チート皇帝・光武帝がいまひとつマイナーだと感じる理由


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

漢王朝と光武帝

 

光武帝(こうぶてい)こと劉秀(りゅうしゅう)、中国史で名君の名を挙げようと言えば出てくる名前です。その経歴を見ていくとどれだけ凄いか目を見張る存在、それが光武帝。

 

光武帝

 

しかしそんな光武帝ですが、いまひとつどこか騒がれないというか……マイナーに感じてしまう今日この頃。そこで今回は光武帝がどうして騒がれないのか、について考察してみたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



光武帝は劉発の末裔の一人

光武帝(劉秀)陰麗華

 

光武帝は景帝(けいてい)の七男で長沙(ちょうさおう)となった劉発(りゅうはつ)の末裔です。これをパッと見ると皇族の一員、と思ってしまうかもしれませんが、光武帝はそこまで恵まれた家系ではありません。

 

劉秀(光武帝)

 

末裔と呼ばれる人間はまだ他にもいるため、あくまで地方の一貴族の一人、家族もそれほど裕福ではなく、また光武帝自体が三男ということもあり、若い頃は周囲から見ても目立たない存在でした。皇族のあくまで一人、それほど注目されていない存在……それが光武帝こと、劉秀でした。

 

関連記事:後漢の初代皇帝・光武帝ってどんな人?牛に乗って挙兵した皇帝

関連記事:【3分で分かる】光武帝・劉秀(りゅうしゅう)の華麗な生涯

 

目覚めた猛将

王莽

 

この頃、(かん)王朝は王莽(おうもう)によってその皇位を簒奪(さんだつ)され、各地で反乱が起きていました。劉秀は兄と共に反乱の狼煙(のろし)を挙げます。

 

牛に乗って登場する光武帝(劉秀)

 

これらの反乱軍を鎮圧させるべく、王莽も数十万の軍を向かわせます。絶体絶命かと思いきや、この王莽軍に劉秀は数千で突撃、完全勝利。ここから光武帝の栄光の道が開いていく……かと思いきや……。

 

関連記事:易姓革命!?禅譲か?簒奪か?王莽のはかない夢

関連記事:王莽(おうもう)ってどんな人?中国史で最初に帝位を譲りうけた人物

 

兄の死〜劉秀が皇帝になるまで

劉秀(光武帝)

 

皇帝となったのは兄でも劉秀でもなく、同じ劉氏(りゅうし)劉玄(りゅうげん)更始帝(こうしてい)となった劉玄は兄を謀殺、劉秀もピンチに。この窮地を逃れた劉秀は僅かな手勢を率いて河北の地へと派遣させられました。ここで劉秀は勢力を拡大、一年ほどで華北(かほく)の大部分を手に入れて独立。

 

光武帝(劉秀)陰麗華

 

それから間もなく、光武帝として即位しました。数々の苦難を乗り越えたとはいえ、スピード出世で皇帝に即位。正に光に導かれたかの如く、皇帝になった人物です。

 

光武帝の知名度

 

そんな光武帝ですが、いまひとつマイナーというか、注目されていない存在な気がしました。三国志ファンでもそこまで光武帝については(時代の違いもあるかもですが)語らない。下手をすると「良く知らないけど金印をくれた人」……くらいしか知られていない、三国志に比べると些か注目されていない光武帝。その理由について、稚拙ながら考察してみました。

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-新末後漢初期
-