袁紹は官渡の戦いで曹操軍に敗北した後、倉亭(そうてい)の戦いで官渡での敗北を巻き返そうとします。しかしここでも曹操軍に敗北したため、彼はショックで喀血して亡くなってしまいます。
その後袁家は後継者を決めなかった事が原因で、長男・袁譚(えんたん)と三男・袁尚(えんしょう)が激しいバトルを行います。さて今回は袁家の長男である袁譚とはいったいどんな人物であったのか紹介します。
この記事の目次
袁家の長男として生まれ、青州を治める
袁譚(えんたん)は袁紹の長男として生まれます。彼は成長すると袁紹から兵を与えられ、青州(せいしゅう)を統治するように命じられます。青州はこの時、公孫瓚(こうそんさん)の武将である田階(でんかい)と孔融(こうゆう)の二人が刺史として着任しておりましたが、袁譚は二人を追い出して青州を分捕ります。
こうして青州を奪った袁譚ですが、当時の青州はボロボロでした。その原因は、黄巾賊が青州の田畑を荒らした事や袁紹・孔融・公孫讃などの群雄が争っていた為です。彼はそんなボロボロの土地を何とか修復しようと優秀な人材を集めますが、彼に優秀な人材を使いこなすことはできませんでした。
袁紹死す
袁譚はその後も頑張って青州の統治を続けていきます。袁譚が頑張っていた頃、公孫讃を亡ぼし、河北全土を統一した果たした袁紹。彼は圧倒的な大軍を南下させて曹操を攻撃します。この時袁譚も父に従った曹操軍がこもる官渡城(かんとじょう)攻撃に参加しておりました。
しかし袁紹は兵糧集積していた鳥巣(うそう)が曹操軍の奇襲により陥落。そのため兵糧がなくなってしまい、指揮が低下し、曹操軍の猛攻によって敗北してしまいます。
袁紹と共に袁譚も撤退し、袁譚は命からがら青州へ退却します。官渡の戦いで敗北した袁紹は病にかかって亡くなってしまいます。袁譚は父の葬儀に出るため、大軍を率いて青州から鄴(ぎょう)へ向かいますが、鄴城はすでに三男・袁尚(えんしょう)が押さえていた為、彼は黎陽(れいよう)へ軍勢を駐屯させます。
勝手に袁紹の跡を継いだ袁尚
袁譚は黎陽城に駐屯したまま、鄴の様子を探らせます。すると驚くべき情報が耳に飛び込んできます。なんと袁尚は袁譚に断ることもせず、勝手に袁紹の跡を継ぎます。袁譚は袁尚が勝手に父袁紹の跡を継いだことに激怒。しかし彼が駐屯している黎陽に曹操軍の大軍が押し寄せてきます。
曹操の大軍を敵に回して奮戦
袁譚は曹操軍接近中の報告を受けるとすぐに袁尚に援軍をくれるように使者を送ります。袁尚は兄からの援軍要請を断り、側近である逢紀(ほうき)に少しの軍勢を与えて、向かわせます。袁譚は逢紀から「袁尚様は援軍を送ることはできないと言っております。」と言われると怒りに身を任せて逢紀を斬ります。そして袁譚は黎陽城から打って出て曹操軍を迎撃します。袁譚は必死になって曹操軍の攻撃に耐え続けます。しかし兵力の差が戦いを続けるごとに出てきてしまう為、再度袁尚に救援要請を行います。
兄弟力を合わせるも敗北
袁尚は再び兄から救援要請を受けると、自ら軍を率いて援軍に向かいます。そして兄弟力を合わせて曹操軍に立ち向かいますが、敗れてしまいます。兄弟は何とか黎陽城へ入り込み籠城の準備を行います。黎陽城に籠城して二人は奮戦しますが、曹操軍にかなわず再び敗北してしまいます。その後兄弟はひそかに黎陽城を放棄して、鄴城へ逃亡します。
曹操許へ帰還
曹操は黎陽城を陥落させ、鄴攻撃の最前線基地として備えさせます。郭嘉(かくか)は曹操に「袁尚と袁譚は殿がいることで兄弟力を合わせて全力で防戦に徹します。しかしあなたがこの地を離れれば、すぐに二人は再び争うことになるでしょう」と進言します。曹操は郭嘉の進言を受け入れ、許へ帰還します
【次のページに続きます】