広告

人格者と言われる司馬朗も賄賂を渡していた!董卓の暴虐に屈した簒奪者の兄

2022年7月24日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

司馬朗の賄賂疑惑

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



董卓が暴虐の限りを尽くせていた時代

董卓

 

さて時はまだ董卓(とうたく)が暴虐の限りを尽くせていた時代。父、司馬防は息子に今の内に家族を連れて故郷に戻るように、と命じました。

 

司馬朗と董卓

 

しかしこれが密告され、司馬朗は捕まって董卓の前に引き出されます。ですが董卓の問いかけに司馬朗は堂々とした態度で受け答えをしたので、董卓は司馬朗を評価し、他の者たちのように処刑されることは防げました。

 

こちらもCHECK

建業を捨てて武昌に首都移転する孫皓
董卓だけじゃない、気に入らない者は即死刑!「三国志」の暴君たち3選

続きを見る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル3

 

 

生き延びるために賄賂を贈った司馬朗

司馬朗

 

とは言え、董卓と対峙した司馬朗もまた、いずれ来るであろう董卓の身の破滅を直感していたと言います。ここで司馬朗は董卓の腹心たちに賄賂を渡し、一族を引き連れて故郷に逃げ帰りました。

 

司馬朗

 

このため、司馬一族は董卓の暴虐によって害を被ることを避けられたのです。しかしやはりこれは間違いなく、司馬朗は賄賂を渡していますね。

 

いわゆる袖の下と言う奴です!

ヒレツ!アッカン!

見損ないました!宣帝のファンやめます!

 

こちらもCHECK

董卓(君主論)
董卓の逸話の数々とは?三国時代の先駆けとなった暴君誕生秘話

続きを見る

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

とは言っても

ポイント解説をするセン様

 

と、わざとらしく騒ぎ立ててみましたが、当然ながら当時は賄賂は横行していました。身分すら金を出せば買えた時代です。ましてや司馬朗の場合は、自分一人だけではなく、一族の命運すらかかっていました。

 

汚職政治と闘う徐璆

 

そんな状況であれば、時として使えるものは使うのが賢く生きなければならないものの責務というものでしょう。寧ろここで生き延びておいてくれたからこそ、後に各所で民が善政を受けることができ、魏の国力が増したと考えれば、賄賂も必要悪である面もあった、と言えると思いますね。

 

こちらもCHECK

孔明のテントがある野外のシーン
【衝撃】反董卓連合軍が壊滅したのは内輪もめが原因ではない

続きを見る

 

三国志平話

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

繰り返しますが、賄賂は当時としては殆どあって当然のようなものでした。寧ろ賄賂を渡さなかったために起きた悲劇さえあったほどです。それを思えばここで自分の清廉潔白さにこだわることなく、賄賂を渡して上手に逃げることができたのはある種の才覚でしょう。

 

もしも、この時に賄賂を出し渋っていたら……考えてみると、小さいながらも大きく歴史は変わったかもしれません。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

そう考えると……ちょっと面白いかもしれませんね?

どぼーん。

 

参考文献:魏書武帝紀注曹瞞伝 司馬朗伝

 

こちらもCHECK

董卓
みんな演義に騙された?董卓の長安遷都と洛陽炎上には嘘がある!

続きを見る

 

君主論

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-