思春期を迎えた男子の心をつかんで離さないモノ、それはウハウハ本です。
若者の無駄に多いエネルギーをハッスルする事で蕩尽させてしまうウハウハ本ですが、三国志の英傑達の時代にはウハウハ本があったのでしょうか?
今回は、面白半分で調べてみたら意外に奥が深かった三国志ウハウハ本を解説します。
この記事の目次
三国志の時代にウハウハ本はあったのザックリ!
では、最初に三国志の時代にウハウハ本があったかどうかについて簡単に説明します。
1 | 前漢の劉向「列女伝」孽嬖伝によると殷の紂王が
男女のウヒョ!を絵師に描かせたのがウハウハ本の始まり |
2 | 光武帝が宴会で部下にふざけてウハウハ本を見せたとする記述が光武帝紀にある |
3 | ウハウハ本は春宮画と言い、陰陽二元論に基づき、
男女のウヒョで健康を増進させる房中術の教科書 |
4 | 後漢の科学者で文人の張衡の同声歌には、漢の時代の上流階級の新婦が新婚初夜に
春宮画を持参し勉強する様子が描写される |
5 | 安土桃山時代頃に明から印刷物の春宮画が日本に輸入されやがて春画へ変化した。 |
ここまでがザックリしたウハウハ本の解説です。以下では、さらに詳しく各項目を見ていきましょう。
関連記事:司馬炎(しばえん)ってどんな人?三国時代を終わらせたスケベ天下人
酒池肉林でございます!
古代中国では、いつ頃からウハウハ本が登場したのでしょうか?前漢の劉向「列女伝」孽嬖伝によると、あの、酒池肉林でございます!で有名な殷紂王は、男女のウヒョ!図を絵師に描かせていたのだとか…
そう言えば封神演義の紂王も、女媧廟の美しい女媧像を見てハッスル!
「もしも女媧娘々が朕のジョカノだったら、あーんな事やこーんな事を…」と
妄想力全開でイヤーンな詩を廟の中に書き残したせいで女媧の怒りに触れ、九尾の狐を送り込まれて暴君化し殷を滅亡に追いやりました。
もしかすると封神演義の紂王イメージには、「列女伝」の孽嬖伝も影響を与えているのかも知れませんね。
関連記事:殷の紂王(ちゅうおう)とはどんな人?悪逆非道の限りを尽くした殷朝最後の帝辛
関連記事:【曹操が慕った偉大な王様】天下の三分の二を所有するも王へ登らなかった周の文王ってどんな人?
時代を超えて愛される中国四大奇書「はじめての西遊記」
光武帝もウハウハ本を見て家臣に叱られた
時代は下って西暦1世紀。
王莽によって麻の如く乱れた中国を再統一したチートな英雄光武帝ですが、彼は皇帝に即位しても、かつての仲間と飲み会をする事が好きであり、泥酔して秘蔵のウハウハ本を仲間に披露して、家臣に厳しく叱られたという逸話があります。
皇帝ほどの権力があれば、美女なんて中国全土からよりどりみどりのはずですが、やはり生身の女性と2次元のウハウハ本は違うという事なのでしょうか?
関連記事:光武帝は兄・劉縯に引きずられて皇帝になったってホント?
関連記事:あの曹操が憧れた? 後漢建国の祖・光武帝は実はお茶目だった
古代中国ウハウハ本の正体とは?
実は、古代中国のウハウハ本は現在のウハウハ本とは存在する意味合いが違いました。古代中国のウハウハ本は正確には春宮画と言い、房中術の解説書だったのです。
房中術は、陰陽二元論の影響を受けた考え方で、世の中が陰と陽で分かれて調和しているように、男は陽で女は陰でありお互いが正しい作法を守り、ウヒョ!する事により体内のバランスが保たれて、より健康になると説きました。
ちなみに春宮画でウヒョ!する男女のモデルは、中国最初の人型帝王である黄帝とその侍女であった素女だそうです。日本では滋養強壮ドリンクとして知られるユ〇ケル黄帝液の黄帝はこちらの黄帝ですが、うーん、色々な意味で効き目がありそうな名前なんですね。
関連記事:蚩尤(しゆう)とはどんな神?キングダムからガンダムまで大人気の苗族の祖神
関連記事:三国時代の走行距離メーターと方位チェッカーが意外とハイテクな件
【次のページに続きます】