沁み込ませ編んだ藤甲を着用。
軽くて水に浮き、刀も矢も通さない最強の鎧サ!
5 孟獲のヨメ祝融(しゅくゆう)の弟の帯来(たいらい)の要請で戦いに参加
6 藤甲軍(とうこうぐん)で蜀軍を大敗させる
7 火に弱い藤甲の弱点を孔明に知られる
8 魏延(ぎえん)の偽撤退に騙され盤蛇谷()に誘い込まれ
軍勢もろとも焼き殺される
9 凄惨な最期に孔明はトラウマを背負う

 

さて、ここからは、兀突骨のより詳しい解説をしていきましょう。

 

兀突骨は怪物そのものの容貌

三国志演義_書類

 

三国志は一応、史実を元にしている作品なので妖術などは出てくるものの、西遊記(さいゆうき)のような妖怪変化は、基本出てきません。兀突骨は、そんな三国志演義唯一の例外です。彼は烏戈国王で身長十二尺(後漢の尺で276㎝)穀物を食べず、生きた動物や蛇のみを食べ、全身を鱗に覆われるという悪ふざけのような容姿で登場します。

 

時代を超えて愛される中国四大奇書「西遊記はじめての西遊記

 

どうして兀突骨は怪物になったのか?

三国志演義の作家 羅貫中

 

孔明の南蛮遠征は史実に存在するものの、記述が乏しいので三国志演義に取り込むには多くの脚色が必要になりました。そこで、三国志演義のライターは、中華の外の未知の民族を想像力豊かに書きあげ、兀突骨は現実にはあり得ない怪物と化したのです。

 

夜の五丈原で悲しそうにしている孔明

 

また、南蛮征伐が終わると三国志演義は北伐(ほくばつ)五丈原(ごじょうげん)での諸葛亮(しょかつりょう)の死と悲しい話が多くなるので、その前段階での賑やかしの意味もありました。南蛮征伐が全体として蜀軍が快進撃を続ける話になるのは、そういう理由もあります。

 

関連記事:姜維は五丈原で何をしたのか?諸葛亮死す!愛弟子の姜維が取った行動とは?

関連記事:五丈原の戦いは緊張感に乏しい戦だった?

 

祝融の弟、帯来洞主の要請で参加

兀突骨のもてなしにドン引きする孟獲

 

元々は、孟獲(もうかく)とも蜀軍とも無関係だった兀突骨ですが、諸葛亮の軍勢に六度も負けて、もう後がない孟獲に対し、祝融の弟の帯来が兀突骨に援軍を要請する形で話に参加します。兀突骨は、孟獲一派をゲテモノ料理でもてなし、南蛮の共通の宿敵として蜀軍と戦う事を約束するのです。

 

藤甲部隊で蜀軍を翻弄

藤甲軍(南蛮兵士)

 

兀突骨の烏戈国には、藤甲という無敵の鎧がありました。これは藤の蔓に油をしみ込ませて編み上げた鎧で、軽くて水に浮き、矢も刀も通さない程に頑丈でした。

 

孔明

 

藤甲に身を包んだ兀突骨の数万の軍に蜀軍は歯が立たず、散々に撃ち破られます。しかし、孔明は藤甲を回収して研究、藤甲が火に極めて弱い事を発見します。

 

孔明

 

こうして、孔明は悪魔の計略を思いつく事になりました。

 

関連記事:帯来洞主とはどんな人?孟獲の良きパートナーでもあり義理の弟を紹介

関連記事:孟獲(もうかく)はインテリ男子?南蛮征伐は孔明と孟獲のヤラセだった件

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての蜀
-, ,