王基(おうき)ってどんな人?軍事・政治で非凡な能力を見せた魏の武将

2015年12月2日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

魏の将軍・王基(おうき)を皆さんは知っていますか。この人は魏の後半に活躍した人物で、魏の将軍でありながら数々の本を書き学者としても優れた実績を残した人です。今回は王基の生涯をご紹介していきたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



学問に励み、官吏に就くとその才能をいかんなく発揮

同年小録(書物・書類)

 

王基は青年期に父親と母親を亡くし孤児となり、叔父さんに育てられました。若くして郡に召し出され、官職に着きましたが、「俺、この仕事あってねーな」と仕事の内容が自分の好みに合わなかったため、仕事を辞めます。彼は仕事を辞めた後、学問に励みます。

 

そんな彼は地元の人に推挙され、郎中(地方役人の補佐官)に任命され、その後王陵の推挙により、別駕(べつが=州刺史が領地を巡察する際に、別の車(駕)に乗って従う役職)に任命されます。王陵の補佐官として彼の領地で王基は様々な民政を行い、王陵をしっかりとサポートします。

 

司馬懿

 

中央の役人は、王基の優秀さを聞きつけ、魏の中央に呼び寄せようとします。王陵は、優秀な補佐官を中央に渡すことを拒みます。しかし魏の重臣である司馬懿は、王基を強制的に中央政府に招き、彼を中書侍郎(詔勅の起草や立案を担当する部署)に任命します。王基は魏の皇帝曹叡(そうえい)が不要な宮殿造営をしようとすると、故事を引用して上奏文を作り諌言します。

 

荊州方面の呉軍を撃破

行軍する兵士達b(モブ)

 

王基は長年の功績が認められて、荊州刺史(刺史=州の長官と軍事権を持った官職)に任命されます。その後王昶率いる呉討伐軍と連動し、王基は荊州方面から呉の領地へ侵攻を開始します。まず夷陵城を守っている呉の将軍を攻撃します。

 

棗祇(そうし)食料・兵糧担当

 

しかし呉の守備軍は出撃せず、固く城門を閉ざしていたため、彼は別働隊を率いて兵糧庫を襲撃し、大量の兵糧をゲットします。その後、夷陵の城を救援しに来た呉の将軍と多数の呉の兵士を捕虜にします。これらの功績により、関内侯へ昇進します。

 

毌丘倹・文欽の反乱

カン丘倹

 

魏は司馬氏の権力が強力になり、魏の皇帝は政治に関与する事はもちろんできず、司馬氏の操り人形のような状態になっていました。毌丘倹は、司馬氏の横暴さを憎み、反乱を起こします。王基は毌丘倹を討伐するため、中央政府軍の先鋒を命じられます。彼は毌丘倹の反乱軍の食糧庫である南頓を制圧すべく進軍を開始します。

 

高句麗まで攻めるカン丘倹

 

しかし諸将は彼の独断行動を止めようとします。しかし王基は諸将の言葉を無視して進軍し、南頓の兵糧庫奪取に成功します。そのため毌丘倹は南頓攻略を諦め、付近の城に籠城します。彼は多方面から軍勢に備えるため、文欽に別働隊を編成させて、出陣させます。王基は偵察者から「毌丘倹の軍勢が、二つに分かれました」と報告を受けると、すぐさま毌丘倹が籠城している城に猛攻をかけ、陥落させます。

 

司馬師

 

司馬師は王基の活躍を聞き、彼を鎮南将軍・豫州都督(よしゅうととく=豫州の軍事を統括する役職)に累進し、豫州の刺史を兼任する事になります。王基は恩義に厚く報いる人です。王基の恩義に厚いエピソードが残されているのでご紹介します。

 

司馬師

 

王基は司馬師から功績を認められ爵位をもらった後、彼は司馬師に「若かりし頃にお世話になった叔父の息子に以前いただいた役職の一部を分け与えたいのですが、よろしいですか」と提案します。司馬師はこの申し出を快く受け入れ、王基を育てた叔父の息子に関内侯(以前王基が任命された役職)と王基の領地の一部を分け与えます。王基は恩を仇で返さずしっかりと恩で報いた彼は素晴らしい武将であると私は思います。

 

諸葛誕(しょかつたん)の反乱

諸葛誕

 

毌丘倹の反乱から二年後、今度は諸葛誕が反乱を起こします。王基は豫州の軍事を任されていたため、諸軍を率いて諸葛誕の本拠地である寿春城を包囲します。しかし司馬昭(しばしょう)から諸葛誕の軍勢と呉の援軍に王基軍が挟撃される事を恐れ、王基に軍勢を移動せよと命令を出します。

 

諸葛誕を攻める司馬昭

 

しかし王基は「軍を安全なところに移動させるよりも、寿春城の包囲を固める方が先決です」と司馬昭に進言し、彼を納得させます。王基は包囲陣をしっかりと固めます。そのおかげで諸葛誕の援軍に来た呉の朱異が率いる軍勢を二回にわたって撃破し、呉の軍勢を追い払う事に成功します。

 

 

また諸葛誕の軍勢と文欽・文鴦(ぶんおう)親子による猛攻が加えられますが、これらも見事に撃退する事に成功しています。その後寿春城は、魏に寝返った文鴦や寿春城に入城していた呉の援軍の裏切りにより、陥落します。司馬昭は王基の軍略を大いに褒め、王基に「呉の国内は、かなり疲弊しているはずだ。今こそ呉を討伐するときではないかな」と相談します。

 

蜀の姜維

 

しかし王基は「呉の丞相であった諸葛格は東興の戦いでわが軍に勝利し、その後合肥へと攻め込みましたが、我らの軍勢に敗北しました。また蜀の姜維(きょうい)は諸葛誕の反乱を聞き、我らの領地へ侵攻してきましたが、成果を得る事無く引き返しました。あなた様もこの二人と同じ過ちを犯さず、帰還するべきでしょう」と呉に侵攻する事に反対します。

 

司馬昭は王基の進言を採用

王基の進言を採用する司馬昭

 

司馬昭は王基の進言を採用し、帰還します。王基は諸葛誕の反乱で抜群の功績をあげたことが認められ、征東将軍に昇進し、東部侯に任命されます。しかし彼は侯の昇進を辞退し、彼の部下に功績を譲るのです。部下想いの素晴らしい上司ですね。王基はその後も軍事面でしっかりと実績を残していきます。ある時呉の武将が降伏したいと襄陽太守に願い出ます。王基はこの知らせを受け、襄陽の太守に「偽の投降だから、受け入れないように」と呉の策略を事前に見抜くなどしています。軍事面で優れた才能を発揮し数々の戦を勝利に導いてきた王基ですが、年齢には勝てませんでした。彼は死後「景侯」と追贈されたそうです。

 

三国志ライター黒田廉の独り言

黒田廉

 

王基の軍事と領地を経営する能力は非常に優れ、司馬親子にも認められるほどの素晴らしい才能の持ち主でした。しかし彼にはもう一つ優れた能力があります。それは一番に書きましたが、本を書いた学者なのです。彼は曹爽(そうそう)が権力を握った時に「時要論」と言う本を作って彼を批判します。また後漢末期の儒学者である鄭玄が唱えた説の妥当性を巡って、王郎の息子である王粛と論争を繰り広げるなど、学者としても彼は優れた人物であったようです。

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-はじめての魏
-