広告

三国時代の故事成語『白眉』と『泣いて馬謖を斬る』

2015年1月24日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

馬良(眉白)

兄弟の中で最も秀でた人、あるいはたくさんの中で

最も優れた物のことを『白眉』と言います。

 

馬良

 

この『白眉』の語源になった人物が、蜀の劉備玄徳に仕えた馬良(馬良)です。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



馬氏の五常とは?

馬良って何した人だっけ

 

蜀に、馬氏の5人兄弟がいました。

兄弟全員、字名(あざな)に『常』という字が付くことから『馬氏の五常』とも呼ばれました。

 

馬謖に地理を伝える諸葛亮孔明

 

馬良の字名は季常と言い、『馬氏の五常』の四男とされています。

劉備が荊州を支配下におくと、弟の馬謖(ばしょく)と共に劉備に取り立てられました。

劉備が益州に移って後も、荊州の留守を預かりました。

諸葛孔明を「尊兄」と呼び、二人は義兄弟の契を結んでいたとされています。

 

馬良の人生

馬良と孔明

 

222年、『夷陵の戦い』として知られる蜀と呉の戦いに従軍、

異民族を呉との戦いに協力させる任を与えられると、馬良はその任をこなし、異民族を蜀に帰伏させることに成功しました。

 

陸遜

 

しかしその後、劉備率いる蜀軍は陸遜(りくそん)率いる呉軍に敗北、馬良も戦死してしまいます。三国志演義では、呉軍と対峙する劉備の布陣に疑問を抱き、蜀の都、成都に残っていた孔明の元へ意見を求めるために赴きます。

 

夷陵の戦いで負ける劉備

 

孔明は劉備の布陣の欠陥に気付き、急ぎ馬良を劉備の元に戻らせますが時すでに遅く、蜀軍は大敗を喫してしまいます。

史実とは異なり、馬良は夷陵の戦いでは死なず、後に孔明の南蛮征伐と時期を前後して病死したことになっています。

 

関連記事:陸遜(りくそん)は孫権配下の前は何をしていたの?

関連記事:羌・鮮卑・烏桓だけではない!南の異民族を徹底紹介

関連記事:老将・黄蓋(こうがい)は異民族討伐のプロだった

 

恵まれた才能の持ち主・馬良

馬良

 

馬良は5人兄弟の中でも最も才覚に恵まれた人物であると言われました。

彼の眉には白髪が混ざっていたことから『白眉』とアダ名され、人々は馬良を称えるのに「馬氏の五常、白眉最も良し」と言ったとされています。

これが故事成語『白眉』の語源です。

 

「馬氏の五常」のうち、氏名や来歴が明らかになっているのは四男の馬良と五男の馬謖だけで、残りの三人の兄弟については歴史的資料が残されていません。

 

弟・馬謖はどうだったの?

馬謖 孔明

 

馬謖もまた、兄の馬良に劣らぬ才覚の持ち主であったようです。

弁舌に優れ、孔明は彼のことを高く評価しましたが、劉備は馬謖を信頼しませんでした。

 

劉備の臨終に立ち会う孔明

 

劉備はその死に当たり孔明に「馬謖は口先だけの男だから重要な職につけてはいけない」と戒めましたが、

彼の死後、孔明は馬謖を自分の幕僚として登用します。

 

基礎知識 馬謖03

 

孔明が第一次北伐の兵を上げた時、彼は馬謖に戦略的要地である街亭(がいてい)の守備を命じます。

孔明は道筋を押さえるよう、馬謖に命じていましたが、自身の才覚に溺れる馬謖はその命令に背き、山頂に布陣してしまいます。

 

基礎知識 馬謖05 孔明

 

結果、馬謖率いる蜀軍は水路を断たれて孤立、惨敗してしまいます。

戦略的要地を失った孔明は、北伐の兵を退かざるをえませんでした。

 

有名な「泣いて馬謖を斬る」

泣いて馬謖を斬る

 

孔明は敗戦の責任を問うため、馬謖を処刑しますが、自分が目を掛けた馬謖を手にかけることに涙したと言います。

 

考える諸葛亮孔明

 

この故事から、“どんなに優秀な者でも法や規律に従い処断しなければいけない”ことを指す『泣いて馬謖を斬る』と言う故事成語が生まれました。

三国志演義では、孔明は馬謖のためにではなく、劉備の遺言に背いて馬謖を重職に用いたことへの後悔で泣いたとされています。

 

馬謖 孔明

 

兄、馬良はその優秀さを後世に讃えられ、弟の馬謖はその失敗と責任で歴史に名を残してしまいました。

ずいぶん、皮肉なことですよね。

 

関連記事:三国志の故事成語……『苦肉の策』(くにくのさく)

関連記事:まるで蒟蒻問答?(こんにゃくもんどう) 孔明と張飛の知恵くらべ

関連記事:白眼視の元になった竹林の七賢の阮籍、三国時代の故事成語

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-三国志の雑学
-, ,