戦下手の夏侯惇が大活躍!運が味方した陽平関の戦いってどんな戦いなの?

2016年7月10日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

官渡の戦いと2

 

「赤壁の戦い」や「官渡の戦い」など多くの兵士や将校、将軍達が倒れた末に、勝利を重ねている戦いが数多くあります。このように激戦が繰り広げられていた戦いですが、今回はちょっと変わった戦いをご紹介します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



赤壁の敗北

曹操 死

 

曹操は官渡の戦いで勝利したことで、天下の半分を手に入れます。彼はその後、一気に天下統一を行うため軍を南下させ、荊州を手に入れます。そして荊州を手に入れた曹操は、天下最期の最大勢力である呉へ侵攻します。呉は劉備と手を結び、赤壁の地で曹操軍を完膚なきまでに叩き、大勝利を得ます。曹操は赤壁で大敗北を喫すると、北へ退却します。

 

関連記事:赤壁の敗戦の原因は腸チフスだった?多くの魏将の生命を奪った伝染病とは?

関連記事:レッドクリフを100倍楽しむ!赤壁の戦いを分かりやすく徹底紹介!

 

 

関中討伐戦

馬超と韓遂

 

その後彼は水軍の強化を図ると共に、雍州・涼州で独立している馬超(ばちょう)韓遂(かんすい)らの独立勢力討伐へ向かいます。曹操は初戦こそ馬超軍の騎馬隊の猛攻の前に苦戦を強いられる事になりますが、その後は賈詡(かく)の謀略を用いて、独立勢力の連合軍を内部崩壊させ、勝利を得ます。こうして関中の独立勢力の討伐に成功した彼は、次なる目標である漢中侵攻への準備を行います。

 

関連記事:馬超(ばちょう)蜀に入った時にはピークを過ぎていた?

関連記事:まさにバーリトゥード!首絞め、刺殺、兜取り!何でもありだった。リアルな三国志の一騎打ちで馬超をフルボッコにした男がいた!

 

 

なんでもない土地であった漢中が注目される

五斗米道 はじめての三国志

 

曹操は関中を平定した後、政治・軍事共に忙しい身でありながら、漢中侵攻への軍備を着々と進め、関中の反乱から三年後ついに曹操自ら軍を率いて、漢中へ軍を進めます。漢中は五斗米道(ごとべいどう)と言われる宗教団体が治めている土地です。しかし武装して反乱を起こそうという気概はなく、今までおとなしくしておりましたが、劉備が劉璋(りゅうしょう)を追い払い益州を領有したことが原因で、漢中の地がにわかに重要な地として注目されます。

 

関連記事:もうひとつの宗教団体、五斗米道(ごとべいどう)ってどんな宗教だったの?

関連記事:太平道だけじゃない!後漢末はどんな宗教が流行ったの?

関連記事:後漢末から三国時代の世界情勢はどうなってたの?

 

 

 

漢中がなぜ重要なの?

祁山、街亭01

 

漢中は益州の玄関口です。この地から雍州・涼州に進出することが可能で、長安へも行くことができます。もしこの地を劉備に取られてしまうと、雍州や涼州の奥地までしっかりとした守備を施さなければなりません。だが曹操軍がこの地をとれば、益州の玄関口を押さえることになり、漢中から南下すれば益州へ侵入することも可能です。また漢中をしっかり押さえておけば、雍州・涼州へ軍を回さなくて済みます。このような理由から曹操は漢中を領地とすべく出陣します。

 

 

断崖絶壁を超えていく

祁山、街亭02

 

曹操は漢中へ出陣します。しかし中原のようにスムーズに軍ができるような場所ではありませんでした。断崖絶壁のようなところに橋がかけられており、馬で渡ると危ないので、馬を降りてわたっていきます。もちろん輸送も非常に手間取りながら、何とか漢中の地へたどり着きます。

 

 

 

【不思議な戦い】陽平関の戦い

 

張魯 お宝

 

曹操軍は何とか漢中を守る陽平関へたどり着き、さっそく攻撃を開始。しかし陽平関を守る張魯(ちょうろ)の弟張衛(ちょうえい)が、しっかりと防備を固めていた為、なかなか陥落させることができません。また運搬してきた兵糧が底をつき始めていた為、曹操は退却を決意。

 

 

曹操 夏侯惇

 

この時曹操は親衛隊長である許楮(きょちょ)夏侯惇(かこうとん)へ山上に陣取っている味方の軍勢を引き上げさせてくるように命じます。二人は少ない兵士を伴って、山上へ上がっていきます。

 

 

【不思議な戦い】偶然夜襲?が成功

夏侯惇

 

許楮と夏侯惇は山上に陣取っている味方の軍勢を集めると下山を開始。陽平関を守っていた張衛は曹操が撤退するとの報告を受けると警戒を解き、夜中も曹操軍が撤退していた為、夜襲を警戒することはありませんでした。張衛は陣へ突如数千頭の鹿達がなだれ込んできた事で、軍営は大混乱に陥ってしまいます。ちょうどこの時、道に迷っていた夏侯惇と許楮率いる軍勢が張衛の陣へ迷い込んでしまいます。二人は後続している味方を呼ぶため、陣太鼓を打ち鳴らします。陣太鼓を聞いた張衛の陣は、収拾不可能なほど混乱してしまいます。

 

 

鄧禹と兵士

 

 

この騒ぎを聞いた曹操軍は陽平関に戻って攻撃を仕掛けます。するとあっけなく陽平関を守っていた兵士達が降伏したため大した損害もなく陽平関を手に入れます。その後漢中も五斗米道の当主であった張魯が逃亡していた為、激しい抵抗を受けることなく領土とします。

 

 

三国志ライター黒田廉の独り言

黒田廉

 

官渡の戦いや夷陵の戦いでは多くの死傷者を出して勝利しています。しかし陽平関では、両軍ともに大した死傷者を出すこともなくすんなりと終了しております。まさに運が曹操に味方したとしか思えない戦いであったと思います。「今回の三国志のお話はこれでおしまいにゃ。次回もまたはじめての三国志でお会いしましょう。それじゃあまたにゃ~」

 

関連記事:曹操の分身!夏侯惇(かこうとん)の生涯

関連記事:夏侯 惇(かこうとん)ってどんな人?| 曹操に最も近い男

 

夏侯惇

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-夏侯惇
-