募集期間:2022年9月(1週間)
今回のアンケート、お題はズバリ「ほかに することはないのですか」と言えば?この言葉、名言とも言えるセリフ「ほかにすることはないのですかか」は、1985年に発売した初代「三國志」において、君主があんまりしょうもない行動を繰り返していると軍師に言われてしまう台詞の一つ。
特に諸葛亮が言っているイメージが強いのか、ある種の代名詞にもなっている印象人もいるかも?そんなセリフを言われるシーンは一体どんなシーンになるのか、皆さんのコメントと一緒に見ていきましょう。
劉禅の全能力値100を目指す
「劉禅、某ゲームでは能力値3·5·9·4とかなり低め設定なので、大変そうではあります」
「劉禅と言えば、某三国志ゲームでの能力値が3•5•9•4で三国志の語呂合わせになっていて、実際はもう少しあるやろと思う」
引用元:はじめての三国志TV
さて某三國志ゲームでは各武将に所謂能力値、というものが振られております。これもまた色々な考察やら波紋やらを呼ぶものとなっていますが、その中の劉禅の能力値はナンバリングXからコメントのように「3594」の語呂合わせとなっているのです。ネタとして面白いことをやるのは良いとしても、ネタに振り切り過ぎるのも如何なものか……とは思いますが、他のコメントによるとその劉禅を育て上げる動画もあるのだとか。そちらもそちらで面白いと思いました。
関連記事:劉禅は凡人?それとも偉人なの?蜀漢2代目皇帝を徹底検証
袁術が皇帝即位を切り出す
さて袁術様の皇帝即位へのコメントは見受けられなかったのですが、これは配下はともかくその後の民衆からすると正に「ほかに やることは ねーんですか?(威圧)」となってしまう案件でしょうかね?
まあ袁術様は皇帝即位をしてしまった瞬間だけでなく、その後の行動に関してもけっこう「ほんとうに ほかに することは ないのですか?」となってしまうから……もはや笑では済ませられないところがあるかもしれません。
関連記事:袁術が皇帝になれる唯一の方法とは?本気で認められる方法を考察
関連記事:とっても皇帝になりたかった袁術
董卓が8時間ダイエットに挑戦
「董卓のことだから8時間頑張ったから十分だろうと一日で止めそう」
引用元:はじめての三国志TV
コメントは思わず吹き出してしまいました。確かに何日続けるとか、目標の体重は何キロとか、そう言うことはお題目にはありません。でもそれはそれとしてダイエット八時間頑張る董卓、結構頑張った方じゃないかな、と思ってしまった筆者です。しかし董卓の暴虐の数々を思うと、寧ろそっちに集中して他にすることを考えないでいて貰いたい……なんて思ってしまいますね。
関連記事:董卓の逸話の数々とは?三国時代の先駆けとなった暴君誕生秘話
呂布、赤兎馬と大喧嘩
「劉禅はできる限り頑張れと思うし、袁術は変に動かれるよりはわかりやすくていいし、董卓はしてくれてたときは安泰な気がするから、呂布に1票」
「呂布「フン!」(-H-´ )プィッ 赤兎「ヒン!」(*˘^˘*,,)ぷぃっ」
引用元:はじめての三国志TV
コメントの喧嘩する呂布と赤兎馬がとっても可愛らしいです!何だかちょっとだけ和んでしまう呂布軍を想像してしまいました。
また劉禅や袁術、董卓に関しても「それはそう」と思いますね。それを考えると確かに赤兎馬と喧嘩してしまう呂布は、ほかにやること、を探してくれよ、という瞬間なのかもしれません。苦労している陳宮を想像すると、ちょっぴり胸も痛んじゃうかも。
関連記事:呂布の英雄伝説を分かりやすく紹介
その他
「張飛と馬超の一騎討ちを敵味方全員で観戦する」
引用元:はじめての三国志TV
その他の「ほかにすることはないのですか」シーンでは、これは本当に諸葛亮が言いそうなセリフ!と思ったこちらをチョイス!しかし他の方のコメントにもありましたが、寧ろかなり見てみたいシーンでもあります。というかもう下手すると馬超の見せ場はこの場面が最高潮と言っても良い気がしますし、ここで観戦はありではないのでしょうか丞相?
関連記事:史実の張飛はどんな人だったの?インテリ層を大切にしていた張飛
関連記事:実は張飛が三国志最強説!張飛の武勇を分かりやすく紹介
三国志ライター センのつぶやき
さて今回のアンケートも、多くのコメントをありがとうございました。色んな「ほかにすることはないのですか」が見られて楽しかったです。そしてその中で今回の独断と偏見のコメント選択コーナーはこちら。
「二宮の変の内訌全般」
引用元:はじめての三国志TV
本当にもう……本当にそれ……いや大事だけど、大事なことではあるけれどそこではないの。どこもお家問題は大変だけど、呉という三国志の代表の一角が今それを……と言う気持ちになりますね。
それでは今回はこれにて、ちゃぽーん。
関連記事:自分が元凶だと忘れる孫権の最高峰大失敗「二宮の変」わかりやすく解説
関連記事:二宮の変を考察!二宮の変は陸遜の殺害が目的だった?

























