広告

黄月英が当時の美の基準から外れていたという黄夫人の逸話

2022年7月9日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

黄月英と仲がいい孔明

 

諸葛亮(しょかつりょう)の妻である、黄夫人(こうふじん)、良く呼ばれる名前である、黄月英(こうげつえい)とここでは呼びましょうか。彼女は聡明な女性であったにも拘らず容貌が醜い……父親談、という話が諸葛亮伝(しょかつりょうでん)に乗っています。

 

孔明と黄月英

 

しかし実は彼女は醜くなかった。というか美人だった。そういう説は色々とありますね。今回はこの黄月英美人説の一つを、ちょっと考察してみたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



黄月英の不細工具合は歌にまでされた

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)書類

 

さてさて諸葛亮伝には黄月英の父親、黄承彦(こうしょうげん)が諸葛亮の元を訪れ、娘と結婚しない?と縁談を持ち掛け、諸葛亮もそれを承諾したという話が載っています。

 

更に言うとこのエピソード、地元で「孔明(こうめい)の嫁選びを真似するな」という歌が作られたとか言われるほど。理由は不美人な嫁を押し付けられるぞ、ということらしく、何ともひどいエピソードですね。

 

こちらもCHECK

黄月英
【三顧の礼】諸葛亮の嫁の父・黄承彦の詩にドラゴンが出てカッコいい!

続きを見る

 

蜀のマイナー武将列伝

 

 

父親談

蜀志(蜀書)_書類

 

ここでお父さんの黄承彦が、娘の容貌に付いてどう述べているのかのご紹介です。蜀書諸葛亮伝が注釈に引く襄陽記(じょうようき)には、このように乗っています。

 

「黃頭黑色」

 

黄色の頭に、黒い色。つまり金髪に肌は色黒だった、ということでしょうかね。因みに「黄月英の髪は赤毛」というものがありますが、この金髪が当時は赤く見えていた、と言う所から来ているようです。

 

こちらもCHECK

黄月英
諸葛亮の妻・黄月英は伝説だらけのスーパーレディな件

続きを見る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

黄月英の説色々

黄月英

 

この不美人説に対して、黄月英は幾つかの「本当は美人だった」説も持っています。まずは「美人だったけどそれを隠すために隠していた」説。これは涼州(りょうしゅう)王異(おうい)などがやっていた説もありますね。

 

同時にあるのが「インド系のエキゾチック美女だった」という説。つまり黄月英は異国の血を引いていた説、そもそも黄承彦の養女だった説もあります。

 

こちらもCHECK

孔明と黄月英
諸葛亮は新解釈・三國志のような恐妻家だったの?黄月英は本当に怖い?

続きを見る

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

 

黄月英の不美人説のポイント

黄月英

 

さてここで今回注目したのが「黄月英は赤毛(もしくは金髪)で色黒であり、これは当時の美的感覚から外れていたため、不美人として扱われた」という説です。

 

これは現代と過去の容貌に付いて語る時にありがちですが、時代が変化するにつれて容貌の美醜は変化します。言い方を変えると当時の流行りからは外れていた、ということです。なぜなら、とある詩からそれが推測できるからなのです。

 

こちらもCHECK

黄月英
黄月英(こうげつえい)はどんな人?実は名前さえ分からない謎の女性

続きを見る

 

一億二千万人の三国志

 

 

洛神の賦

曹植

 

皆様、洛神(らくしん)()はご存知でしょうか。曹丕(そうひ)の弟、曹植(そうしょく)が詠んだという詩ですね。この詩に付いても色々波紋を呼びますが、今回はその歌に出てくる美しい女神に付いて。

 

さて女神は腰が括れているとか目がぱっちりとか肉付き太くも細くもなく……と色々出てきますが、注目ポイント!「その真白な肌は目映いばかり」そう、当時の美女の条件に「肌が白い」は絶対条件であったのです(たぶん)!

 

こちらもCHECK

本当に詩人?シニカルすぎる曹植の史実

続きを見る

 

曹操孟徳

 

【次のページに続きます】

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-