広告

関羽の死は徐晃の暴走が招いた?曹操が考えた本来の計画とは

2021年4月27日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

関羽の死(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操は孫権を囮にするつもりだった

樊城の戦い

 

曹操は樊城と襄陽を救援するにあたり、漢中での消耗もあることから関羽との直接対決はできるだけ避けたかったはず。ひとまず徐晃を宛に派遣して兵を補充させ、その上で牽制をさせる予定でした。

 

関羽、司馬懿、蒋済

 

ただ、関羽に恐れをなしていた曹操はうっかり遷都を口走り、そこで蒋済や司馬懿が孫権を利用する作戦を提案されます。曹操はこれを採用すると同時に火中の栗を孫権に拾わせるプラスαの策を考えました。

 

関羽に手紙を送る陸遜

 

それは孫権を囮にするというもの。関羽と戦って損害を出したくないのは孫権も同じなので、呂蒙の代わりに陸遜を派遣して油断をさせるなど秘密裏に動いていたわけですが、曹操は孫権軍の動向を関羽側に流そうとしたのです。

 

関羽と周倉

 

そうなれば関羽は包囲を解いて南へと戻っていくので、無傷で城を救援できます。ついでに孫権との同盟で防備が不要となった合肥から張遼を呼び寄せ、徐晃も包囲の近くに配置することで、樊城や襄陽を攻略するのは容易ではないと関羽に無言のプレッシャーをかける目的がありました。

 

樊城の戦い特集

 

徐晃の躍進は曹操にとっての嬉しい誤算

塩商人だった関羽

 

そのため、曹操としては救援には向かってほしいが、戦闘は始めてほしくなかったわけです。恐らく曹操はそのあたりの詳細を伝えないまま命令を発し、張遼はそれを汲み取って行動したので労をねぎらわれたと考えられます。

 

徐晃に対しては援軍の到着を待ってから一斉に攻めるようにと命令を下していたわけですが、徐晃は着陣早々に敵の背後を攻める素振りを見せるなど独自に行動を起こします。ただ、それが功を奏して敵は逃走。関羽の包囲陣にも迫ったことで、曹操は作戦を変えて徐晃に追加の援軍を送りました。

 

結果的に徐晃は関羽軍を完全に敗走させ、城の救援にも成功しました。その後、曹操が徐晃をこれでもかという程に称賛しているのは、曹操にとって嬉しい誤算が起きたからであると筆者は考えます。

 

三国志ライターTKのひとりごと

TKさん(三国志ライター)

 

徐晃は最後に関羽と対峙した際に遠巻きに雑談をしたと言われていますが、最後は「関羽の首を獲ったら大きな報奨が得られる」と兵を焚き付け戦闘を始めています。

 

徐晃と許チョと曹操

 

徐晃もまた張遼、関羽と同様に義理よりも君主との忠誠を大切にした人物でした。友人に負かされて死を迎えるというのはポジティブな話ではありませんが、同じ志を持つ人物に敗れたというのは関羽にとって不幸中の幸いだったのかもしれません。

 

関連記事:孫策と関羽は似ている?死に様に見る共通点

関連記事:関羽の魅力は劉備以上?敵国から異民族までをも魅了した男の実態

関連記事:桃園の誓いは実話だった!関羽伝に記述されている桃園結義と桃が起用された理由

 

関羽

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-関羽
-, ,