孫権はなぜ夷洲(台湾)に遠征したの? 倭国侵略も視野に入れていた?

2021年1月11日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孫権 弔い出陣

 

孫権(そんけん)といえば内政は上手いが戦は不得手な印象を持っている人もいると思います。しかし、実際には父や兄の代からは考えられないほど領地の拡大に成功しているのです。

 

船冒険する諸葛直 船

 

そんな孫権の経歴の中には夷洲(いしゅう)(台湾)へ遠征するといった風変わりなものがあります。なぜ中国大陸での騒乱も収まっていないのに海の外へ出たのか気になりませんか。今回はその経緯や成果、目的や背景について考察も含めて解説していきます。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



珠崖と夷洲への遠征を検討

呉志(呉書)_書類

 

呉志の陸遜伝と全琮伝によると、孫権は、陸遜(りくそん)全琮(ぜんそう)に「珠崖(しゅがい)(現在の海南省)と夷洲に遠征しようと思うんだけどどうかな?」と意見を求めています。

 

朝まで三国志2017表情 陸遜03 怒

 

陸遜は「珠崖なんて漢人の文化に馴染んでいない野蛮な場所ですよ。攻めても兵として軍に組み込むことは難しいからやめておきましょう」と乗り気ではない様子。

 

全琮も同じく「夷洲は瘴気が漂ってるんで疫病に感染しちゃいますよ」とリスクを懸念して遠征には反対の姿勢を見せます。

 

重臣の反対を押し切って遠征決行

衛温、諸葛直

 

もうろくしてしまったのか孫権は重臣たちの意見をガン無視。黄龍2年(230年)に衛温(えいおん)諸葛直(しょかつちょく)ら2名の将に兵1万を率いて夷洲と亶洲(たんしゅう)(日本)へ遠征するよう命じます。

 

しかし、当時は亶洲が会稽(かいけい)群の東側にあるくらいのアバウトな情報しかなく、正確な位置はわかりません。

 

徐福

 

強いて言えば徐福(じょふく)伝説で有名な徐福の一族が亶洲から会稽(かいけい)郡に貿易に来ていたとか、嵐に遭うとまれに流れ着くという噂があったくらいです。夷州については中国大陸から近いこともあって目視できていた可能性があるので、ある程度の場所は把握していたとしても不思議ではありません。

 

関連記事:孫権のお宝探し日本で不老不死の薬を探せ!

関連記事:【教科書に載らない歴史ミステリー】徐福は神武天皇になったってホント?

 

夷洲を発見するも病死者が続出

病気になった兵士

 

出発した時期が悪く風の影響を受けた、もしくは正確に東に進みたため(日本は北東の方角)など諸説ありますが、亶洲遠征は見つけられずに断念。もう一方の目標である夷洲にはたどり着きますが、バッチリ全琮の立てたフラグを回収してしまい疫病にかかる人が続出。

 

病死者の数は8、9割にも上ったと言われているのでほぼ全滅です。

 

孫権に処刑される衛温と諸葛直

 

戦果といえば数千人の現地人を捕虜として連れ帰った程度・・・孫権はブチ切れて衛温と諸葛直を投獄し、そのまま獄死させます。

 

関連記事:【三国志のギモン】逃亡した兵士はどこに消えるのか?

関連記事:【三国志究極の選択】徹底抗戦とあっさり降伏どっちが偉い

 

夷洲遠征時に死者が多数出た理由

疫病が蔓延している村と民人

 

夷洲が台湾ではない説もあるのですが、それは一度置いておきましょう。台湾はかつて瘴癘(しょうれい)の地と呼ばれるほど感染症が蔓延していた場所です。1895年に日本軍が統治を始めた際も武力衝突による戦死者が100名ちょっとだったのに対して病死者の数は4,000人以上になりました。

疫病が流行った村

 

比較的近代までマラリアやペスト、デング熱などに感染して死亡する現地人が多かったことからも、三国時代も同様に感染病の巣窟だった可能性は高いです。

 

関連記事:アマビエとはどんな妖怪?ホントは疫病退散の御利益なし

関連記事:呪い!?赤壁の戦いで魏軍を襲った疫病の正体とは?

関連記事:死者45万人!恐怖のスペイン風邪に日本はどう対処した?

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-三国志の雑学
-, , ,