「八王の乱のしくじり先生」司馬穎の致命的失策が晋王朝の滅亡を招いた理由


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

陰謀野望渦巻く八王の乱では生き残れなかった司馬乂

 

さていくらか紹介に紹介を重ねた(はちおう)の乱。メンバーの紹介を見て頂ければわかると思いますが、八王の乱とは司馬(しば)一族の内乱です。そんな内乱がどうして晋王朝の命運を縮められるだけ縮めたのか?

 

司馬顒と司馬越は戦うことに疲れ和睦

 

今回はその中でも(筆者の考えうる)トップランクにやっちゃった瞬間をご説明したいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



内乱は良くないネ

三国志のモブ 反乱

 

基本的に、内乱は良くありません。外に敵がいれば、更に言うなら内側に敵がいれば尚更です。

 

炎上する城b(モブ)

 

乱が起きれば戦争が起こる、戦争が起これば当然戦っている国は疲弊する、内乱で疲弊するのは結果的に自分たちだけです。そういう意味で司馬一族でとことん争いを続けた八王の乱は、最悪の乱とも言えるでしょう。

 

関連記事:司馬越の戦いは八王の乱が終わってから? 終結間際に参戦した司馬家の末路

関連記事:八王の乱の素朴な疑問!恵帝が恐れていたのではない、賈南風が好き勝手できた理由

 

はじめての漢王朝

 

 

 



異民族

宇文泰(異民族)

 

さて前述したように内側の敵として、異民族がいます。異民族は三国時代からの悩みの種でもありありましたが、晋の時代には魏のみならず嘗ての蜀の領地にも異民族がいました。

 

炎上する城a(モブ)

 

受け入れはどんどん進んでしまい、まとめておくと危険なので各地にバラバラにしておこうという一時しのぎの計画でしたが、管理しきれなくなると崩壊を始めます。そしてその管理を完全に怠ったのが、八王の乱という出来事でもあるのです。

 

関連記事:八王の乱から漢の建国、劉淵の凄さを徹底解剖します。

関連記事:司馬越とはどんな人?八王の乱の一人で全ての終焉となった漢

 

三国志と異民族

 

 

司馬穎のやらかし

イケメンで有名な司馬穎

 

ここで筆者が一番のやらかし案件だと思うのが、司馬穎の異民族集中です。

 

匈奴の劉淵

 

司馬エイは司馬越(しばえつ)王浚(おうしゅん)との関係悪化、そして司馬越との同盟に対抗するために、南匈奴(みなみきょうど)の左賢王・劉淵(りゅうえん)に協力を要請します。この際に五部に分割されていた匈奴の兵力を「結集して」戦うように、と命令しました。

 

劉淵に匈奴を集めるよう指示する司馬穎

 

つまり「人数がとんでもないことになっていて蜂起されていたら怖いから各地に分散させとこう」という異民族を、わざわざ終結……おっと、集結させたのですね。これはとんでもないやらかしでしょう。

 

関連記事:司馬模とはどんな人?八王の乱のサブメンバー?

関連記事:皇帝と王って何が違うの?魏王は偉い?爵位授与とは?分かるとより楽しめる三国志雑学

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

 

その結果

野望を抱く劉淵

 

司馬エイから各地に散らばっている異民族を集めて良いという許可を貰った劉淵、当然のように司馬エイにそのまま協力するということはなく、戦いに参戦しないだけでなくそのまま「漢」の建国をしてしまいました。

 

劉淵は司馬穎を助けようとしないことを決める

 

この時点で劉淵は司馬エイの配下でも何でもなく、国を率いるトップになってしまったのです。

 

「漢」を建国宣言して勝手に独立した劉淵

 

尚、司馬エイは乱による忙しさにかまけて自分で統治をほとんどやっていなかった成都でも別の異民族に蜂起され、建国をされています。異民族を甘く見たかどうかは分かりませんが、軽んじた結果であると言わざるを得ないでしょう。

 

関連記事:司馬顒とはどんな人?模範となれなかった八王の乱の一人

関連記事:司馬懿の息子は司馬師・司馬昭以外どうして変人・悪人バカだらけなの?

 

まだ漢王朝で消耗してるの?

まだ漢王朝で消耗しているの

 

自らの立場を考えずに……

豪遊する司馬穎

 

この時点で、司馬穎は丞相です。そして皇帝の弟でもあります。そんな人物が命令で「各国に散らばっている異民族を集めて武装させて軍に加わるように」と命令しました。これは十分な大義名分になります。

 

司馬越を横目に力を蓄える劉淵

 

命令された劉淵からすれば、どれだけ軍を集めて武装させても「司馬エイ殿の命令」で許されるのです。だからこそ誰も邪魔できず、劉淵は漢の建国に踏み切れたのです。自分の身を守るためとはいえ、司馬エイのやったことは晋王朝として最悪の一手だと言わざるを得ません。

 

関連記事:司馬乂とはどんな人?八王の乱では唯一の希望だった王

関連記事:司馬穎とはどんな人?死んでからも利用された八王の乱の一人

 

君主論

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , ,